masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ガソリン適正取引慣行ガイドライン

2017年03月25日 | ガソリンスタンド3

経済産業省は、石油製品の需要減少、元売の経営統合等環境変化にかかわらず取引の安定を確保していくため、一層適正な取引慣行を実現することが重要であることから、今般、「ガソリン適正取引慣行ガイドライン」を策定しました。

平成28年7月の総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会中間論点整理において、ガソリン等石油製品の流通における卸取引の一層の透明化・適正化について議論を深め、事業者に対するガイドラインの策定を進めるべき旨が提言されました。

平成28年10月以降開催されてきた石油精製・流通研究会の場においてガイドラインの内容について検討が行われ、これを踏まえて、今般、経済産業省は、「ガソリン適正取引慣行ガイドライン」を策定しました。

本ガイドラインは、公正な競争環境の構築を図り、将来にわたって石油製品が全国の住民や事業者に安定的・効率的に届けられるための環境整備を促すとともに、望ましい取引慣行やベストプラクティスの浸透を促すことにより、元売と系列SSが対話・協議を通じて相互の認識の相違を埋めることを狙いとしています。

http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170324002/20170324002.html より

ガイドライン(PDFファイル)は経産省のHP↑にあります。



*****

今後の予想で「系列内格差はそのまま、あると思う」と書きましたがこれも読み通りになりそうですね。

st31掲示板にガイドラインへの感想が投稿されていました。
http://st31.com/bbs/index.php


>仏作って魂入れず



*****



その通りです。
仕入れ格差をなくす努力より、個として稼ぐ方が簡単です。
卸格差の是正を訴えながら系列玉を仕入れているより、安値の業転玉を仕入れる方が余程簡単で楽です。

全量系列玉仕入れを貫いてきた経営者がどれだけ苦しい思いをしてきたかー

このERさんの投稿からも分かります。










「やりきった者勝ち/偉い」といえば・・・
系列店の他社買いを公取委に認めさせたこともそうなのかも知れませんね。。。




系列という場から移動して非系列PBになった方々にとっては、系列と業転の仕入値の格差は大きければ大きいほど優位に立てます。



けれども、非系列店より系列店の方が多いことも事実です。

そして、

ガソリンの卸格差は消費者への差別行為では? ないでしょうか?






PS

仏作って魂入れず?のようなガイドラインですが、
これが策定されたことは、
今まで「不適正な取引慣行が行われてきた」という証にはなります。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。