Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

完全武装のアウトドア

2014-02-28 09:02:17 | コラム
基本のスタイルがTシャツ×ハーフパンツだからアウトドア派に捉えられるが、
何遍もいうとおり、
モノばっかりシコシコ書いているし、
ジュニアばっかりシコシコしごいているし、
AVばっかり観ているし、
エロ本ばっかり見ているし、
外に出てもすぐに映画館(=イン)に入って「なかなか出てこない」し、
見かけによらず? 超のつくインドア派なのである。

その割に肌が「そこそこ」焼けているのは、チャリダーゆえだろう。

そう、好きな服装のほかに「チャリダーである」という要素が、さらに自分をアウトドア派に見せているようなところがある。

チャリは好きだ。
もちろん好きだよ。
好きでなければ20年以上もチャリダーを名乗りはしない。


夏のように大量の汗をかくことがない。
冬のように着込む必要性がない。
だから春と秋は、チャリダーにとって最も運転し易い季節のはずである。

だがしかし。
花粉症のために、春がいっちばん嫌いな自分なのだった。

ヘルメット。
サングラス。
これだけでも誰が誰だか分からない武装になるというのに、そのうえマスクをしなければならない。
顔の8~9割が隠れてしまうわけで、まさに完全武装。

この利点といえば、「表情が完全に隠せる」ので街を歩く女人の脚をじろじろ眺めることが可能、、、それくらいである。


おおいなる利点じゃないか!
開き直って存分に脚を拝めばいいさ!!


といいたいところだが、こんなに武装しても目からは涙、鼻からは鼻水が出続けているわけで、

小便や大便などの排泄、
涙、鼻水、ザーメンなどの分泌、

オメーはこの時期、身体からどんだけ出すんだよっ!! どれだけティッシュ/トイレットペーパー使うんだよ!!

ってな話なのである。
脚を拝める余裕がないのである。
(それでも頑張って拝んではいるけどね! あぁなんと涙ぐましい姿だろうか!!)


暖かくなってきて、
そりゃ電気代はかからなくなるし、乾燥で肌が裂けることもなくなるし、櫻が咲いてキレイだし、
春は春で、それなりにいいことがあるのだろうが、
気持ちとしては冬も春も高速で過ぎ去ってほしいのであった。


花粉症のキャリアは、チャリダー歴よりも長い25年。
自分が中学生のころは罹っているひとも少なく「依頼心が強いから(罹る)」なんていわれて、少年はこころを閉ざしていたっけな。

そう発していたひとが、いまごろになって罹り「あぁ、つらい。きつい」なんてほざいている。

けっ!!

バカチンが!!

もっと苦しめ、コノヤロウ!!!


というのが本音だが、ひとのことなんかどーでもいいんじゃ、とりあえず自分の症状をなんとかしたい、早く夏よこい!! ってなわけで、夏の歌「ふたりの愛ランド 替え歌バージョン」なんぞを貼りつけてみることにする。

このバージョン、くだらなくて大好きだ。





※トップ画像?

エロ玩具じゃないよ。
あくまでもオモシロ商品として売り出されている、ティッシュケース支え? である。

ちょっとほしいな、、、と思って。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『家計簿ってなにかね? + 2月コラムの目次』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマしりとり「薀蓄篇」(68)

2014-02-27 00:30:00 | コラム
がんばっていきまっしょ「い」→「い」んでぃじょーんず(インディ・ジョーンズ)

黒澤にとっての「のびのびと、楽しく創った」作品が『用心棒』(61)だとすると、
スピルバーグにとってのそれは、まちがいなく『インディ・ジョーンズ』シリーズ(81~2008)だろう。

宇宙人を描いたらルーカスのほうが巧いし、恐竜を描いたら(彼の本質であろう)サディズムが必要以上に発揮されてしまう。
スピルバーグにとって「ちょうどいい」のは、蛇と女に弱い冒険家の物語だと思う。

個人的に楽しめた順に並べると・・・

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(84)
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(81)
『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(89)
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(2008)

・・・だろうか。

物語としては『失われたアーク』がいちばんだろう、ユーモアのブレンド完成度でいったら『最後の聖戦』、はっきりと失敗作といえるのは『クリスタル・スカルの王国』か。
『魔宮の伝説』をいちばん好きだとする理由は、前半の過剰なサービス精神というか、物語そっちのけで、ひたすら危機一髪な展開を用意していくという演出。

そもそもオープニングからして、無駄に豪華だし




面白いというか、スピルバーグのセンスを「?」と思ってしまうのが、シリーズ全体をとおして「ヒロインが、う~~~ん・・・」なところ。

『失われたアーク』『クリスタル・スカルの王国』のカレン・アレンは(名前の割には)可憐とはいえないし、
『魔宮の伝説』のケイト・キャプショーは肉感的で美味しそうだが、顔は…だし、
『最後の聖戦』のアリソン・ドゥーディは化粧美人・・・う~~~ん。


まぁ、これは自分の趣味である―ことを前提として書くけど、
70年代のハリウッドを牽引した大監督たち、スピルバーグもルーカスもコッポラも、スコセッシ―『タクシードライバー』(76)だけは別として―も、女優のキャスティングに関してはA級じゃないと思うことが「よく」ある。
唯一「いいね!」と思ったのが、女優をイヤらしく撮ることに長けているブライアン・デ・パルマのキャスティング。

ナンシー・アレンにエイミー・アーヴィング、メラニー・グリフィス、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド・・・みんな、最高にイヤらしかったものなぁ!!

話を戻して。
女優はともかく、インディ=ハリソン・フォードというキャスティングは抜群。
個人的にはハン・ソロより似合っていると思うし。

インディの肩書きは冒険家ではなく、考古学者。
大学で教鞭をとる―暇なんてあるのか、、、とも思うが、『失われたアーク』などでは、きっちりと講義シーンが描かれている。
トレードマークの帽子や蛇嫌いになったエピソードは『最後の聖戦』の冒頭に登場、少年期のインディをリヴァー・フェニックスが好演している。

蛇は「単に嫌い」というだけだが、ナチスに関しては「ヘドが出るほど嫌い」らしい。
そう繰り返して発するインディだが、偶然にもヒトラーと対峙する場面が『最後の聖戦』で描かれる。

「人ごみに押されて」対峙してしまった―という展開だが、サインをねだられたと思い込んだヒトラーは、きちんとサインをしてあげるというオチまでついて、ここいらへんのユーモア描写は日本映画には無理だろうなぁ・・・と感心するのであった。


次回のしりとりは・・・
いんでぃじょーん「ず」→「ず」ごっく。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『完全武装のアウトドア』

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマしりとり「薀蓄篇」(67)

2014-02-26 00:36:48 | コラム
でぃずにーえい「が」→「が」んばっていきまっしょい

♪ フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ 
夏の扉を開けて、あたしをどこか連れて行って ♪
(松田聖子『夏の扉』より)


フレッシュ(fresh)…新鮮なさま。新しく生き生きとしているさま。

大根でもいい。
作品のテーマや物語に、演技力が追いついていなくてもいい。
それがフレッシュな魅力という特権。

デビューしたての映画俳優だけに許された「フレッシュ」は才能。(うん、これもまた立派な才能だと思う)

『時をかける少女』(83)の、原田知世の下手さ加減といったらどうだろう。
宮崎あおいだって、『EUREKA』(2000)のころは、たしかに眼力はあったが「けっして上手ではなかった」。

それでよいし、いや、それだからこそ、よかった。

新人俳優が「巧過ぎても、困る」というのもおかしな話だが、要はヘタッピ・棒読みの上をいくフレッシュさがあればいい、、、そういうわけである。

『がんばっていきまっしょい』(98)の、田中麗奈もそんなひとりだろう。

田中麗奈も現在33歳、すでに中堅女優のひとりだが、純朴なイメージから脱却するのに苦労したらしい。
「いまっぽさ」がありそうでなかった子だからね、デビュー時はそれが有効でも、長く俳優生活をやっていると、そのイメージが足枷になってしまうものなのかもしれない。

でもいまは、なんでもこなせる女優になりましたね。
イメージとは遠い、性悪女とか見てみたいけれど。


坊っちゃん文学賞を受賞した原作を映画化した『がんばっていきまっしょい』は、周防正行が得意としていた「僕たち(私たち)、こんな部活やってみました」的な物語の流行を作ったとされており、
実際、このあとに『ウォーターボーイズ』(2001)や『スウィングガールズ』(2004)が制作されている。

タイトルは、舞台となった愛媛・松山市の高校で使用されていた「気合のかけかた」であり、
代表が「がんばっていきまっしょい!」と発したあと、全員で「しょい!!」というのが基本らしい。

田中麗奈ちゃんたち(野暮ったい)女子高生が取り組むのは、ボート競技。
映画ファンであれば麗奈ちゃんだけでなく、部員のひとりを演じる真野きりなにも注目したい。
塚本晋也やピーター・グリーナウェイにも起用された「鬼才に気に入られる」女優だったはずなのに、現在は俳優休業中だという。
上野樹里より(結果的に)目立っていた貫地谷しほりじゃないけれど、もっともっと飛躍出来る可能性があったのになぁ、、、。

