Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
私たち、物語を書くと、子供の願いに「○○レンジャーになれますように」とか、「○○を買ってもらえますように」なんて、やりがち。
いやいや、現実の子供は、もっと複雑です。
この七夕の笹に書かれたのは、
・おとなになりませんように。
・アイスやあまいものをたべても、むしばやおなかがいたくなりませんように。
・おかねをつかっても、なくなりませんように。
・うちゅうにいっても、おかあさんにあえますように。
おとなになりたくないみたい。私が○○ちゃんが、けんこうでおおきくなりますように と書こうとしたら、「おおきくなるようにってかかないで」と言われました。なので、「びょうきをしないように」ということに。
彼の心の中は、かなりの葛藤があるのでしょうか。たわいないことで、喜んだりしてもいるのですけどね。絵は、妹をいいこいいこしているところ。
ところが数日後、近所のスーパーに行ったら、やはり七夕がありました。そこにあった願い・・・。
・ママがほかのパパにあいにいきませんように
・たからくじの1とうか2とうがあたりますように
文字が書けるのだから、小学低学年かもしれません。
おばさん、不安。