学校教育を考える

混迷する教育現場で,
日々奮闘していらっしゃる
真面目な先生方への
応援の意味を込めて書いています。

丸写しの大切さ

2008-12-03 | 教育
よく調べ学習などをやらせるときに,
「資料の丸写しはいけない」というが,
本当にそうだろうか。

学者の研究というのも,
まず,テーマにしたがって,
先行研究や文献を正確に写し取ることから始まるのではないか。
丸写しがいけないのではなく,
出典を明記しない引用や不正確な引用がいけないのである。
当然,それらを踏まえた独創性が問われるのであろうが,
正確に写し取る能力のない学者など,
学者とは言えないであろう。

子どもの調べ学習でも,重視すべきことは,
丸写しをさせないことではなくて,
正確に丸写しすることのできる力を育むことではないだろうか。
確かに,複写機で本をコピーしたり,
インターネットで調べたHPをプリントアウトしたりと
いうだけでは,正確に丸写しする力は育たない。
子どもには,資料をノートやカードに
写し取る手間はかけさせるべきであろう。

調べ学習には,正確な丸写しが必須のものであり,
その正確に丸写しされたものをきちんと自分で評価し,
分類し,比較して,自分の文章を作り上げていくというのが,
基本的に最も意味のある調べ学習であろう。


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (madographos)
2008-12-04 00:10:17
>おかにゃんさま。コメントありがとうございます。最近の教育は,どうも独創性や自己表現を重視しすぎて,先人の考えをなぞるということを軽視しているように思われてなりません。写経などでもわかるように,ひたすらに写すという行為から得るものも多いのだと思います。
返信する
丸写しは重要 (おかにゃん)
2008-12-03 22:56:37
こんばんは。
私も,かつて塾講師をやっていた頃,問題を読んでも答えが分からない場合,答案の丸写しを推奨しました。
もちろん,「大切なのは丸写しをすることで,答案の形を覚えることで,丸写し答案で良い点数取っただけでは何の役にも立たないよ」ということは強調しています。
考えても分からないことを考えるのは時間の無駄です。そういうときは,「丸写し」でパターンを覚えることも大切だと思います。
当然,いずれはそこから「オリジナル」を作り上げてもらいたいのですが,その礎になると思っています。

したがって,おっしゃるとおり「コピー」では無意味で,「手で書く」が重要なのです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。