masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

企業文化や風土を変えることが必要

2018年10月10日 | ニュースから一言二言

【独自】悪質残業なら書類送検も 労働施策基本方針案 中小企業の監督強化 セクハラ「あってはならぬ」

厚生労働省が作成した「労働施策基本方針案」の全容が7日、分かった。人手不足が指摘される中小企業、小規模事業所に対し、労働環境の改善を促しても是正しなかったり、過労死を生じさせたりするなど悪質な長時間労働があった場合は、書類送検などで厳正に対処することを明記した。今年度内に閣議決定する方針だ。

 基本方針案は、働き方改革に関して「企業文化や風土を変えることが必要」と強調するとともに、「正社員などについては依然として長時間労働の実態がみられる」と指摘する。長時間労働対策の推進や有給休暇の取得促進に向け、都道府県労働局が企業に働きかけを行ことを明確にした。

労働基準監督機関は、長時間労働の事業者への監督指導を徹底させる。

 中小企業に関しては、大企業に比べて、労務管理の体制が十分でないことに加え、人材の確保や発注者との取引関係など困難な課題を抱えている実態を踏まえ、使用者に対し自主的な改善を促す。その上で「違法な長時間労働により重大な結果を生じさせたものなど重大・悪質な場合は書類送検を行うなど厳正に対処する」と明記した。

 中小企業は、短い納期の設定や発注内容の頻繁な変更に応えようとして長時間労働になる傾向がある。このため、商慣行の見直しや取引条件の適正化に向け、関係省庁が連携することも盛り込んだ。

(※全文はリンク先でどうぞ)

*****

消費税は10%に増税されるし・・・

中小零細の存続が危ぶまれやしませんか?


PS
誤解しないでくださいね。
もちろん“悪質な”長時間残業などもってのほかです。



常套手段が無くなったから@配達マージン再構築へ

2018年10月10日 | ガソリンスタンド4

10月10日燃料油脂新聞より

灯油仕入れ環境様変わり 配達マージン再構築へ
「配達にかかる経費をしっかり計算したうえでいくらのマージンが適正なのかを再認識する必要がある」という声があがる。
昨シーズンは灯油の利益が圧縮したとする声が多く聞かれた。
業転購入でマージンを膨らませるという常套手段が効き目をなくしたためだ。
***
「配達マージンで18円以上ほしい」という声が増えた。
安価な業転を購入し仕入れを薄めてマージンを増やすという長年の手法が通用しなくなったことに加え、
高齢世帯の増加、大口の法人事業所の廃業・撤退、人件費上昇など複合的な要因が背景にあるとみられる。


※規制緩和以前から、揮発油以外の灯油軽油は他社買いが当たり前の業界だったみたいです。

そのような業界で、
全油種正規ルートの仕入れ(少ないマージン)で社員など従業員を数名雇用し、尚且つ利益を上げていた販売店は、それだけの努力をしていた、ということです。

卸格差のなかでの価格競争で、そうした販売店は低マージンどころか逆ザヤという状況に陥りました。

多くの同業者がこの業界を去りました。


10円以上もの価格差の前に、努力は功を奏せず、なすすべを失ったからです。

そして「業転仕入れ(他社買い)は経営努力だ」という屁理屈が罷り通るようになっていきました。


いずれ自分の首を絞めることになるとも知らずに、全量系列仕入れの地場中小零細をスケープゴートにして、業転が市場に拡大するのに一役買った同業者たち。

それが「今」に繋がっているのです。




週間コスト4年ぶり60円台 2週合計4円50銭上昇


※連休明け市況は4円値上がりした。
今週も仕切りは2円程度上がるだろう。
その分を転嫁するかどうか・・・
こうちゃんは「多分、しない」と言う。
それじゃあ再投資可能なマージンなんてほど遠いね(笑)



静岡県 セルフ表看板160円目前 
コスト上昇の転嫁進める 需要減へ強い危機感



射水市コストコセルフSS 4円値上げレギュラー144円

阪神業転市況 全油種大幅上げ
阪神地区9日時点の業転価格(SS届け)は全油種で大幅続騰。
平均値ではガソリンが前週比2円90銭高の129円10銭。
軽油(引取税別)75円60銭、灯油75円90銭。

※系列と業転の格差が縮小したとされている現在でも、地場零細3者店(当店)の仕入れ値より5円ほど安い。
灯油軽油は更に安い。




「今日の市況」 8月ガソリン輸入増27万㎘