Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

黄金週間10傑シリーズ:(3)映画の胸

2016-04-30 00:10:00 | コラム
いわゆる「おっぱい星人」ではないが、おっぱいはヒトナミに好きだ。

嫌いな男子が居たら会ってみたいくらいだが、会った時点でそのひとを嫌いになりそう。

そのくらい、おっぱいはスンバラシイものだと思う。

べつに女子のおっぱい「限定」というわけではない。

自分にアッチの趣味はないよ、
ないが、鍛え抜かれた男子の大胸筋は、男子から見たってドキドキするもので。

ときどき自分は「映画とハダカ」を語るが、「そんな見かたはしたくない」というひとも居る。

それはそれで構わないが、こっちが「構わない」といっているのだから、そっちもナンヤカンヤいわないでほしい。


映画に出てくるハダカでワーキャーいえる状態は、とても健全だと思うから。


以下が、自分が印象に残る「映画のなかのおっぱい」である。


(1)『チ・ン・ピ・ラ』(84)

石田えり、高樹沙耶の二大ヌードが拝める。

まだ10歳のガキだったから、それを期待して観にいってなかった・・・ので、たいへん驚いた。

そしておそらく、これが自分の初勃起だったんだ。

(2)『ヘルタースケルター』(2012…トップ画像)

映画としては「どうかな・・・」だが、沢尻エリカの脱いだタイミングは抜群だった。

これ目的で観にいった男子、多かったことだろう。

うん、映画への興味は「ただ、それだけ」であっても「ぜんぜん」いいのだ。

(3)『テルマ&ルイーズ』(91)

男でもザワザワしてしまう、ブラッド・ピットの完璧な胸板。



(4)『忠臣蔵外伝 四谷怪談』(94)

高岡早紀のおっぱいは、パイナップルのようだった。

はい、いちおう、褒めことばです。

(5)『パルプ・フィクション』(94)

これは、べつの意味でオドロキ。

なにがって、ジョン・トラボルタの「だっるだる」の身体に。

すげー脂肪がついている・・・にも関わらず、キレのいいダンスを披露するのだから不思議よね。

(6)『完全なる飼育』(99)

ぜんぜん鍛えていない小島聖の身体が、妙にエロかった。

しかし、映画の内容はひどかったなぁ。

(7)『アメリカン・ビューティー』(99)

男にハダカを見せるソーラ・バーチ。
男はそれをカメラで撮る。



いまでいうリベンジポルノ・・・になりかねないが、若い男女なんて、そんなものでしょう。

(8)『甘い鞭』(2013)

壇蜜が本気を出している。

いや、ふつうに美しい身体だと思ってゾクゾクした。




(9)『TOKYO FIST』(95)

藤井かほり、乳首にピアスまでして大熱演。

石井隆と塚本晋也、このふたりに撮られる女優さんは真に幸福だと思う。

(10)『ブギーナイツ』(97)

ポルノ業界を描いた作品なので、新・旧? 女優のハダカが拝める。



若い子のほうが好きなはずなのに。
ヘザー・グラハムは可愛くて好みのはずなのに。
ジュリアン・ムーアの胸のほうが、グッとくるんだよなぁ!!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『5月は映画まつり + 4月コラムの目次』
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間10傑シリーズ:(2)映画の手

2016-04-29 00:10:00 | コラム
映画における印象的な「身体の部位」の描きかた、その10傑シリーズの第2弾は「手」。

「拳」でも「指」でもいいけど。

手をつなぐことが好きだ。

いちいち「女子と」と強調する必要もないだろう。
場合によっては「ちゅ~」や「エッチそのもの」よりも、手をつなぐことのほうが好きだったりする。

ん?

やせ我慢?

そうともいうが。
なんというか、掌から体温を感じるときに、幸福を思うというかね。

らしくない?

まぁ、そうだわな。

所詮はザーメン野郎なんだ、無理せず「エッチのほうが好きだ」といっておこうか。


以下が、自分にとって印象に残る「映画の手」である。


(1)『クライング・ゲーム』(92…トップ画像)

振り付けで強調される、指の動き。




(2)『やわらかい手』(2007)

「あの」マリアンヌ・フェイスフルが、風俗嬢に。

このキャスティングの時点で、成功は決まった。

日本の女優さんで強引に例えれば、原日出子がピンサロに勤めるようなものでしょう。

(3)『街の灯』(31)

触れた手で、恩人であることを悟るヒロイン。



残酷・・・。

(4)『レイジング・ブル』(80)

凶暴なファイターは、しかし、拳の小ささを嘆く。

「ほれ、俺の拳を見てくれ。すごく小さい。女の子みたいだ。だから俺は、チャンプにはなれない」

(5)『キャリー』(76)

墓場から、にょきっ!!



(6)『ゆきゆきて、神軍』(87)

奥崎氏の、あの四本指。

言動とイキザマに、説得力を与えている。

(7)『アラビアのロレンス』(62)

火のついたマッチを、どれだけ持っていられるか。

なんてことないシーンだが、ロレンスのキャラクター性を端的に表現していて見事。

(8)『ターミネーター2』(91)

似合うねぇ。



(9)『サイコ』(60)

ジャネット・リー、死ぬ間際の手。

あんな風に襲われたら、防ぎようがなくとも、とりあえず手で抑えようとするものだろう。

(10)『羊たちの沈黙』(90)

資料を渡す際、檻に入れられたレクター博士の指と、クラリスの指が「一瞬だけ」触れる。

このワンショットはひじょうに映画的で、ゾクゾクした。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『黄金週間10傑シリーズ:(3)映画の胸』
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間10傑シリーズ:(1)映画の目

2016-04-28 00:10:00 | コラム
本日より「5月1日」を除き、黄金週間が終了する8日まで、映画小僧による「10傑シリーズ」を展開。

共通のテーマは、身体の部位。

部位によっては、かつて取り上げたことがあるかも、、、だけど、そのあたりは突っ込まないでくださいな。

第1日目は、「目」。

俳優さんの印象的な目「だけでなく」、記憶に残る「目の演出」も含めて選出。

ではいくぜ!!


(1)『ブレードランナー』(82…トップ画像)

デッカードの目、なのか。
レプリカントの目、なのか。

いずれにしろ、この映画に勝る目のショットは、未だ生まれていない。

(2)『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002)

ヴァロン神父(リーアム・ニーソン)の目で始まり、ビル・ザ・ブッチャー(ダニエル・デイ=ルイス)の目(義眼)で終わる物語。

(3)『八月の狂詩曲』(91)

キノコ雲を巨大な目で表現。

好きな映画ではないが、この目と、雨の描写はさすがだった。

※こちら、絵コンテ



(4)『奇跡の海』(96)

エミリー・ワトソンの魅力は、あの目なんだと思う。

(5)『時計じかけのオレンジ』(71)

こええよ。



(6)『バタリアン』(85)

ガイコツに目玉がついているという発想こそ、アメリカン・ホラーの強みなんだ。

(7)『キル・ビルVol.1』(2003)

踏み潰される眼球。

痛さよりも、恐怖が上回っている描写。

(8)『アンダルシアの犬』(28)

ブニュエル×ダリによる、実験映画の記念碑的作品。



映画ファンのすべてが観る必要はないが、小僧を名乗りたいのであれば観なきゃいけない。

(9)『座頭市物語』(62)

勝新の、俳優としてのすごさを堪能出来る。

(10)『トータル・リコール』(90)

重力と気圧? にやられ、シュワ氏の目が飛び出ちゃう、ある意味でスプラッターなシーン。


※武版も、悪くはないんだけどね




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『黄金週間10傑シリーズ:(2)映画の手』
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(324)三田村邦彦

2016-04-27 00:10:00 | コラム
53年10月22日生まれ、62歳。
新潟出身。

(イメージにはない)橋田寿賀子ファミリーの一員だったこともある三田村邦彦(みたむら・くにひこ)さんですが、
若いころは、女子にワーキャー騒がれる存在だったと記憶しています。

テレビドラマの『必殺シリーズ』(72~2009、テレビ朝日)で、「飾り職人の秀」を演じていたころ。
同じくテレビドラマの『太陽にほえろ!』(72~86、日本テレビ)で、ジプシー刑事を演じていたころ。

自分の姉も、きゃー格好いい!! と軽く騒いでいた記憶が。

「飾り職人の秀」は分かるけど、ジプシー刑事はちょっとなぁ・・・というのが本音ですけど。
(所轄署をいろいろ渡り歩くことから、ジプシーと名づけられた。時代ですなぁ!)

前夫人・中山麻理との離婚裁判がワイドショーを賑わせたこともありましたが、そのあたりはよく分かりません。
それよか自分は、モノマネタレント「見た目が邦彦」のイキザマのほうに興味がありますよ。



詳細は、各自で調べてね笑





<経歴>

養成所で演技の基礎を学び、劇団青俳に所属。

映画俳優デビュー作は、79年の『限りなく透明に近いブルー』。

原作者の村上龍が自らメガホンを持って映画化、「他人がやって壊されるより・・・」と思って自分で撮ったのかもしれませんが、それでも結局、小説では成功した試みは、映画では成功しませんでした。
ちなみに原作の元のタイトルは、『クリトリスにバターを』。
好きだけどなぁ、自分は。

ともかく本作で前夫人の中山麻理と出会い、翌年に結婚。
ひじょうに色っぽい物語ですからね、親密にはなり易かったんだと思います。

『北の螢』(84)、『Wの悲劇』(84)。

同年、必殺シリーズの劇場版がスタート。

『必殺! THE HISSATSU』(84)
『必殺! III 裏か表か』(86)
『必殺4 恨みはらします』(87)
『必殺!5 黄金の血』(91)
『必殺! 主水死す』(96)

なぜ4作目だけ「!」が入らないのか? みたいな無粋なツッコミはやめてください笑

そのほかの作品に・・・
『パッセンジャー 過ぎ去りし日々』(87)、『ゴジラVSビオランテ』(89)、『極道の妻たち 死んで貰います』(99)、
『メトレス・愛人』(2000)、『アノソラノアオ』(2012)、
そして最新作が、今夏公開予定の『太陽の蓋』(2016)。

本作では、あぁそういわれれば似てるかも! と思いますが、菅直人さんを演じています。

インパクトという意味では、どうしてもデビュー作がベストとなってしまっている―ゆえに、この新作の出来が気になるところですね。




次回のにっぽん男優列伝は、光石研さんから。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『黄金週間10傑シリーズ:(1)映画の目』
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん男優列伝(323)水谷豊

2016-04-26 03:13:32 | コラム
52年7月14日生まれ、63歳。
北海道出身。

公式プロフィール

ちょうどこの原稿を編集しているときに、水谷豊(みずたに・ゆたか)さんが初めて映画監督に挑戦する―というニュースが入ってきました。

タイトルは、『TAP THE LAST SHOW』。
主演も務め、共演に、わがいとしの北乃きいちゃん。

水谷さんは元タップダンサーという設定で・・・ということは、劇中でタップダンスを披露するのかもしれませんね。

公開は来年を予定。


さて自分は『熱中時代』(78~81、日本テレビ)を「さほど」熱中して観ていませんでしたし、
2008年からつづく人気シリーズの『相棒』(テレビ朝日)も「きっちり」観たことがありません。

ありませんが、この世代の俳優さんのなかでは、割と親しみを持っているほうです。

というのも、(おそらく)すべての映画小僧にとって忘れ難い『青春の殺人者』(76)で主役を演じていますし、




個人的には、娘の趣里ちゃんをデビュー時に取材しているので、



なんとなく「ちかくに感じられる」俳優さんなんですよねー。

しかし一般的には、映画というよりテレビドラマのひと。
そういうキャリアを築いてきた俳優さんが、どんな映画を撮ってくれるのか楽しみですね。

<経歴>

夫人は、「もちろん」らんちゃん。


幼少のころから芸能の、、、というよりテレビの世界に憧れ、13歳で「劇団ひまわり」に入団。

俳優デビュー作は、フジテレビの『バンパイヤ』(68)。
手塚治虫の漫画が原作の特撮系ドラマであり、水谷さんは当時16歳でした。

幸運なデビューであったものの、18歳のころに俳優業に疑問を抱き、しばらく休業。
しかし70年には復帰、そして78年の『熱中時代』で高視聴率を記録、人気俳優となったのです。

ここからは、映画のキャリア限定で。

実質的な映画俳優デビュー作は、70年の『その人は女教師』。

黒沢年男や内藤洋子など、脇が異様に豪華「だから」、過激なわけはないのに「妙なタイトル」で騙されてしまう『バツグン女子高生 16才は感じちゃう』(70)と『バツグン女子高生 そっとしといて16才』(70)にチョイ役出演、

『新・高校生ブルース』(70)、『ひとつぶの涙』(73)、『鬼輪番』(74)、『想い出のかたすみに』(75)などなど、テレビドラマほどではないにしろ、着実にキャリアを築けあげていく。

テロリストの一員を熱演した『東京湾炎上』(75)を経て、
長谷川和彦の伝説的デビュー作、『青春の殺人者』の主演を務める。

明確な理由もなく両親を殺害する青年の狂気が、映画小僧のハートを鷲掴みにしました。

同じく長谷川の第二作『太陽を盗んだ男』(79)では交番の警官をユーモラスに演じ、
その後も『幸福』(81)や『逃がれの街』(83)などに出演。

その後、しばらくはスクリーンに登場することはありませんでしたが、テレビドラマの好評を受けて映画化された『相棒』シリーズに主演。

『相棒 ―劇場版― 絶体絶命! 42,195km 東京ビッグシティマラソン』(2008)
『相棒 ―劇場版II― 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜』(2010)
『相棒 ―劇場版III― 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』(2014)

これをきっかけとして、再び映画界に参戦。

夫婦共演を果たした『HOME 愛しの座敷わらし』(2012)、
原作者・妹尾河童に扮する『少年H』(2013)、最新作が『王妃の館』(2015)・・・と、コンスタントに出演をつづけたうえでの監督初挑戦。

ウォーミングアップは完了、、、というところでしょうか。


※カリフォルニア・コネクション




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん男優列伝(324)三田村邦彦』
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする