goo blog サービス終了のお知らせ 

切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 名所江戸百景 川口のわたし善光寺

2017年06月11日 | Weblog

川口のわたし善光寺

名所江戸百景のなかでも最北にあたる、現在の埼玉県川口市を流れる荒川の渡しを描く。江戸市中を流れる隅田川は、鐘ヶ淵より上流は荒川と呼ばれた。荒川の水源は秩父にあり、川面には秩父から江戸に輸送する木材を筏に仕立てたものが多く浮かんでいる。対岸の屋根の赤い建物は、建久6年(1195年)に信濃の定額山善光寺を勧請した川口の平等山阿弥陀院善光寺で、開帳は約17年に一度で、江戸近郊ということもあり、開帳時には多くの参拝者が訪れた。