でっかい大会があるわけではない。
だからクライマックスといっても、大きなカタルシスが待っているわけでもない。

けれども、多くのひとが経験したであろう「社会的には小さなこと、あたし的には(けっこう)大きなこと」として青春を切り取り、鑑賞後にさわやかな後味を残してくれる。
それが口コミで広がり、この映画はそこそこのスマッシュヒットを記録した。

ボート部コーチ役は、子役からスタートし「下手でも許される」期間などなかった中嶋朋子。
そして、これがいちばん意外だったのだが、麗奈ちゃんのパパ役に白竜。

この映画の白竜さん、アイロンをかけているだけで、銃も持たないしバカヤロウなんて野蛮な台詞も吐かない。

このひとを起用した磯村一路監督は、なかなかのセンスの持ち主なんじゃないだろうか。


周防監督と磯村監督、出身はピンク映画、寡作のひと・・・という共通点を持っている。

若者を捉えるのが抜群に巧い監督たちなので、もっともっとさわやかな青春映画を撮ってほしいなぁ。







あすのしりとりは・・・
がんばっていきまっしょ「い」→「い」んでぃじょーんず。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(68)』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画小僧が、「映画を忘れる」とき

2014-02-25 10:16:01 | コラム
ソチ冬季五輪が終わった。

「きょうだけは、映画のことなんかいいや」―そんな風に映画小僧に思わせてしまう競技があったり選手が居たりして、元々が体内時計狂いまくりなのに「より」狂ってしまい、結果的に1周して「元通り」に戻ったのではないか、だとしたら、ありがとう五輪!! なんつって、ワケワカランことをほざいてみる。

開催前に個人的に注目していたアスリートが高梨沙羅、浅田真央、上村愛子の3人で、開催後、印象に残ったアスリートもまた彼女ら3人だった。

共通点は女子であること、入賞はしたがメダルには届かなかったこと。
そこのところについて(厳密にはそうではないが)、でっぷり太った元首相がなんかいっていたが、まぁ早く死んでくれよジジイ、オメーがメンタル語るなという感想くらいしか抱かなかった。
どうせ毒を吐くなら、もっと知的でひねりがあることをいいなさいよと。


でかい大会しか観ない自分がエラソーにアスリートのメンタルを語ることなんか出来ない。
ただただ、スポーツってすごいな、映画小僧に映画を忘れさせるほどの力があるんだもの、、、と。

というわけで。
自分のなかで「これだ! これがスポーツの力だ!!」と感銘を受けた瞬間の10傑を挙げてみた。


※ひとつだけリアルタイムで触れていないもの(それが1位なんだけど)があるが、ちゃんと完全ノーカットで観ているし、そこは見逃してよね

※※半分が格闘技系になってしまっているのは、まぁそれは、そういう嗜好なので


(1)ボクシング モハメド・アリ×ジョージ・フォアマン…74年

トップ画像は、その試合前だろうか。
奥に映るのが、プロモーターのドン・キング。

ボクシング史に輝く「キンシャサの奇跡」。

打たれに打たれるアリに対し「八百長か!?」という疑惑もあがった―その瞬間の8ラウンド目、アリの大逆襲。

戦術を切り替えたアリはもちろん素晴らしいが、敗れたフォアマンの「その後」―精神状態をおかしくした―を思うと、なんと残酷な世界か、、、と。

(2)柔道 バルセロナ五輪、71kg級・古賀稔彦の金メダル…92年

怪我しても金メダル。
格好いい。
怪我させた? 吉田秀彦のためにも勝つ必要があった。
それで金メダル。
格好いい。

(3)総合格闘技 PRIDE、桜庭和志×ホイス・グレイシー…2000年

トーナメントの1試合で異例の「ラウンド無制限」を採用した、MMA史上最大の「事件」。

6ラウンド終了時のタオル投入により桜庭が勝利、MMAファン初心者のひとには、まずこの試合を薦めることにしている。

(4)野球 楽天優勝…2013年

このランキングで、最も記憶に新しい。

ペナントレースから、これほどまでにプロ野球中継を観た年はなかった。

マー君、向こうでもしっかりね。

(5)総合格闘技 PRIDE、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ×ミルコ・クロコップ…2003年

ストライカー×グラップラーの戦いというのは「噛み合わず、膠着状態」になりがち・・・なのだが、このふたりではそうならない。
両者のよさをきっちり見せた/魅せたうえで、ミノタウロことノゲイラが逆転の一本勝ち。

自分はこの試合を生で観て、MMAのファンになった。

(6)野球 野茂英雄のメジャーリーグデビュー…95年

「野茂は、NO MORE」なんていわれていた時期もあったのに。

道を切り開いていくことの過酷さを、このひとのイキザマから知ることが出来る。

(7)卓球 ロンドン五輪、女子団体(石川佳純、福原愛、平野早矢香)で銀メダル…2012年

石川佳純が中学生くらいのときから、ずっと応援していたもので。

16年のリオデジャネイロ五輪では、ぜひ個人でメダルを!!

