鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や    伏見稲荷大社を訪ねて

2013-02-10 09:28:47 | 日記
この日は夕方に飲み会がおましたんや。

まだ時間があるので久しぶりに伏見稲荷の方へお参りしまひょ。

伏見の繁華街から京都駅に出るんは近畿日本鉄道になりまんねんけど
お稲荷さんへ行くんやったらJR奈良線か京阪電車になりまんねんで。

(京阪電鉄 伏見桃山駅)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(大阪の中之島へ向かう京阪電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(京阪電車 成田山 交通安全のお守り札)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

京阪電車の車輌には一台ごとに成田山大阪別院のお札が貼られてまんねんで。

千葉県に在る成田山新勝寺のお不動さんの分霊を1934年(昭和9年)に
京阪電鉄が寄贈した寝屋川市は香里の土地にお祀りすることになりましたんや。

それから大阪では交通安全のお守り札はほとんどが成田山と決まったようだっせ。

そんな訳で本家本元の京阪電鉄さんは各車両に成田山のお札が掲げられてますんや。

電車賃の関係でひとつ手前の深草ちゅう処で降りてみまひょ。

(京阪電鉄 深草駅の標識)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここは各駅停車の電車しか停まりまへんので滅多に降りることはおまへんのや。

戦前からの師団街道が残っているちゅうので遠回りしてみたんですわ。

昔は伏見に第16師団が置かれていて師団司令部もおましたんや。

現在も師団司令部は聖母女学院という学校の校舎として使われているんでっけど
撮影禁止だそうで、女学校の前をうろついたら不審者だと思われますわな。

昔の陸軍の師団司令部庁舎が現在はカトリック系の女学校になっているとは
不思議な気もしまんねんけど。

(聖母女学院のURL)

http://www.seibo.ed.jp/access/kyoto.html

聖母女学院のHPに昔の師団司令部の建物が載ってまんので
興味のある方は検索しておくれやす。

(京都 師団街道)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この師団街道は明治の末に国鉄の京都駅北側の塩小路を起点にして
軍需品や兵員を輸送するために京都第16師団が造った軍用道路でしたんや。

画像の背景に見える建物は龍谷大学深草キャンパスですが昔は第16師団の
兵站基地として広大な敷地と倉庫が並んでいたそうな。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

師団司令部へ向かう第一軍道なんて名称も残ってますんや。

(現在の師団街道)  (龍谷大交差点)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

戦後に一時は国道24号線に成ったこともおますんやけど、
何せ片側1車線の道路なので今は元の師団街道に戻ってしまったようでんな。

第16師団は日中戦争では北支・中支で活躍し南京城では一番乗りをしたそうです。

太平洋戦争でもフイリピンのバターン半島で大きな損害を出しながらも占領し
最後はレイテ島で1万3千人の兵で生還出来たのはたったの620名だったとか。

連隊長三名が全て戦死し師団長の牧野中将もフイリピンで自刃となってますんや。

ほな~ ぼちぼち伏見稲荷の方へ行きまひょ。

ここから歩いて伏見稲荷大社まで約15分ぐらいでっしゃろな。

(伏見稲荷大社 一の鳥居)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

奥に見えているのが伏見稲荷大社で背景のお山がご神体で稲荷山と言いまんねん。

京都の東山三十六峰に含まれる一番南の山ちゅうことになってまっせ。

(伏見稲荷大社 楼門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

全国に3万とも4万とも称される稲荷神社の本詞がここ伏見稲荷大社だっせ。

関西では会社や大店の敷地内にお稲荷さんをお祀りしてある処が多いようで
現在は商売繁盛の神様ちゅうことになってまんねんな。

(伏見稲荷大社 本殿)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここ伏見稲荷大社へお参りしたらやはり千本鳥居というのを見なきゃいけまへんで。

テレビなんかで観たこともあるんと違いまっしゃろか。

(千本鳥居の道標)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

実は信者や会社から奉納された鳥居が奥社まで並んでいて、
そこを歩いていくのが伏見稲荷大社の風物詩となってまんねん。

おそらく千本の鳥居ではなくもっと多い数が有ると思いまんねんで。

(千本鳥居)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(鳥居を奉納する際の 初穂料です)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(奥社に飾られている ご神鏡)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

わての知っている方は有るかしらと探してみましたんや。

おましたで~  そんなに古くない奉納ですな。

(有名人の名前を発見~ プロ野球の梨○さんですな)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ご神体の裏山に繁っている杉の枝が使われているようでんな。

わては商売人じゃないんで写真だけ撮らせて貰いまっさ。

ご免なっしゃ~

(伏見稲荷大社のお札)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

お参りが済んだんでご朱印を貰って帰りまひょ。

わての朱印帳はお寺も神社もごっちゃでっけど、よろしおまっしゃろかな。

(伏見稲荷大社の ご朱印)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(社務所の横に 江戸時代の手水鉢)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(伏見稲荷大社の石碑)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(現代的なデザイン 伏見稲荷大社 門前の狐ちゃん)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


一の鳥居と道路を挟んで反対がわにJR奈良線の稲荷駅がおますんや。

ここからJR京都駅を経由しても大阪駅までは約1時間でっかな。

そろそろ夕方になりそうなんで飲み会に向かいまひょ。

ほな~ 今日はこれで失礼しまっさ  さいなら~

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄ちゃん爺や    伏見のデ... | トップ | 鉄ちゃん爺やの (鉄道小話... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント有り難うございました~♪ (くちかずこさんへ)
2013-02-16 12:59:59
北海道の旭川市にも師団街道と呼ばれる道が在ったそうですが
戦後は平和通りと名前が変わったとCafe友さんがおっしゃってましたね。

昔は他にもあったんでしょうが今も残っているのは
ここ京都市だけだろうと思います。

大きさ以外に設置する場所によってもお値段が違うとか
いくら商売繁盛の神様でも首を傾げましたけど。
返信する
こんな地名が未だ残っていたんですね (くちかずこ)
2013-02-16 11:21:41
びっくりです。
師団・・・
なんだか、坂の上の雲を思い出します。
伏見稲荷、大きいですねえ。。。。
で、何事も、お金次第なのですね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (オババさまへ)
2013-02-13 19:29:37
京都は観光地が多いので伏見稲荷まで足を延ばす方は
少ないかもしれませんね。

やはり金閣寺・清水寺・南禅寺・三十三間堂・京都御所
それに二条城に嵯峨野や嵐山

こんな処が一般的な観光地でこれを全部観ようとしたら
二日でも強行軍になりますよね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (yukiusagiさんへ)
2013-02-13 19:22:51
京都まで足を延ばして千本鳥居などを体験して欲しいと思いますが
週2度でしたかな、お勤めが欠かせませんからむつかしんでしょうね。

京都や奈良で観たい処があれば仰ってください、すぐには行けませんがデジカメで写してきますからね。
返信する
快晴の東京から、こんにちは~(^▽^)/ (オババ)
2013-02-13 13:56:33
コメントありがとうございます。

千本鳥居!
 ・・・などで観るたびに凄いなぁ~~~と
 日頃の無信心ですが・・・
 一度見たい~くぐってみたいと思いつつ・・・
 何時も、ありがとうございますm(._.*)m 
返信する
行って見たい場所 (yukiusagi)
2013-02-13 05:44:13
黒田さん お早う御座います。

伏見稲荷は1000の鳥居でしょ?
是非お参りしたい場所です。
元気なうちに行きたい所へ~なんて思っているのですが。

血管の太い人は羨ましいですよ~。
我々の仲間で『血管大臣』なんていいますが・・・
生きてゆくのも大変で~す。

いつも ありがとうございます♪(*'-^)-☆
返信する
コメント有り難うございました~♪ (karamatsu3さんへ)
2013-02-12 08:51:51
古事記や日本書紀にも載っているので古い神社なのに
詳しくは分からない神様ですね。

神社本庁にも属さずと言って対立もしていないそうですから。

東照宮や出雲大社と同じように独立した宗教ということのようですな。

元々は穀物と農業の神様がいつのまにか産業全般の神様になってしまったようですね。

白狐も稲荷の神様のお告げをする部下のように書かれていますな。
返信する
神社とは? (karamatsu3)
2013-02-12 07:17:15
 多くの神社は古代の天皇や子孫を祭神として神格したものですが、稲荷神社の祭神はいったい何なのでしょうね?
 
 祭神辞典で調べてみましたが、稲荷神社についてはどこも掲載されていませんでした。またキツネとの関わりも理解できていません。

 
返信する
コメント有り難うございました~♪ (ユウ婆さまへ)
2013-02-11 19:13:01
私はそんなに頑張って鉄道の写真は撮ってませんが
マニアさんは1時間も~2時間も待ち続けて
珍しい列車を写しておられますね。

私はデーターを調べて廃車になるのを早めに写す方でしょうね。

伏見稲荷の本殿と千本鳥居を巡るんなら1時間チョイで回れますかな。

話の種に千本鳥居を歩かれたら如何かしら?

そんなに坂道もないので素敵ですよ、ただ稲荷山の
中腹や頂上に登るのは止めた方が良いですよ。

拝観料が無料で24時間参拝できる神社ですな。


返信する
コメント有り難うございました~♪ (isikazu62さんへ)
2013-02-11 19:02:13
地元ではお稲荷さんと呼んで親しまれていますよ。

私も何年ぶりかしら平成になってからは初めてだとおもいますね。

何処の神社でも末社として稲荷神社が付属されているところが多いでしょうな。

返信する
鉄ちゃん爺やサン こんばんは (ユウ婆)
2013-02-11 18:57:57
鉄道マニアが 吹きさらしの橋の上で一眼カメラを構えて居ましたが 貴方もこのようにして撮っているのかなと震える思いで眺めていました

京阪電車良く撮れていますね

伏見稲荷の鳥居をくぐってみたいと思いながら実現していません

返信する
鳥居にビックリです。 (isikazu62)
2013-02-11 17:00:43
黒田さんこんにちは~

相変わらず元気に飛び回っていますね~

伏見稲荷神社の千本鳥居はテレビでほか見たことがないですが
その鳥居が5千もあるですかまたビックリです。

それに伏見稲荷神社の絵馬は狐になっているんですね~初めて知りました。

家の近くの浅間神社の脇にこじんまりとした稲荷神社があります。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (TAKAOSANさんへ)
2013-02-11 10:26:25
京阪電鉄の8000系の特急電車はあの2階になっている
車両だけはいつも満員のようですね
前後の車両はガラガラってことも多いですけど。

その観られた特急電車はエレガント・サルーンと呼ぶそうですよ。

そうそう~  テレビカーとして1編成だけ残っていた特急電車もとうとう今年3月31日で引退しますよ。

私が学生時代から親しんだテレビカーという名称も消滅しますな。


返信する
コメント有り難うございました~♪ (tenshikanaさんへ)
2013-02-11 10:19:03
関西人が信心深いとは思えませんけどね。

京阪電鉄さんの交通安全のお守り札は地元にある
成田山のPRも兼ねているんでしょうな。

まあ~ 車を成田山へ持参する方が多いでしょうから
京阪電鉄さんの売り上げにはつながりませんけど。
返信する
なんと (TAKAOSAN)
2013-02-11 07:38:10
おはようございます。
私は関西でも何度も勤務していたのにもかかわらず、伏見稲荷に行ったことがないのです。
なんというビジネスマン!!
職場の長としていた時もいかず、ごめんなさい!!
しかし、先日乗りましたが、京阪電車。特急などは、二階建てでびっくりしました。
昔はテレビーカーといいながらぼろかったのですけどね。
返信する
朱色が綺麗! (tenshikana)
2013-02-10 21:13:47
関西の方は信仰深いですね^^

千本鳥居も凄いですが成田山の御札
車内に祀ってるなんね驚き

東京では見かけ無いですね
いつもコメント(_ _)
東京新駅舎楽しみにしてて下さい
ケーキのお店は大丸側からの横道
ですよ~~  kana
返信する
コメント有り難うございました~♪ (hide-sanさんへ)
2013-02-10 18:52:31
西東京市に伏見稲荷の分神があるんですか、それは知りませんでしたね。

お稲荷さんというのは不思議な宗教法人ですね、ここ伏見稲荷大社や笠間稲荷や祐徳稲荷は神社ですけど
愛知の豊川稲荷や岡山の最上稲荷は仏教のお寺ですから。

まあ~昔は神仏習合だから明治になってからお寺か
神社に分かれたんだとは思いますけど。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (abms4144さんへ)
2013-02-10 18:47:46
雨風に曝されますので20年~30年で朽ち果てるんだそうです
稲荷山の中腹に朽ち果てた鳥居を仮置きしてある場所があるようですよ。

小さい手で持てるような鳥居も奉納されていますが人間が潜れる鳥居だけでも5千は超えているそうです。

関西で初詣の人出が一番多いのがここ伏見稲荷大社となっていますね。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (クロやんへ)
2013-02-10 18:41:53
千本鳥居は本殿の裏手から奥社までにある部分で
実際は稲荷山の頂上まで沢山の鳥居があるんですよ。

古くなって間引いてしまう物もあって稲荷大社自体でも
正確な数字は把握できないそうです。

ネットで本数を数えた人が5千ぐらいまで数えておられますので凄い数があるようですよ。
返信する
東京の伏見稲荷 (hide-san)
2013-02-10 16:45:30
伏見稲荷の東京の文院は、保谷市(現在の西東京市)東伏見に有ります。
早稲田大学のサッカー部のグラウンドがあるすぐ近くです。
現役時代西武柳沢駅近くに支店があり、覚えています。
東伏見駅は一つ新宿よりでした。
返信する
住所氏名表示の人も (abms4144)
2013-02-10 15:32:39
千本鳥居、知られている人も多いようですね。
自分の鳥居が建立されたら~名誉かな
一般市民は少ないでしょうね…それとも信仰心の濃薄の表れ
千本越えたら~古い方から入替え?、
数十万円奉納で可なら~希望者多く抽選?
仏は公平でなければ…苦労するところですね。

返信する
おはようございます。 (クロやん)
2013-02-10 10:49:31
伏見稲荷、懐かしく拝見。
私が行ったころは色が褪せていましたが、今は綺麗ですね。
鳥居奉納も80~130万円ですか。。。。
この鳥居どんどん増え、スペースは無くならいのでしょうかね。
古い鳥居は除けるのでしょうね・・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事