Linkman#41  乱読の後始末

-乱読、精読、積読-

書籍に触発されて「思考と空想」は、知の荒野を駆け巡るのか…

日本縮小               朝日新聞社経済部編(朝日新聞)

2005年09月23日 | 本と雑誌
Hitorigaten
「ミネルバの梟は夕暮れに飛び立つ」という諺があり、時代の知的な集約は、その終わり近くになってやっと行われるという意味らしい。
本書のあとがきに記された一節であり、筆者の自信の現れと観てもよいのだろう。
超高齢化賞賛と女性登用、税収不足と年金崩壊についての詳細な分析は今後の参考になる。


独断的要約
○ 日本には、若くて働く意欲もあり教育も受けた女性がたくさんいる。何故使わないのか?
○ 戦後不変の農村集落数も、約5千減少
  (90年から00年の10年間)
○ 既存インフラの老朽化:建設時の台帳のみ
○ 高齢化社会に必要なインフラは何か、誰が、どのように必要性を判断するか?
○ 公的年金制度:年間40兆円を3千万人の受給者に支払っている
○ 今までの政策は低い方の保護が主だった
○ 「高齢者市場」の登場
○ ユニバーサルデザイン:国際競争力強化
○ 個人金融資産:約1,400兆円
  (半分は60歳以上)
○ 「創造性」だけは、若者でないとどうしようもない。このままでは、インドや中国の若者の活躍を指をくわえて見ている国になる。