Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

盛夏の山形 4 滑川温泉「福島屋」

2023-08-07 15:45:49 | 国内旅行

8月1日 続き

汗を流すべくまず向かったのは部屋と同じ1階にある内湯。

 廊下の突き当りにあるのが混浴の大浴場。
 
ちょうど誰もいなかったので覗かせていただくと、大きな浴槽に青みがかったうす濁りのお湯が満々。窓も大きくて明るい。

しかしここでは落ち着かないので、大浴場の暖簾の手前を右に曲がった女湯へ。
  
こちらは階段を3段ほど下がった所に半円形の浴槽。写真は到着早々に覗いた時の物、散歩から戻った後もまだお湯は半分ほどしか溜まっていなかったが、寝そべって浸かると一番風呂の新鮮なお湯、温度は40℃ちょっとでほのかに硫黄の香り、ものすごく気持ちがいい。
1つしかないシャワーから出るのも温泉、こちらの方が硫黄の匂いが強く、肌もツルツル。
 なんと言ってもこの火山のような湯口がいい!

後から湯治らしいお姉さまが一人いらしたが、「ここは2日に1回お掃除してくれるからいいのよ」とご満足の様子。ここで長逗留もいいなあ。

なおこちらのお湯は含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素・硫酸塩泉。源泉が3つあって、上の湯が53.6℃、中の湯が51.2℃、下の湯が40.4℃と温度が少しづつ違い、内湯は上の湯と下の湯の混合なので入りやすい温度になっている様子。

次には16時から17時半まで女湯になる露天の岩風呂へ。
 
吊り橋を通り過ぎて川沿いに少し歩くと川べりに青く濁った浴槽が出現。
こちらは上の湯と中の湯の混合で43℃ほどあっただろうか、ちょっと熱め。
 脇を流れる川の水も澄んでいいのだが、お湯から出て涼もうとするとこの時期なので大きなアブがいるのがうっとおしい。

お風呂から上がって汗を引かせているうちに18時になり、夕食の時間。
このお宿もすべて部屋食、お膳をドアの前で受け取る。
 
前日に比べてぐっと旅館ぽいお料理、米沢鯉の洗いが珍しく、牛の大和煮と献立にある物はシチューでしょ。デザート皿もおしゃれ。

こちらは布団も自分で敷くことになっていて、チェックインしたら誰も部屋に入ってこないのが今風でいい。
夜は窓を開けていては寒すぎるほどで、しっかり布団をかぶって寝た。

8月2日

福島屋さんには岩風呂の他にもう一つ、吊り橋の横に露天檜風呂というのがあって、
 ここは夜遅くと朝は空いていれば貸切りで入ることができる。
 前日遅くに入りに行ったが、当然周りは真っ暗、上の湯だけのお湯は熱くてすぐにあがってしまった。

そこで早朝、6時前に再度チャレンジ。
 
するとさすがにこの時間は入りやすく、深い浴槽は見た目よりも大きくて一人で悠々。

 朝食も部屋に運んでもらって、その後はまた岩風呂へ。

こちらのお宿のチェックアウトは11時と遅いのでゆっくりさせていただき、チェックアウトの後も最後にもう一湯とまた内湯へ。
 今日は縁までお湯がいっぱい、濁りも強くて、このお風呂が一番好き。

さて、これだけゆっくりさせてもらっても帰りの列車は13時25分までない。
そこで大きな荷物は宿の車で運んでもらうことにして、駅まで歩いて行くことにした。
  
宿から駅までは3キロ強だが、その半分以上はほとんど平坦な道。大きな木が頭上を覆っているので日影が続き、風が吹き抜けると何とも爽やかで気持ちいい。

 

小さな花を探しながら歩くとそれなりに可愛い花が見つかって
 特にトンボのとまったクサボタンがかわいい。

やがて道はきつい下り坂になって
 この看板が見えたら駅はもうすぐ。
 
グーグル先生の読み通り、50分で到着。

まだ少し時間があるので駅前の峠の力餅屋さんへ。
  
 
渋い店内で食べることもできるが、納豆や餡子、ずんだなどのMix餅は持ち帰りにして車内でいただくことに。

 
宿の車が到着したら荷物を受け取って、ホームで列車を待っていると
 
この駅名物、立ち売りのおばちゃんが来たので力餅もお土産に。翌日、おばちゃんのおすすめ通り焼いて食べたら餡の甘さもちょうど良く、とてもおいしかった。

福島からは新幹線に乗り換え。
 
その際に買ったわっぱめしは家での夕食に。

3泊4日で何回お風呂に入っただろう。山菜がいっぱいの食事に、夜はぐっすり眠れる涼しさ。
夏じゅう山の中にいたかった。


 ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛夏の山形 3 米沢から滑... | トップ | ジョージア再訪 6 トビリ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミステリー (すねこすり)
2023-08-07 22:17:45
山形、温泉入りまくり旅行記、楽しかったです!
夜遅くに山の中の露天風呂に一人、、、ミステリー小説みたいです(^^;
温泉てちょっとだけでも浸かると、結構クッタリしませんか? あと、汗引くのも時間かかりませんか?
旅行記拝読すると、すごい短いスパンであちこち入ってらしてすごいなぁ、、、と感動します。
ずんだ餅、好きなんですよね~。美味しそうです。
私もオフ会のLuntaワールドに触れてみたい♪
ジョージアの続きも楽しみにしています!
返信する
すねこすり様 (Lunta)
2023-08-08 00:05:47
山の中の露天に一人、朝には浮いていたりして。
一人で山の中も歩きましたが、熊にも遭遇せず、ミステリーにならずにすみました。
温泉は貧乏性なので浴槽がいくつもあると全部入らずにはいられないんです。アホですね。
オフ会は9月3日にガチ中華ランチになりました。もしご都合付くようだったらいらっしゃいませんか。ご興味あったらメッセージでご連絡ください。
次回からはジョージアに戻ります。
返信する
Unknown (trintrin)
2023-08-08 10:20:50
福島屋さん。よさそうですね~
チェックアウトが11時というのもうれしい。
朝ごはんのあとゆっくり浸かれる。
ところで「あぶ」問題。
夏の露天とは切っても切れない。
ブーンと飛んでくるとブクブク・・
潜ってみたりします。
返信する
Unknown (minamisweden)
2023-08-08 18:52:37
ああ、温泉…
お料理もお餅も魅力的。
帰国したらこういうところに行ってみたいです!
返信する
Unknown (Lunta)
2023-08-08 22:04:50
trintrin 様、

福島屋さんはチェックイン14時、チェックアウトが11時なのでいっぱいお風呂入れていいですよ。
アブはたかられるだけで痛くていやですねえ。
ここのお風呂は熱くてもぐるのはちょっと大変。


minamisweden 様、

温泉旅館に行くと日本はいいなあと思います。
これぞ日本の文化ですよね。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事