Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

広がる「イスラム国」の脅威

2014-11-14 16:20:02 | Weblog
過激派武装組織「イスラム国」(ISIS)のリクルートの手が世界中に広がりつつある。先月、日本でも北大生の若者がシリアに渡り「イスラム国」に参加しようとして事情聴取されたが、すでに数千人がヨーロッパやアメリカなどの先進国から組織に加わったともいわれている。

僕の住むインドも例外ではない。なんといっても1億8千万ものムスリムを抱えるこの国だ。数ヶ月ほど前から、各地で家出をした若者たちが「イスラム国」の一員としてイラクやシリアで戦っているという報道が目につくようになった。

そんな若者達のうち、5月に行方をくらませた4人の故郷であるカラヤンを訪れた。インド西南部の港町ムンバイから50キロほど内陸にはいった人口120万程の町だ。7月にはいった若者達から家族への連絡で、彼らが「イスラム国」に加わりイラクで戦闘に参加していることが確認されたのだ。

すでに国内メディアによってかなりネガティブな報道がされていたので、町の人々は僕のような外部の人間に対してあまり友好的ではなかった。「なんで写真を撮ってるんだ!?」「撮ったものを消去しろ!」通りでカメラを構えていると、度々男達に絡まれた。

貧しくて教育を受けていない若者が、洗脳されて過激派にとりこまれる、という典型的な例とは異なり、カラヤン出身の4人はみな中流家庭の生まれで学歴もある。医者の息子やエンジニアも含まれていた。

中東全域にわたってカリフ制(イスラム国家の最高権威者)の壮大なイスラム帝国を再建するという「イスラム国」の野望が、学歴や社会的地位を問わずナイーブな若者たちを惹きつけているのかもしれない。

9月には、「イスラム国」に参加するためコルカタとジャイプールから出国しようとして逮捕された8人の若者たちの供述から、少なくとも2人のインド人ムスリムのリクルーターの存在が明らかになった。彼らはフェイスブックやツイッターなどを通して巧みに若者達に接触してきたという。

こんな若者達の「イスラム戦士化」の拡大に、インド政府は一段と神経を尖らせている。しかし、インターネットで繋がり、国境があってないような現代社会では、国際過激派の影響を防ぐことは至難の業だ。「イスラムの国」の巧妙な誘いに魅了され家をとびだし、挙句に砂漠で銃を手に戦う若者たちの数は増えていくことになるだろう。

写真:4人の若者の「イスラム国」参加事件以来、閉鎖されたイスラムセンター(カラヤン)

(この記事はヤフーニュースブログにも掲載してあります)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伊藤優実)
2014-11-17 22:41:44

ブログ拝見させてもらってます。
イスラム国の脅威は一言でいうなら本当に恐ろしいです。拡大する勢力にいち早く歯止めをかけなければいけないとは思いますが、高橋さんはアメリカが行う空爆にどのような意見をお持ちですか?
返信する

コメントを投稿