Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(140)

2015-09-30 05:58:54 | コラム
はーとにひをつけ「て」→「て」いくつー(テイクツー)

どれだけ台詞を噛んでも、まちがえても、「間」がおかしくても、日常ってリアリティってそういうものだから、、、と、一発OKを出す監督が居る。

北野武がそうだし、アドリブを許す・楽しむスコセッシも(おそらく)そう。

いっぽうで、NGとOKの差が(誰にも)分からないほど、何度も何度も撮り直しを要求する監督が居る。

小津や、キューブリックがそうであった。


どちらも「らしいなぁ!」と思えるので、正しいとか正しくないとかの問題ではない。
テイクが少ないほど経済的かもしれないが、映画ってそれだけではないしね。


キアヌ・リーヴスが若手だったころのエピソードに、こんなのがある。

大御所アル・パチーノと組んだ、『ディアボロス』(97)。



前日―完璧に台詞を覚えたはずなのに、当日にまったく台詞が出てこない。
キアヌは、パチーノに緊張してしまったのである。

最初は「いいんだ、いいんだ。リラックスしよう」と優しかったパチーノであったが、それを3度も4度も5度も繰り返すので、とうとう怒ってしまったと。

1日だけの話ではない。
これが、最終日まで「ほぼ」継続された。

しまいには監督も呆れ果て、キアヌとパチーノの仲は険悪になっていく。
ここからは真実かどうか分からないが、「今後、君とは共演しない」といわれたのだとか?

プロフェッショナルというもの・・・とは思うが、ちょっとキアヌに同情したりして。

たとえばデ・ニーロとパチーノ、キャリア的に差異はないが、怒られて怖いのはパチーノだと思う。
三船と仲代だったら、後者のほうが(じつは)怖い。

そういうこと。


さて。
映画史上で最もテイク(=撮影)を重ねた作品といえば、おそらくチャップリンの『街の灯』(31)になるのだろう。

盲目の花売り娘に、浮浪者チャーリーを「金持ち」だと勘違いさせるためには、どういう展開を創り出せばいいのか。

(1)チャーリーが道を渡ろうとすると、
(2)道路は渋滞中、おまけにバイクに乗った(宿敵の)警官が居る、
(3)仕方なくチャーリーは高級車のドアを開けて乗り込み(!)、
(4)反対側に出る

(5)ドアの重たい音を聞いて、花売り娘はチャーリーを金持ちと勘違いする

※30秒からのシーン




この結論に辿り着くまで、368日間を要した。

そうしてNGの回数は、342回に及んだのである。


完璧主義者、そうして、スターゆえに許された時間・金の使いかただな~。

黒澤やチャップリン、キューブリックでは「らしい!」といって頷いてくれるけど、これを新人監督がやったら即クビになりそう。

こういうエピソードを知る度に、いいなぁ映画ってロマンがあるよなぁ!! と思うのである。


※撮影風景をまとめた動画…重苦しくないので、キアヌは羨ましがるかな笑





次回のしりとりは・・・
ていく「つー」→「つー」たっく。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『ハーフパンツ野郎の秋ファッション + 9月コラムの目次』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマしりとり「薀蓄篇」(139)

2015-09-29 05:44:01 | コラム
うー「はー」→「はー」とにひをつけて(ハートに火をつけて)

性的マイノリティの総称「LGBT」が、この日本でも、やっとこさ浸透し始めている。

レズビアンの「L」、ゲイの「G」、バイセクシュアルの「B」、トランスジェンダーの「T」を取って冠されたことば。

こうした時代の波がやってくる前から、わがいとしのジョディ・フォスターって「同性愛者なんじゃないかな…」と、なんとなく思っていた。
ものだから、パートナーとして同性を選んだというニュースが報じられても、それほど驚かなかった。

ただ高校生のころの自分だったら、それなりにショックを受けていたかもしれない。
デニス・ホッパーが監督・主演し、ヒロインにジョディを起用した『ハートに火をつけて』(89)を観て、自分は「はっきりと」発情したのだから。

そう、このころのジョディは色気ムンムンだった。



物語の内容なんか、もはやどうでもよかった。
ジョディを性的対象と捉え、ハァハァするためだけに劇場に足を運んだのである。

自分は、この映画が日本に上陸する直前に、ドアーズによる『ハートに火をつけて』を知った。


※繰り返し聴いているうちに、確実にトリップ出来る名曲だと思う。




この映画とこの曲と、なんらかの関係性があるかと思ったが、ぜんぜんなかった。

そもそも映画の原題は『CATCHFIRE』、曲の原題は『Light My Fire』だから、意味は同じでもニュアンスはちがったのである。

そうしてこの『CATCHFIRE』は、プロダクションが勝手に編集を加えてしまったためにホッパーが激怒、監督クレジットを拒否し、アラン・スミシー名義で日本公開された問題作なのであった。

アラン・スミシーについては、度々このコラムでも取り上げている。

映画制作において「なんらかのトラブル」が発生した場合、監督名として冠することの出来る「匿名システム」のこと。

米国の刑事が「名無しの犯人」を「ジョン・ドゥ」と名づけることに似ているかもしれない。
いや、ちょっとちがうかな・・・。

マフィアがらみの殺人事件を目撃してしまったヒロイン、ジョディ・フォスター。
組織は口封じのために殺し屋、デニス・ホッパーを差し向けるが・・・という物語。

惚れた弱みか、力関係が徐々に変化していくさまがユーモラスに描かれていて、これがチョッパーバイクを疾走させていた男の創った映画なのか!? と一瞬だけ脱力するが、ここにはなんともいえない人生の悲哀と皮肉が滲んでいて、酸いも甘いも経験してきたホッパーならではの映画なのだと納得出来る構成になっている。

ナンダカンダいいつつ、ホッパーはハリウッドの実力者。
だからであろう、後年、アラン・スミシーではなくホッパー名義のきちんとした? バージョン『バックトラック』が公開された。

2作を比較してみると、ホッパーのやりたかったことは分かる。
・・・分かるが、初見のインパクトというものが「やっぱり」あるわけで、どうしても『ハートに火をつけて』のほうがいいな! と思ってしまう自分なのだった。


あすのしりとりは・・・
はーとにひをつけ「て」→「て」いくつー。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(140)』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥人/バードマン

2015-09-28 05:51:01 | コラム
きょうは、日常の記録を箇条書き風に。


某日―。
米3合を炊き、炊飯器を開けてびっくり。

熱で死んだ虫が入っていた。

ないこともない、、、ことなのだろうが、20ン年の独り暮らしで初めての出来事なので、ひどく落ち込む。

米をほぐしている最中に気づいたものだから、死骸は一箇所に留まらない。
でも捨てるのも「・・・」なので、目視で「死骸が混ざっていないところ」を取り出し、飯を喰った。

しかし・・・やっぱりなんか、美味しくなかった。


某日―。
ハニーが自宅に遊びに来ているときに、大量のサンプルAVがメーカーから送られてきた。

その数、約20枚。

「こんなに送られてくるの!?」
「うん毎月ね、ほとんどの新作を観ることが出来る」
「すべてに目を通すの?」
「まぁ早送りがほとんどだけど」
「そうじゃないものも、あるわけ?」
「そりゃあ、ねぇ」
「それも仕事のうち、、、なんだろうけど、そう見えない」

・・・まぁ、仰るとおりです笑


某日―。
仏産の映画『バードピープル』(トップ画像)の試写会に出かける。

突如として、ヒトが雀になって空を飛ぶ物語。

ハッとした。
そしてその数日後、同級生から「まっき~のシナリオと、ほとんど同じ映画が公開されるよね?」というメールが入った。

設定はちがうが、ヒトが雀になるというシナリオを(専門学校の)卒業制作で書いたんだ。

自分は「同じようなこと考えているひと、居るもんだな」と感心しただけだったが、後日これを観た同級生が、やけに自分の肩を持ってくれる。

「まっき~のシナリオのほうが、よく出来ていると思うんだけどね」
「ありがとう、でもこっちの話のほうが、リアリティはあるよね」
「う~ん、そうかな。俺は、まっき~のシナリオのほうが好きだけど」

なんでそんなに褒めてくれるのか分からないが、ありがとう笑





某日―。
スマホを新しくしたが、ハイスペック過ぎて、自分の脳味噌がついていかない。

それはともかく。
液晶画面を保護するフィルムを上手に貼れたためしがない。



5枚くらい買って、5枚とも失敗したことがある。
だいたい1枚1000円だから、5000円のムダ!

バカらしい。

と思ったので、最近は購入時に店員さんに貼ってもらうことにしている。

「えぇ、私でよければ、貼りますよ」
「お願いします。何度やっても気泡が出来ちゃうんですよ」

店員さんは、鼻で笑った。

まぁそういうものだろう。
苦もなく出来るひとにとっては、「なんでそんなことも出来ないの?」と思う。

世の中には、そんなことがいっぱいある―そう思った、中秋の夜である。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(139)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカルイハダカ 格闘篇

2015-09-27 08:29:36 | コラム
きょうは、年にいちどのMMA(総合格闘技)の祭典「UFCジャパン」開催日。

というわけで、さいたまスーパーアリーナに来ている。

正直、前年よりカードが弱くて入りも「それほど」期待出来ないかな。
メインカード(ジョシュ・バーネットVSロイ・ネルソン)までには当日券も売れて、見栄えのいい客席にはなるとは思うけれど。。。


年にいちどと記したが、今年はそうじゃない。

大晦日に、日本のMMA興行が再始動する。
すでに自分のアイドルのひとりエメリヤーエンコ・ヒョードルが参戦を発表、地上波放送も「なんとか?」決まりそう。



ん?

ヒョードルなんて、もうオッサンじゃないかって?
日本のMMAが再び盛り上がるとは思えない?

たしかに。
現在のヒョードルに「人類最強の幻想」は、もうない。
もっと若いスターが出てくるべきだと思う。

盛り上がるかどうか・・・これは、やってみないと分からない。


やってみて失敗すると、「ほら、いわんこっちゃない」と、批判していた向きはいうだろう。
しかしその連中は、成功しても「自分の予想が間違っていた。ごめんなさい」と謝らない。

それが気に喰わんのだよね。

いちどはオープンフィンガーグローブをはめた人間として、再び日本にMMA熱が戻ってくればいいと願っている。

弱かったけどね、自分は。
打撃でいちども勝ったことなかったけれど。
でも自分よりゴツい相手をテイクダウンさせて腕に絡みつき、一本を取ったときの気持ちよさは一生忘れない。

やっているものだけでなく、観ているものだって気持ちいいはずだ、きっと。

みんな、気持ちよくなればいいじゃないか。
やる前から腐す格闘技「ネット」オタク連中よ、文句いってもいいけどファイターに敬意くらいは払えといいたい。


・・・と、大晦日のことをアレヤコレヤいう前に、きょうは楽しまなきゃいけないね。

きょうのオクタゴンガール(日本でいうところの、ラウンドガール)には、巨人マイコラスの美人妻が登場する。
これもまた、楽しみといえば楽しみだろう。

実際、美人だし。




さいたま、まもなく開場。

とりあえず、ジョシュ・バーネットの「かつての」入場曲で気分を上げようじゃないか。


※愛をとりもどせ…クリスタルキング




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『鳥人/バードマン』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみをわすれない

2015-09-26 05:42:29 | コラム
「―エスメラルダ・ヴィラロボス。いい名前だ」
「ありがとう。あなたは?」
「ブッチ」
「ブッチ。意味は?」
「この国の名前に(由来なんて)」

※映画『パルプ・フィクション』(94)より・・・

このシーンだが、タクシー移動している映像のため、背景が動いている。
しかし。
なんだか、ひどく安っぽいし、ツクリモノってすぐ分かるでしょう。
これは、もちろんわざと。
安っぽい(pulp)物語の背景だから―という、QTタランティーノらしい仕掛けだと思う。




…………………………………………

自分の名前、光永(みつえい)を気に入っている。

変換出来ないし、初対面で「みつえい」と呼んでくれるひとは居ないが、それでも好きだ。

よく「坊さんみたいな響きだよね」と評されるが、インパクトがあるのは確実のようである。
出会いで大事なのはインパクトだと思っているからね、それでよろし。

41年の人生のなかで、インパクトのあった名前でいえば・・・

小学生のころ、転校生(下級生)で「がんじい」くんというのが居た。

そう、ガンジーをもじった? ものだという。
(漢字は忘れた)

びっくらこいたね。

「オメー、非暴力・不服従だろう?」とかいって、いじめに遭わなかったろうか。
小学生男子の性悪さなんて、そんなものだもの。


話を苗字にまで広げてみよう。
知り合いに大河内さん・勅使河原さんが居るが、やっぱり雰囲気がちがう。
少なくとも、自分のような生ゴミ系? の悪臭はしなかった。

その逆に。
よくある苗字と、よくある名前をかけ合わせた「木村太郎」さんには、じつはなかなか出会わなかったりする。

ベタなはずなのに。
いや、ベタ過ぎると、かえって「ふつうではなくなる」のかもしれない。


というわけできょうは、その映画篇。
いちど耳にしたら忘れられない、そんなキャラクター名の10傑を展開してみよう。


(1)カイザー・ソゼ…『ユージュアル・サスペクツ』(95…トップ画像)

名前そのものが、物語の鍵を握っている。

(2)桑畑三十郎…『用心棒』(61)

「もうすぐ四十郎だがな」

敵役の卯之助・亥之吉の兄弟もインパクトあり。

(3)トラビス・ビックル…『タクシードライバー』(76)

トラビスはスッと入ってくるが、ビックルって違和感ありあり。

(4)ジョーカー…『バットマン』シリーズ

顔にもインパクトあり。



(5)ハリー・S・トルーマン…『ツイン・ピークス』(90~91)

大統領にも同名が存在していたため、クーパー捜査官曰く「覚え易い名前だな」。

(6)ゴーゴー夕張…『キル・ビルVol.1』(2003)

最近、彼女が武器にする「鉄球」をモチーフにしたネックレスを買いました。



(7)ウィリー・メイズ・ヘイズ…『メジャーリーグ』(89)

自己紹介の際、自分で噛んじゃうし笑

(8)菊千代…『七人の侍』(54)

三船が演じたキャラクターのなかでは(個人的に)下位のほうなのだが、名前はピカイチだと思う。

(9)やつ…『鉄男』(89)

塚本監督自身が演じる。



「×」のマークもクールで素敵。

(10)スカーレット・オハラ…『風と共に去りぬ』(39)

存在そのものが圧倒的なわけだが、容姿や言動だけでなく、きっと名前も効いているにちがいない。





…………………………………………

明日のコラムは・・・

『アカルイハダカ 格闘篇』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする