goo blog サービス終了のお知らせ 

fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

おはよう岩手のアナウンサー上原康樹さん

2016年05月31日 | 日記
 いきなりですが、岩手在住時の楽しみの一つが、朝八時前の数分。(今東京ですが)
「NHKおはよう岩手」から朝ドラに入る前、上原康樹さんという名物アナウンサーの語りを楽しんでいます。
 普通にきょうのお天気を告げる数分なのですが、これが詩的なんです。ちょっと検索したら、やはりファンが大勢いるようで、「魔法の語りのアナウンサー」という表現も発見。「魂の30秒」とか。いや、ちゃんと伝えるべき情報は入っている。そこが大事。大ベテランなので、数秒をちゃんと調節しているのだということも、わかります。
  
 沿岸部、内陸部、盛岡、など各地の天気を告げるだけでも、ちょっとずつ表現が違い、心暖かくなります。
 声がまた、すばらしい。
 失礼ながら、お顔とのギャップもまたいい。福笑いのような……(ホント失礼)でも、あのお顔のファンでもあります。
 動画で、その一端を。


 岩手へおいでの際は、ぜひお楽しみください。

「おはよう、岩手でした」という最後のワンフレーズも、独特です。

  

 きょうは、秋田魁新報社の記者さんとお会いします。