Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画天気予報

2018-01-21 00:27:26 | コラム
気象予報士・依田司による、16日放送『グッド!モーニング』(テレビ朝日)の天気予報が話題になっていたので、さっそくネットで動画チェックしてみた。

なるほどこれは、じ~んときてしまう。

モノノフとして有名だった依田さんが、



前日のももクロ「有安杏果、卒業」を受けて、「ももクロ愛」を隠しアイコンのように忍ばせて中継したのだった。




鍋を食しながら・・・

「具材といったら緑ですよね。優しい緑。緑が入ってるから色とりどりになりますし、ないとやっぱりさみしいですよね」

予報では・・・

「小さな巨人現る。この高気圧がパワフルなんですね。全国に暖かさを運んでくれそうです。ただ、足早に明日には去ってしまいます。悲しいです」


クドくなく、ちょうどいい塩梅。
気づくひとだけに送るメッセージ、いいねぇ。


いまはなんでもネットで済ませられる時代なので、テレビの天気予報をきっちり観る機会も減った。

昔はそれなりに観ていたはずだし、お気に入りのお天気おねいさんも居た。

自分が好きだったのは、元井美貴。

顔もまあまあ好きだったが、それよか、格闘技に精通していたひとなので、ちょくちょく格闘技ネタを放り込んでくる(トップ画像)ところがよかった。


「―この程度の確率で給料がもらえるのだとしたら、よい職業だ」・・・デイル・クーパー捜査官が『ツイン・ピークス』(90~91)の第1話でそういっていたが、



現在の確率はどんなものなんでしょう、予想が大幅に外れることは少なくなった気がするけれど。。。


というわけで、「映画のなかで印象的な天気予報のシーン」を。


(1)『恋はデ・ジャブ』(93)

同じ1日を繰り返す物語なので、気象予報士にとって、これほど楽なことはない。

天気予報は、当たり前のように100%当たる。



(2)『誘う女』(95)

「テレビに出たい」病を患ったヒロインの第一歩は、お天気キャスターだった。

(3)『Monday』(2000)

冒頭のラジオ番組(NHKっぽい)は、いくらなんでも長過ぎなんじゃ? と突っ込みたくなるくらい、延々と天気予報を流している。


※ももクロでいちばん好きな曲は、やっぱりこれ。
このころはまだ6人だったし、「Z」も冠していなかった。

歌詞に、メンバーの名前が入ってます。



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『NG WORD』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする