#ススキ 新着一覧

風光る、冬の花
冬麗はじいて揺れる、光の朝里山点景:枯れすすき2018.1.25野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。冬

☆冬日さす朝。。
冬日さす朝1月22日冬晴れの朝。窓の向こうの屋根から朝日が光る。青空が広がれば。。洗い物を...

ススキ
ススキが輝く。撮影日: 2023年1月19日撮影地: 名古屋鉄道 豊川線/稲荷口~諏訪町

陸橋から
2023年1月21日 <母>夕方の散歩、この日は午後3過ぎからでした。あまり、、、と言うより殆ど人の通らない道、そこの陸橋を通る時、上り列車がやって来ました。...

花散歩・冬空の陽に照らされて。
冬の寒さが増すと散歩に出かけるのも嫌になるけど、ポカポカ陽気だと身体が自然と活発になり...

春が来たかのような 暖かさに誘われ 田舎道のカメラ散策です
1月10日、主人が診察を受けている間、病院の裏の、線路伝いを歩いてみました。常緑の葉のサ...

1/13(金)今日も大塩湖〜🎵幸せなら手をたたこう🎵
にほんブログ村幸せなら手をたたこう童謡(音量注意)1/13(金)数少ない冬の花『山茶花』快...

冬枯れても、、、
2023年1月4日 <母>冬、綺麗な色の花は見当たりませんが、冬枯れの植物もそれなりに魅力はあります。コムラサキの実、うっすら藤色が残って。...

金沢駅
金沢駅の西口側です。 人がいないところがいいんだよね~ 右側にあるのが水連池で、その奥に蓮池があるんだよね。...

秋の七草(6)ススキ c イトススキ
「イトススキ」(糸ススキ)は、葉幅が5mm前後と細いススキの品種で、普通のススキより草丈...

秋の七草(6)ススキ b 縞ススキ
「縞ススキ」(シマススキ)は、葉に白い縞斑がはいる園芸種で、草丈は1m余りです。 自宅東...