今日のお天気は・・・

何気ない日々の出来事をつづっていきます

免許

2007-03-31 15:12:08 | 雑記
のちのち

朝から晴れているのに強風が吹き荒れて、洗濯物は瞬く間に乾いた。

低気圧が時速60kmで近づいて来ていると気象予報士のおじさん。
普通は時速30kmだそうだから、倍の速さで来ている訳だ。
確かに午後は雲が多くなった。雨の臭いがしたので洗濯物は早々に取り入れた。
夜には雨になると言っていたが、春の嵐の様相だ。

                

今日はくぅの自動車学校の実技試験
試験料8000円を持って朝から出かけていった。
「晴れていてよかったね」と言って送り出した。
午後「うかった」と一言メールがきた。
「コングラチュレーション」と返してやった。
これで何とか入学に免許が間に合いそうだ。

車はあるのだ。
去年の12月に推薦で大学に受かった時に、くぅが「免許でも取ろうかなぁ」と言ったとたん、仕事用のワゴンを買い換えた夫 
古いほうをくぅにやると言う。

隣の使ってない駐車場を借りて置いておいたが、4月にはその駐車場も借りられなくなる。
くぅが免許を取らないと困ったことが起こるはずだった。
これで一安心。

しかし、今朝も高校生の乗った車がガードレールにぶつかり、車は大破し乗っていた4人も亡くなったというニュースを見た。
無茶な運転をしたのだろうが、免許取立てで大丈夫かという心配は増えたわけだ。

くぅは穏やかな性格で無茶な運転はしないとは思うが、車は自分が悪くなくても事故に巻き込まれることもある。

そんなことを言っていたら、道を歩いていても車が突っ込んでくることもあるし、家にいても飛行機が落ちてくることだってある。
心配しても仕方ない。
理屈では分かっているのだが

                

そんな午後生協の注文をネットでしていたら、一人減るのに今までと同じように注文している私を発見。
ん~~しばらくは3人暮らしに慣れないかも~~~ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらしべ長者

2007-03-30 17:11:06 | 仕事
 のち 

昨日の暖かさに比べれば少し肌寒い朝だったが、午後からは晴れて洗濯物もよく乾いた。

                

写真は湯上りスリッパ
お風呂上りの湿った足の裏を優しく包んでくれて、指が1本1本分かれるようになって指の間もすっきり乾き、しかもつぼを刺激して気持ちいい~~

先週、くぅが大学で使うジャージを押入れから引っ張り出していたら、子ども達が小さいときに着ていたセーターが出てきた。
最初は自分のカーディガンを編んで着ていたものを、編みこみ模様の子どものセーターに編みなおしたものだ。

子どもの物はどんどん着られなくなったり、使えなくなっていくので、お下がりをもらってくれる人にどんどんあげていた。
そのセーターは渋いピンクとブルーなので、男の子にはあげにくくとってあったのだと思う。

あまり着てないので擦り切れても居ないし、ちょうど女の子の居る同僚のKさんにあげることにした。
お互い忙しく押し付けるようにしてあげてしまったので、ちょっと心配していたら、お礼ですともらったのが湯上りスリッパだ。

セーターは娘ちゃんにも気に入っていただけたようで、安心した。

それにしてもお下がりが嬉しい癒しグッズに変身したと話したら、他の同僚が「それってわらしべ長者やね」だって~ 確かに! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開前夜

2007-03-29 09:40:57 | 雑記
昨日は暑かった。今日は曇っているが気温は昨日と同じ23度迄上がるらしい。気付くと団地の桜も九分通り咲き揃った。そういえば最近「花見」に縁がない。満開の桜を眺めることはあってもわざわざ花見に出かけたりはしなくなった。そういう仲間もみんな子育てや仕事に忙しい。まぁ酒も飲めないで花見を語ることもないかσ(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射霧

2007-03-28 09:19:33 | 雑記
朝放射冷却現象で霧が発生したらしい。日差しはすでに暖かく、日中は初夏の陽気になりそうだ。黄砂も飛んでくるらしい。春霞オンパレードだ。プロ野球が開幕した。スタートでこけたホークスだが和田、新垣で連勝し、まずまずの滑り出し。昨日は川崎もタイムリー三塁打の活躍だった。画面を通して見ると王監督は小顔になってかっこよくなった。身体は痩せても目の輝きはそのままだ。体力を気力でカバーしているのだろう。心から声援を送りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロのタルタル

2007-03-27 14:54:13 | 料理
    

昼前に降り出した雨もすぐに上がったが、今日はちょっと肌寒い。

                    

