Linkman#41  乱読の後始末

-乱読、精読、積読-

書籍に触発されて「思考と空想」は、知の荒野を駆け巡るのか…

虹を摑む   川淵三郎(講談社)

2008年12月27日 | 本と雑誌
Hitorigaten

 約40年前、ボールを蹴り始めた頃は、メキシコオリンピックチームの活躍に胸を躍らせたものだった。その後の低迷とJリーグの発展、さらにはW杯連続出場は、何か「夢の途中」の感があり、狐に抓まれたような・・・
 それにしても、いつの世も「上等な男たち」が織りなす物語には、人々を引きつけて止まないsomethingを感じないわけにはゆかない・・

○Jリーグで実現しようとしたことは、単に選手をプロ化しようということではなく、もっと大きな「全面プロ化」ということだった
○ボランティア活動:自分が本当に行きたい時に、自由な自分の気持ち、自分の意志に基づいてやるもので途切れようが何しようが気ままでいい(さわやか福祉財団 堀田力理事長)
○開会式が終わって印象的だったのは、ペレが感激して涙を流しながら私に抱きついてきてくれたことだった
○人間である以上は、サッカーを好きにならずにいられないからである
○長沼健、平木隆三:サッカーに対する純粋な情熱という点では私は二人の足元にも及ばない
○何も書いてない方眼紙の中に、かなりアトランダムに点を打っていたのが、突然点でつながりだしてパッと絵になって見えてきた
○全体像と細部が同時に自分の中で浮かび上がってくる、はっきりしなかった絵がくっきり見えてくるということについての興奮は、やはりすごかった
○「悪いけど、これでもう契約しない」「僕も辞めようと思っていた」:プロ監督の矜恃
○一切泣き言も言い訳もしなかった。その後もこの件に関して恨みがましいことは何一つ口にしなかった
○FIFAは100周年を祝うパリでの式典で、わざわざ日本のサポーターを世界最高のファンとして表彰してくれたのである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする