masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

国、政府は、かなり甘くみているのではないだろうか。

2019年11月20日 | ガソリンスタンド4

11月20日燃料油脂新聞より

「次世代に継承すべきか」 20年後を見通せない悩み





SS過疎化進む恐れ増す 「元売・国は地場フル存続注力を」
>恐らく地場フルSS業者は半減してしまうだろう。
国、政府は地場フルSS業者の存続をかなり甘くみているのではないだろうか。



商圏によっては半減では済まないし、既に全滅に近いところだってあるのでは?

国、政府の見通しは甘いというより、地場3者店の減少は視野に入れていると思います。

地場フルが3~5減でもセルフが1~2増えればOKくらいに考えているんじゃないでしょうか。
そのセルフも別に業界にこだわる必要もなく、異業種でOK。

携行缶へのガソリンは(本当はセルフでの消費者給油OKに規制緩和したかったと思うけど京アニ事件でそれはパーになった)
少々遠く離れた店まで買いに行かなくちゃならないとしても車で行くのだから大した問題じゃないし、灯油だってイザとなればタクシーで買いに行くとか、お金を払ってでも誰かに頼むとかすれば済むだろうーって。

或いは灯油に変わるエネルギー転換も考えているかも知れない。

その時「最後の砦」は陳腐化する。




JXTG10月末系列SS数 
前月比17ヵ所減少の1万2813ヵ所






「社説」セルフの増加続くSS業界







(3)
1998年4月のセルフ解禁から22年目を迎えたSS業界は、6割強のフルサービスと4割弱のセルフが混在した姿をみせている。
そのなかで社有(元売所有)は7割以上がすでにセルフ化されており、元売各社におけるセルフ投資は頭打ちを迎えつつある。
今後は人手不足や経営効率化を背景に特約店や販売店がセルフ化をけん引するとみられる。

::::::::::::::::::


「後継者は決まっているんだろ?」

昨日お客さんから訊かれました。

「後継者なんていませんよ。人手すらないのに」と答えると、「セルフにしたら?」ですって。

「うちはフルのままでその日を迎えます」とだけ言っておきました。



ガソリンスタンド数の推移 2016年06月30日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/bec9b6cff3cfa02608e643a84dc96c97


売るほど赤字拡大@今もまだそういう商圏があるという

2019年11月20日 | ガソリンスタンド4

11月19日燃料油脂新聞より

和歌山県北 逆ざや続き悲鳴「売るほど赤字拡大」低迷市況長期化に危機感 



※逆ざやだと↓こういう気持ち↓になります。
ガソリン売りたくない  2014年06月24日
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ae658086dacc011a0ec488b7284243bc



“名ばかり”が増加 住民拠点SSに警鐘
自家発放置、訓練非協力的


※税金が使われています。


住民拠点SS25か所 地元メディア「普及進まず」と報道






ビジネスチャンスも灯油配送余力は限定



※灯油の配達に関しては“階上問題”も今後ますます浮上してくると思われます。
今や灯油の小口配達は老々介護のような...




ガソリン安売りは時代錯誤 災害対策など地域貢献がSSの役割




安定供給のほんとうの意味を理解している地場業者は安売競争には参加しません。
しかし
安値競争の巻き添えで「売るほど赤字」となった時期もありました。
この先そうなる可能性も、無いとはいえません。

・・・

「住民拠点SS」に手を挙げる販売店が少ないのは当然でしょう。


住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/