マグロの刺身用の切り落としが手に入ったので、マグロのタルタルを作ってみた。

①マグロを包丁で荒くたたく。
②しょうゆ小さじ1とオリーブオイル大さじ1で下味をつけて冷やす。
③マヨネーズとオリーブオイルを同量(大さじ1)混ぜてソースを作る。
④マグロにソースをかけて小ねぎを散らす。


レシピどおりに作って、食べてみると本当に美味しい。
簡単に出来るのにお店で食べるような味だ。
お昼のおかずに箸で食べるには勿体無い
これは誕生日のメニューに格上げだ。

くぅはあっという間に、なぎぃは時間をかけてゆっくりと味わった。
多分二人とも美味しかったんだと思う
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2007-03-26 18:37:16 | 仕事
夕日は隠れたがまだ空は明るい。今日はコートが要らない位暖かかった。先週の送別会に出られなかった退職者に今日花が贈られた。ワーカーズとして新しく出発する私たちも退職者として花を貰った。同じフロアで仕事をするのだから挨拶は「これからもよろしく」だ。数人から貰った記念品と花束を抱えてバスに揺られていると傍目には「退職した人」に見えるだろう。広報以外のグループで仕事をしたこともない私は何の感慨もない。同じように仕事をするだけ。困ったのは設立総会とアンジェラアキのコンサートがバッティングしたことだσ(^_^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-03-26 08:54:06 | お天気
講演会の取材で早く家を出た。地下鉄の駅の近くのソメイヨシノは満開に近い。ただし若木なので迫力には欠けるが。晴れて暖かい。仕事でなければ散策にでも出たい陽気。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2007-03-25 23:27:42 | お天気

曇りがちのお天気だったが、夕方になって綺麗に晴れ上がった。

夕飯の米をとぎながら窓の外を見ていると、向かいの棟の前にある街灯が異様な色をしている。
赤みの強いオレンジ色に光っているのだ。

ビックリしてよく見ると、夕日が街灯のカバーに差し込んでプリズムのように光を反射していた。
綺麗なオレンジ色・・・
それからふと気づくと今度は紫かかったコバルトブルーに輝いている。


何だか秘密のプレゼントをもらったような気分。

ちょっとくぅを呼んで見せてみたが「ああ・・」と言っただけ。
やがて夕日は棟の陰になって光は消えた。

街灯がリニューアルしたのは去年のこと。
今まで気づかなかったのか、この季節だけ起こる現象か?
どちらにしても夕方はちょっと楽しみな時間になった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花を誘う雨

2007-03-24 12:56:00 | 病気

大粒の雨が朝から降りしきっている。
時折突風がサッシを叩く。
こんな風雨でも催花雨と言うのだろうか。


                

話は水曜日に遡る。
祭日だがなぎぃは夫と仕事に。
くぅは自動車学校に出かけて誰も居なくなった。
お天気は曇りだが気温は上がる予報。

張り切ってフローリングにワックスをかける。
もちろんお手軽なク○ックルシートで。
空気が乾燥している所為かかける端から乾いていく。
これならそんなに構えなくてもよかった。

実は自分でワックスをかけるのは初めて。
きちんと掃除をして乾くまでは動けないし・・・などと考えると面倒でサボっていたのだ。
既に台所の一部はワックスをかけても取り返しのつかない所もあるが、しないよりはマシ

ところがだんだん気分が悪くなってくる。
ワックスの臭いの所為かとも考えたが、取り合えず寝ることにした。


                

話はもっと遡って火曜日
その時点で3週間ほど、右耳の奥に鈴虫を飼っていた
最初はちょっとした弾みに耳の側で鈴かベルが鳴ったように感じた。
空耳かなと。
次第にそれが空耳ではなく、耳の側から聞こえていることに気づく。
夜寝るときに右に寝返りを打つと聞こえてくる。
ギリギリギリギり・・・・りりりりりり・・・・ 

耳鳴りのようにずっと続くわけではなく、首を左右や上下に動かした拍子に聞こえる。
その音がだんだん大きくなり昼間も聞こえるように。
月曜の夜は寝付くのに邪魔になる程になった。
耳も詰まった感じがしてきたので中耳炎かもと思い、火曜の仕事帰りに耳鼻科に行った。

職場の近くのAビルクリニックは色んなクリニックが集まっている。
一番奥の耳鼻科のドアを開けると満員御礼が出そうな待合室。
1時間ほど待たされた。
若い女医さんはテキパキと説明してくれる。
聴力検査と鼓膜の検査から見ても中耳炎や突発性難聴などの心配はないとのこと
奥の方で鼻づまりを起こしていて、鼻と耳をつなぐ器官が炎症を起こしているとのこと。
鼻から耳へ空気を通す治療をして、薬を出してくれた。

その夜は鈴虫はあまり鳴かなかった。

水曜日
薬はちゃんと飲んだのだが、翌日ワックスをかけているとまた鈴虫が騒ぎ出した
アレルギー対応の薬らしく眠くなると薬剤師から聞いていたが、眠くなると同時にだるくなる様に感じた。
午後から寝てしまった私は夕方起き出して何とか夕食の準備はしたものの、胃の具合も悪くなった。
おまけに夜10時ごろ自動車学校から帰ってきたくぅが「風邪をひいたみたい、熱は37度だけど、体中の関節が痛い」と言い出す。

木曜日
起きてみるとくぅは39度の発熱。
私は胃炎が酷くなり薬を飲んでも嘔吐してしまう
二人仲良くMクリニックへ。

ところがこちらも休み明けで満員御礼。
ゴホゴホと咳をする人がたくさん居る待合室。
ハンカチで鼻と口を覆って、風邪をもらわないように待つこと1時間。

検査の結果くぅは立派なインフルエンザ。
「ご存知の通りタミフルは使えませんので」と医師。
初めて家にやってきたのに、なんてタイムリーなインフルエンザ
タミフルは飲ませたくなかったので別にいいんだけど。

「マオウトウ」という漢方を処方してくれて、
「熱は出しっぱなしにします、激しい咳などの感染症が出たらすぐに来てください。水分を摂って安静にして」とのこと。

2週間ほど前なぎぃが39度の熱を出したときはインフルエンザではなかったので、くぅは自動車学校でもらってきたのだろう。
これで、大学の入学式までに免許をとるのは難しくなった。

私の方はいつもの胃薬と軽い風邪で「カッコントウ」を処方してもらう。
もし熱が高くなったらすぐ来るようにと言われて。

その日は二人ともおとなしく寝ていた。
私の胃炎は夕方になると薬が飲めるようになった。

金曜日、くぅの熱は37度に下がっていた。
私は依然、薬とジュースなどの流動食。
くぅは夫が作った夕食のなべをもう普通に食べている。

そして土曜日の今朝、くぅは熱を測ったら35.6度。
「平熱低かったっちゃね」とすっかり元気になっている。
若者の体力は凄い。
私はやっとおかゆにたどり着いたと言うのに。

私の風邪は鼻のつまりが相変わらず、鈴虫も寝ようとすると騒がしい。
胃炎の方はもう心配ないが、耳の奥の鈴虫を退治するのには時間が掛かりそうだ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-03-20 09:22:28 | 雑記
空が晴れ渡っている分朝の冷え込みは厳しい。バス停で震えていると「来週から時間が変わる、どうしよう」という会話が聞こえてきた。時刻表を覗き込むと8分程早くなるようだ。朝の8分は貴重だ。今日もうっかり「芋、タコ…」を見ていて時間がなくなり5分で化粧した(^^;)。地下鉄に乗ると母親に付き添われた袴姿のお嬢さんや脳天気な会話を交わす黒いスーツの若者が数人。F大前で降りていった。卒業式だ。袴とスーツが一杯並んだニュースが夕方流されるだろう。社会の厳しさをこれから身を持って知るのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯の治療

2007-03-19 10:22:37 | 病気

薄い雲が空を覆って寒い朝。TVを見ると北の方では雪が降っている。

神様が2月と3月のカレンダーを間違えてしまったのかなぁ 


                  


なぎぃも久しぶりに学校に行って誰もいなくなった。
ヒーターを消し戸締まりをして家を出るがまだ誰か家に居るような気がした。

自転車を飛ばすとやっぱり少し寒い。
先週治療した歯は痛むことなく無事治療が終わった
「また異常があったらおいで~」 と髭の歯医者さん。
来たくないよ~~ 

郵便局と銀行によって手作りパン屋さんでおやつのパンを探す。
「今、カレーパンが焼きあがりましたから、御入用でしたらお包みします」
せっかく元気なお姉さんが言ってくれたけど、喜んで食べるなぎぃもくぅも家にはいない。
フランスパンとおやつのパンを少し買った。

                


今日は寒いからおでんでも煮込むかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリケード

2007-03-18 19:01:48 | 家族

雲ひとつなく晴れ渡ったさわやかな青空。
でも、北風は冷たかった。


            

バリケードのように部屋の入り口に積まれた本。
4月から新しい生活を始めるくぅが要らなくなった教科書などを整理した。
プリント類のゴミも山ほど出た。
「持って行かない本は置いといていいのかなぁ」 だって。
その部屋、次に入る人が決まってるわけじゃないですから 

くぅがO高校で使った剣道着を今度はなぎぃがS高校で使う。
剣道着の着方とたたみ方を伝授。

少しずつ引越しの準備が進んでいく。
「くぅももうすぐいなくなるのかぁ」と感慨深げになぎぃ。
君も寂しいだろうが、私はもっと寂しいんだよ、きっと。

旅立ちまで2週間。
その前に運転免許が取れるかどうか! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2007-03-17 21:18:32 | 雑記

青空が綺麗に広がった一日。
冷たい北風が強く吹いて外はちょっと寒そうだった。

お陰で洗濯物はよく乾いたけど。

                

パズル作っちゃいました。
作ってしまうともう少しゆっくり楽しみたかったと思うんだけど、やってる最中は終わるまで止められない~って感じ。
昨日も送別会で帰りが11時を過ぎていたのに、パズルを始めると止められなくて気付くと2時
今日も家事をそっちのけで作ってしまいました。

画像は著作権とかあると思うのでぼかしてありますが、ちゃんと作り上げて飾ってます。

今日は早く寝ようっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル

2007-03-16 09:18:37 | 雑記
雨は上がって空は明るい。曇りがちな一日になるそうだ。冷たい雨に閉じこめられた昨日。とうとうパズルの箱を開けてしまった。大好きなジグソーパズル。始めると家事もそっちのけでハマってしまう。しかも今回は世界最小。1000ピースなのに膝の上にも乗るサイズ。細かいディ○ニーの図柄も難易度を上げて手こずらせてくれる。家事の合間にパズルと言うよりパズルの合間に晩飯の支度。カレーを煮込みながらピースを探す。仕事用のシニアグラスが役に立つ。後ろ髪を引かれながら就寝。これで体調を壊したなんて言われたくないからねσ(^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最小のパズル

2007-03-15 13:06:49 | 家族

目が覚めると雨が降っていた。
気温が下がって寒い。
冷たい雨に干しっぱなしの洗濯物がしっかり湿っていた。


昨日生乾きだったので外に出したままだった私が悪い。
でも、朝から降るって天気予報は言わなかったよ~
お陰でリビングは洗濯物の館になった。

            

近くのダ○エーが閉店した後にサ○ィが開店したのは先週。
天神に行くほどではないが、近くのスーパーでは手に入らない衣類や靴などを買いに行くのに便利だったダ○エーが閉店してちょっと不便だった。

チラシを見ると靴の修理屋さんが入っている。
そこで昨日の午後、デパートで買ったなぎぃの高い皮靴の底を直してもらおうと出かけた。
サ○ィまではバスで20分ほど。

入り口を入ってすぐの右手に、結構広いスペースをとって靴の修理屋さんがあった。
預かった靴がたくさん置いてある。
底の磨り減った革靴を見せると、若いけど腕はよさそうな明るい職人風のお兄さんが修理方法を説明してくれた。
愛想のない若い方が受付。
翌日できるとのことで預ける。

近くの靴屋で安く買ったなぎぃの靴はくるぶしに当たって痛いと履いてなかったので、靴の中敷を買って貼ってもらう。
これで雨の日に革靴を履かなくてもすむ。
物は大事にしなくっちゃね。

店内を探索してみる。
本屋には今流行の携帯小説がずらりと並んでいた。
なぎぃが鞄を欲しがっていたので探してみると、手ごろな手提げ鞄が見つかり購入。
「これ、ちょっと早いけど誕生日のプレゼントね」
「え~~~」

帰りに、久しぶりに二人でモ○バーガーに寄った。
私は新作のホットドッグをなぎぃは照り焼きチキンバーガーを注文。
平日で込んでない店内でゆっくり味わった。
天神や博多駅などの込んだ所を行き来している所為か、人が少ない店内は落ち着く。
店としては込んでいた方が嬉しいだろうけど(笑

            

昨日は夫が「帰りは夜中になるので夕食は要らない」と言って出かけていった。
そこで、久しぶりに子ども達とピザを取って食べた。
夫に内緒でピザを食べると、子ども達と秘密を共有したようなワクワクした気分。
これぞ手抜き主婦の醍醐味なのだ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする