goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

森林法規の積極的な見直し

2014年02月23日 05時46分14秒 | 平成24年度森林・林業白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「平成24年度森林・林業白書」8ページ「我が国の森林・林業をめぐる情勢」をみましたが、今日は9ページ「森林・林業の再生に向けた施策の見直し」をみます。

白書をみると、ここ数年間で、関連法規の見直しが積極的に進められているようです。
具体的には・・・

平成22(2010)年5月:木造率が低く潜在的な需要が期待できる公共建築物に重点を置いて木材利用を促進する「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が新たに制定。

平成23(2011)年4月:適切な森林施業を確保する制度の導入や、無届伐採が行われた場合の行政命令の新設、森林計画制度の見直し等所要について「森林法」の改正。

平成24(2012)年6月:国有林及び民有林の一体的な整備及び保全を推進する制度が創設されるととも
に、国有林野事業特別会計において企業的に運営してきた国有林野事業を一般会計において実施するなどの措置「国有林野の有する公益的機能の維持増進を図るための国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する等の法律」が公布。

また、平成23(2011)年7月には、「森林・林業基本法」に基づき、「森林・林業基本計画」について5年ぶりの見直しが行われたとあります。

どのように計画が見直されたのでしょうか。明日、みていきます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日本の国土の7割を占める森林の機能とは?

2014年02月22日 08時04分49秒 | 平成24年度森林・林業白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

では、早速、「平成24年度森林・林業白書」8ページ「我が国の森林・林業をめぐる情勢」をみます。

我が国の林業は、昭和50年代後半(1980年代)以降、木材価格が下落傾向で推移する一方、人件費や資材等の経営コストが上昇したことから、経営の採算性が大幅に悪化しています。

その結果、林業生産活動は停滞して、国産材(用材)の供給量は、昭和55(1980)年の3,456万m3から、平成14(2002)年には戦後最低の1,608万m3まで減少し、木材需要全体に占める国産材の割合も、同期間に31.7%から18.2%まで低下しています。

我が国の国土の約7割は森林が占めている「森林国」であり、森林は、木材の生産のみならず、国土の保全、水源の涵養、地球温暖化の防止、生物多様性の保全等の多面的な機能を有しています。

このような状況に対して、国はどのような計画を立てているのでしょうか。明日、みていきます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

平成24年度森林・林業白書を読む!

2014年02月21日 04時19分48秒 | 平成24年度森林・林業白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨年度「森林林業白書」を読んだ際に、日本の森林は人工林を中心に本格的な利用が可能な段階に入りつつあるものの、国内の森林・林業は、林業産出額や林業所得の減少、森林所有者の経営意欲の低迷、国産材の流通構造の改革の遅れなどにより、依然として厳しい状況に置かれていることが分かりました。

この状況を打破するために、平成24(2012)年度には、前年度に改正された「森林法」が施行され、林業の生産性向上に向けて施業の集約化等を進める「森林経営計画制度」等が始まっています。

また、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」も始まり、木質バイオマスによる発電の取組が各地で広がりつつあります。

これらを踏まえ、国はどのような方向に向かおうとしているのか、平成25年6月に発表された「平成24年度森林・林業白書」から学びたいと思います。

詳しくは明日から見ていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★