(8)総合格闘技 やれんのか!!、三崎和雄×秋山成勲…2007年

試合が組まれる過程と入場、試合そのもの、それから試合後と、これほどドラマチックだったMMAはないだろう。

そして残念なことに、この試合以降、日本のMMAが「急速に」衰退し始める。

なんで?

(9)サッカー 女子W杯、なでしこジャパンの優勝…2011年

「神がかった」という表現は可能なかぎり使いたくないのだが、この年のこのチームの活躍には「神が居た」と思った、ほんとうに。

(10)体操 全日本選手権、個人総合・田中理恵の優勝…2012年

彼女が台頭して以降の2010年~2012年にかけて、ほとんど観ることのなかった体操の中継を最高画質で録画するようになった。

可愛いからっしょ?

という冷めたツッコミに対しては「あぁそうだよ」と開き直って答えることにしよう。





…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(67)』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高のCD

2014-02-24 00:30:00 | コラム
♪ 名曲をテープに吹き込んで、あの向こうの、もっと向こうへ ♪
(奥田民生、『イージュー★ライダー』)


東京に大雪が降った、翌日のこと。

その晩は鎌倉取材の予定が入っていたが、歩道はもちろん車道にも「それなりの雪」が残っていて、こりゃチャリはムリだな、電車で行こう―と準備を始めていたら、ドライブ好きの先輩ライターから「鎌倉っしょ? 乗っけてってやるよ」というメールが入った。

「先輩は、仕事入ってないんですか」
「キャンセル、キャンセル! やる気ないんじゃないよ、向こうがキャンセルしてきたの。しょうがないから、お前を乗っけてドライブでもしようかなと(笑)」
「いいんですか」
「お前に車のよさを教えてあげようと思って。無理だろうけど(笑)」
「笑 りょーかいしました。お願いします」

というわけで、行きも帰りもラクチンだった。

行きの会話は7割がエロ話、1割が都知事選、残りが雪だったか。

楽しかったが、気になったのは車中で流す音楽だった。

だから帰りに、こう聞いてみたんだ。
「レッチリのあとに梶芽衣子って、ふり幅があり過ぎでしょう」

「ランダム再生にしてあるからね。でも、そういうものでしょ。好きなものは好きっていう」
「まぁ、そうかもしれませんけど」
「じゃあさ、お前と映画の話をしてもどうせ敵わないから、気に入りの曲を挙げていってみよう」
「あぁ、いいですね」
「よくベスト盤とか出るでしょ、あんな感じで、1枚のCDに・・・そうだなぁ、多い気もするけど、20曲入れたとする」
「その、気に入りの20曲を挙げる、、、と」
「うん」

以下が、そんな自分のベスト盤。
先輩のふり幅には負ける気がするが、CDとして客観視すると、たしかに「ごった煮感、満載」である。

映画や小説のベスト20を展開すると「なんとなく」、いやそれどころか「分かり易い、分かり易過ぎる!!」統一感が出るのに、不思議なものだねぇ。

だから、曲順くらいはこだわってみた。


(1)『Jumpin’ Jack Flash』(ザ・ローリング・ストーンズ)

(2)『Sweet Home Alabama』(レイナード・スキナード)

(3)『Creep』(レディオヘッド)

(4)『モルヒネ』(椎名林檎)

(5)『朝日のあたる家』(アニマルズ)

(6)『体操』(YMO)

(7)『edge』(Perfume)

(8)『真っ赤な自転車』(おニャン子クラブ)

(9)『chai Maxx』(ももいろクローバー)

(10)『借金大王』(ウルフルズ)

(11)『氷雨』(日野美歌)

(12)『狼になりたい』(中島みゆき)

(13)『難破船』(中森明菜)

(14)『春夏秋冬』(泉谷しげる)

(15)『黒いブーツ』(ソフィア)

(16)『木綿のハンカチーフ』(太田裕美)

(17)『Dream Fighter』(Perfume)

(18)『Gimme Shelter』(ザ・ローリング・ストーンズ)

(19)『閃光少女』(東京事変)

(20)『The End』(ザ・ドアーズ)


(ボーナストラック)『愛のために』(奥田民生)、『クライング・ゲーム』(ボーイ・ジョージ)、『楽園』(ザ・イエローモンキー)


・・・・・って、肝心の『イージュー★ライダー』入ってないんかい!?




…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画小僧が、「映画を忘れる」とき』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする