おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむです。
昨日は、2024年版「労働経済白書」の 162ページ「第2-(2)-14図 年齢別就業率の内訳(正規雇用・非正規雇用・その他)」 を読みましたが、今日は、 164ページ「第2-(2)-16図 失業率の推移と外国人の流入率」 を読みます。

米国は給料が上がって、失業率が下がった。その結果、移民が増加し、これにトランプ大統領が壁を作ることで対抗している。非常に単純な図式だ。日本は海に囲まれた極東にあるので、移民とは無関係と言われてきたが、最近はどこに行っても、これまで見かけたことがない外国人が働いてくれている。その背景は知るよしがないが、戦争が原因であったとしたら心が痛む。特に中小企業においては、日本人を雇用することが難しくなってきている。だからこそ、うまく受け入れて、人手不足の解消だけでなく、地域経済発展の担い手にまでなってくれれば理想的だろう!
昨日は、2024年版「労働経済白書」の 162ページ「第2-(2)-14図 年齢別就業率の内訳(正規雇用・非正規雇用・その他)」 を読みましたが、今日は、 164ページ「第2-(2)-16図 失業率の推移と外国人の流入率」 を読みます。

米国は給料が上がって、失業率が下がった。その結果、移民が増加し、これにトランプ大統領が壁を作ることで対抗している。非常に単純な図式だ。日本は海に囲まれた極東にあるので、移民とは無関係と言われてきたが、最近はどこに行っても、これまで見かけたことがない外国人が働いてくれている。その背景は知るよしがないが、戦争が原因であったとしたら心が痛む。特に中小企業においては、日本人を雇用することが難しくなってきている。だからこそ、うまく受け入れて、人手不足の解消だけでなく、地域経済発展の担い手にまでなってくれれば理想的だろう!
つづきはこちらからご覧下さい!!