goo blog サービス終了のお知らせ 

切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 名所江戸百景 箕輪金杉三河しま

2015年10月12日 | Weblog

箕輪金杉三河しま

箕輪村は奥州道中と日本堤が交差するところにあり、現在の台東区三ノ輪にあたる。江戸時代には毎年10月から3月まで、本図のように鶴が飛来したという。年末には将軍がこの地に鷹を放ち、捕まえた鶴を朝廷に献上したが、このとき以外は鶴の餌場のまわりを囲い、保護に努めた。古来、吉祥の鳥として愛された鶴が舞い降りてくる構図は、おめでたいもの好きの江戸の人々にも歓迎されたであろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。