masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

粗利は市況次第

2015年08月12日 | ガソリンスタンド2

もうずーーーっと、何年間も一桁しか無かった1リッター当たりの粗利が、今15円あります。
全量系列玉、しかも全国平均より高値の系列玉仕入れの当店が、です。

*****

セルフ解禁当初は3円程度だった販売価格の差ー。
当初は今のようにセルフが優勢ってわけでもなかった。
その頃こうちゃんに言ってたことがそろそろ始まるのか?それともまだ一時的なものなのか?

セルフは消費者を取り込めるだけ取り込むまで安値攻勢を仕掛けてくる。
で、もうこれ以上やっても無駄となったら、今度は粗利確保に動く。
5円差では流されなかった消費者も流石に価格差が10円以上になると安値店に流れる。

それからセルフが粗利確保に舵を切って価格差が5円に戻ったとしても、一旦安値に流れた消費者はもう戻ってくることはない。

*****



6-7年前、セルフより13円高く売っても5円しか無かった粗利が、今15円あります。
13円もあったセルフとの価格差は、今7-9円になりました。(上看板では4円)


好市況の地域ではセルフやPBでも15円ー20円の粗利があるようです。
当店も、セルフとの価格差を保てば粗利は20円になるけど・・・
「足るを知る」なのか「そんなえげつないこと(暴利)は出来ん」なのか...(^~^;;;


市況を決めるのも販社や広域等の大手(の揚げる価格看板)。

価格競争真っ只中の激戦地では粗利確保は難しい。

好市況になっても、粗利確保より価格差縮小を優先してしまうサガの地場業者。

要するに全量系列仕入れの3者店がオイシイ思いをすることはないー

と、こんなふうにケチな計算をするmasumiさんなのであります。。。
゛(6 ̄  ̄)ポリポリ


PS
発券店値付けカードの代行給油手数料は、スタッフが給油するフルも、消費者が自分で給油するセルフも同じ。

現金やクレジットカードの1リッター当たりの粗利は、近い将来、“数量インセンティブ”によってセルフの方が多くなるかもね。