広重 行書版 東海道五十三次 程ヶ谷 2019年09月02日 | Weblog 「程ヶ谷」 初代広重の東海道物で「東海道」という文字が行書であることから、一般に行書東海道と呼ばれている。シリーズの内,程ヶ谷新町入口を描いたものである。此処でも帷子橋が描かれているが保永堂版保土ヶ谷(7月21日投稿)と違い視点が横に変わり、橋全体をとらえたものである。地名の保永堂版「保土ケ谷」と行書版「程ケ谷」は現在も双方が使い分けされている様だ。 « 広重 東海道五十三次 平塚 | トップ | 東海道五十三次 藤澤 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます