goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

やはり歳か・・

2017-01-26 | 健康

先週土曜日のゲロ事件から~~やはり 体力落ちてんのかなあ~~

不覚にも風邪をひいてしまった

昨日・今日・明日 すべての予定をキャンセルして おとなしく自宅謹慎中です

で もんで ふと気が付くと

あまりにも 夕日がきれいなので

撮りに ベランダに出たのだけど~~

雀君が 私の姿を見て 期待に胸膨らませたらしく

じ~と 辛抱強く 待ってるもんだから

つい 1階に降りて お米をあげてしまいました 

再び 2階にあがってみると・・・

西の空は 茜色に染まっていました!


二度目

2017-01-21 | 健康

朝食を ペロッと食べた後 日本茶をがぶ飲みして~~

むかむか・・・

げえ~~

それから2時間 げろ と げろ・・・

 

 胃液に 血が混じっていたけど 胃潰瘍でしょうか?

 それなら そんなに笑ってはいられないよ!! 今朝何を食べた?夕べは??

 いえ たいしたものは 食べていません

 ま~点滴でもするか・・・

 

トホホ 

 

人間ドックまで あと1ヵ月

それまでに

血糖値さげて コレステロールさげて 舌の筋肉鍛えて誤嚥予防 肩こり運動に 腰痛運動~~ 

あ~~あ やることいっぱい!

 

雪の古民家19日


あ~~あ 血液検査

2016-12-08 | 健康

 次は8月に検査しましょう~~

4月 医者に そう言われてたのに・・・

 11月になったら 早めに した方がいいよ・・・

夫に そう言われてたのに・・・

 

あっという間に 12月になり 早や一週間!

やっと 午前中空いている日が 今日7日

朝食を抜いて 血液検査と インフルエンザ予防注射 無事終了。

 

新米ができ 芋ができ 栗や豆の収穫もして 

なんでも かんでも 美味しい おいしい~~!!

 

あ~~あ 血糖値が ちょっぴり心配です

 

筋トレも 休みがちだったし~~

歩く 歩くと 言いながら ウオーキングしなかったし~~

なんや かんやと 食事会 多かったし~~

 

あ~~あ 反省の 今日この頃!

 

検査結果は 一週間後

 

あ~~あ 聞きに行くの いやだなあ~~

忘年会シーズンなのに~~

 

あ~~あ・・・!!


レッサーパンダ キクとマル

2016-10-19 | 健康

安佐動物園 菊丸コンビ

 リンゴを右手に持って食べるキク!

左手でリンゴを受け取るマル

昨年6月誕生の キクとマル にあってきました!

キリンの子どもが 大はしゃぎで 走ります。子どもはやんちゃで 無駄に動きまわり かわいい!

ゾウは 牙をうまく使って枝を折り 木の葉を食べてます

動物園は 遠足日和!

園児と 小学生で あふれかえっていました!!

その中に シニアが ニコニコ 子どもウオッチ!

秋は そこまで来て 足踏み状態! 


体力強化

2016-10-08 | 健康

月1登山

8月・9月 休会

10月になり そろそろ始めなくちゃあねえ~~

メンバー 足や腰が痛くなったり・・・

介護や孫守りで 多忙だったり・・・・

でもでも 筋力 体力が落ちても

誰も 責任とってくれないし~~

しんどくなるのは 自分自身!

そろそろ 開始しなくっちゃあ~~ほんとにやばいよ!!

で 17日決行と決定!!

そうとなれば みんなに ついていけるように 迷惑かけないように・・・

今日から 自主連体力強化開始!!


今日この頃

2016-10-06 | 健康

人は見た目が大事!?

とある 会場で

  もう年金もらいよるん?

私 !! はい もらってます~

  11月の忘年会 行こうよ!

私 いえ 行きません

  どうして~? 主人がうるさいん??

私 いいえ それはないけど~~

  少しは 出た方がいいよ! うちの奥さんなんか しょっちゅう出てるよ! 外に出て人とコミュニケーションをとった方がいいよ!

もう少しで ”行きます”って、うっかり返事しそうになったけど、すんでのところで とどまった。偉かった私です。

これ以上 きょういく きょうよう を増やしてはいけません。

でもさあ~ 「年金もらいよるん?」って 質問は どう考えても 六十チョイに見えたってことだよね~~へへへ

 

さて こちら 筋トレ会場

月初めは 身体検査。せっかくの8月減量を 倍返しした現在。

 何か体の変化はありませんか??・・・執拗に 良い変化の返事を期待される。が 私としては、階段昇っても息切れがするし、疲れは残るし などなど  

”歳には勝てないなあ~”と しみじみ思うこの頃!

筋トレ指導員の期待する言葉は全く見つからない!

 何も いいことないですねえ~~

困ったトレーナーは

 今日筋トレに来られたってことは すごいことですよ!自分を褒めてあげましょう!

孫だといってもいいような お姉ちゃんに なぐさめて もらったのでした!

今日この頃!


深い闇

2016-09-28 | 健康

人の 心の悲しみや 苦しみは 当人しか 計り知ることはできない。 

とうてい他人の私には。。。無理だ・・

だけど・・・

 

両親が亡くなったとき 兄が亡くなったとき・・・

これほどの悲しみが あるのかと・・・

これほどの

辛い悲しみは 二度と 嫌だと・・・

 

初めて味わった 深く苦しい悲しみに 戸惑いながら

この感情は 当事者しかわからない 誰にもわかってもらえないと 確信した

 

辛くても

最終的には

自分一人で 乗り越えて いかなければ ならない

 

当時 これ以上の悲しみは 存在しないと 思っていたのです。

 

 

しかし

これ以上の 悲しみが・・・

数倍も 深い 悲しみが・・・ 

いま 溢れている 

日々 生まれている

 

とうてい私には

想像つかない・・・深い 闇

 

 

深い闇の中で うずくまっている時

どう あがいても

解決できない時がある

 

そんな時

誰かの 力を借りて いいのですね!

助けを求めて いいのですよ!

堂々と・・・

遠慮なく・・・

 

 

わたし

何をしたら

あなたの力に なれるのでしょうか・・・?


出かけよう~!

2016-09-25 | 健康

実は わたし 

本当に大切な人を 何人か 亡くしています

そして今 大切な人が 何人か 苦しんでいます

 

実は わたし

過去 症状が出たことがありました

やたらと 涙がでました

暗がりで 冬眠しているような 

カーテンも開けず 暗がりで うずくまって いました

 

原因なんて わかりません

だれに なんて 声をかけて貰いたいのか わかりませんでした

 

 

近いうち ドライブにでも 行ってみようよ 迎えに行くから!!

  

   https://www.youtube.com/watch?v=V8SigHioXog&feature=youtu.be


煩悩との闘い!

2016-09-04 | 健康

きゃあ~~

デジカメを古民家に忘れて帰って来たらしい・・・・

どうも最近 気力が薄れ 疲れやすいんだぁ~~

人は こうやって 歳をとっていくんだ!!!

 

前回書いた 「カラスの教科書」 妹は自分の本ではないという

おや?? 若いのに 呆けが始まったか!?

呆けの始まりは 私でした

どうやら 姉から借りたらしい~~

 

呆けが始まっても 気力が衰えても 食欲は衰えない

体力は衰える が 食慾は衰えない

 

いや むしろ 気力が衰え 呆けが始まると~~

食うことしか 考えなくなる

 

朝食が済むと同時に コーヒーを淹れ おやつを探し始める

腹にたまらず 糖分控えめで 食欲を満足できるものはないか???

 

冷蔵庫を漁り 日頃おやつを入れている戸棚を開けて・・・

汗をかきながら やたらと探す

 

そうだ!!

たしか 冷凍庫に 羊羹があったような・・・

 

そんなこんなで

病院食と 盆の忙しさで 減量した1キログラムの・・・・ 

倍返しが~~

確実!!!


病床日記最終章

2016-08-12 | 健康

10日 2週間分の薬を携えて 初診の病院への手紙を持たされて 無事退院しました。

20時 大阪からの母子を広島駅まで迎えに行き 

さあ~~盆の始まりじゃあ~~

 

暑い暑い!! 暑さに弱い私 一人暑がっていると思ったら・・・

わたし 爬虫類かあ~~?

 

入院中 朝の検温で 基礎体温が 低すぎ?? との 疑問が・・・?

何度 検温しても 35度5分 より あがりません

時には 34度代を示し・・・

 

だから 

体温よりも 熱い気温に 耐えきれないんだあ~~(個人的感想です)

 

耳は ふさがれた感じが 

少し 晴れたようでもあり・・・

晴れないようでもあり・・・ 

聴力は 左の半分くらいか・・・

右耳に 指を突っ込んでふさぐと ゴオ~~と地響きが聞こえてきます

 

 回復に2~3か月かかったよ・・・同じ病に罹った友人の証言に期待するしかない今の状態です

 

 これはねえ~事故にあったようなものだから・・・石丸謙二郎似の先生が なぐさめてくださいましたけど~~できれば 事故は避けたかったよ!

 事故に合って この程度の負傷なら 恩の字ではないか!! 

 

まあ~そういうことです!

 

今度 皆様に会ったとき

もし仮に 私の反応が 鈍かったら

それは 決して 無視したわけではなく 

呆けたわけでもなく(たぶん)て・・・

 

もともと鈍かった感性のせいか 

聴力減退のせいか 

その どちらかということで

 

ご勘弁 くださいませ ませ!   (12日 午前6時)


病床日記⑬

2016-08-09 | 健康

聴覚検査2回目

完全復活を期待するも 高音の部分は やや出遅れぎみ・・・ 1回目の検査の時と あまり差がないようだ!もうちょっと 良くなっていると思っていたので やや 拍子抜けするが・・・ 

 まあ~これならいい方ですよ!重症だったから・・・回復しない人もいますし~~ まだ、徐々に回復することもあるし~~

石丸謙二郎似の先生が なぐさめてくれる。

 薬を2週間分出しておくので それが切れるころ 最初の○○耳鼻科に行ってください。手紙書いておきますから・・・

 おや~抜けてるなあ~ああ~鼓膜の穴がつぶれてる。もう一回切りましょうか~!もうチューブは入れんでも大丈夫でしょう 明日までは穴が開いたまま持つから・・・

 

ひゃ~~3回目の切開。

 9回目 高圧酸素カプセル 終了

またしても 味のない昼食!!

 

 初秋や鼓膜切開3回目

 退院の手続き進め盆近し

 

明日 10回目の治療を受けて 午前中に退院します。

夜には 孫母子が やってきます。

 

今年の盆は 手抜き料理に 拍車をかけます!! 


病床日記⑫

2016-08-08 | 健康

土日 自宅に帰り、気になっていた美容院。

気になっていた畑回り。

一か月近く ほったらかしの畑は 見るも無残・・・

 猛暑日や畑は焦土と化してをり

 

暑い暑い! 

昨日16時 病院に帰った(?)時は 本当にほっと一息!

点滴受けながら ホット一息!

 

夕食後 パソコン開こうにも 疲れ切ってその元気はなく 早々に眠ってしまいました。

 

 今日8日 高圧酸素カプセル 8回目終了

両耳 鼓膜にチューブを通しているためか 雑音が異常に響きます

耳鳴りは 相変らずです。突発性難聴が起こる前からの耳鳴りなので きっとこのまま 治らないんでしょうね!!

 

 クーラーの部屋向日葵の咲いてをり


病床日記⑪

2016-08-05 | 健康

 朝コーヒー夏階段を往復す

 夏入院シーツ換え日二度目なり

 無機質の開かぬ窓辺の秋の蜂

 夕暮れのビル街なおも雲炎ゆる

 

5日 今朝こそは牛乳飲まないぞ~~

朝いちばんに1Fのコンビニまで珈琲を買いに行く

ベッドに置き 写真を撮ってると 石丸謙二郎似の先生が ふいに現れる。へへへ すんません!

治療は 順調です。明日の外泊許可はOKです。

朝食時まで待てず 一気飲み!

 

さて 8時 朝食が運ばれてきて びっくり!!

だって~~ あれだけ 警戒して 念には念を入れ コーヒーまで(飲んじゃったけど)準備してたのに~

今朝は 牛乳じゃ~ないじゃん!

ま いいけどね!! 今日も おなかの調子は いまいちだったけど まあ~仕方ない!

 

ときおり トイレに沢山の髪の毛が落ちている

壮絶で 過酷な治療を 受けておられる患者が多い

そんな中 通院でも可能な治療を受けるために 入院という環境の中に身を置く

 ”安静も治療” 看護師のことばを ときおり呻いてみる   

 

 7回目 高圧酸素カプセル 無事終了   (5日 16時)


病床日記⑩

2016-08-04 | 健康

昨夜 右耳が ガサガサ ポコポコ・・・・

今朝(4日)回診時 昨日の状態を説明し 夕べのガサガサポコポコも・・・

 う~ん 抜けたかもしれんなあ~ 今日診察しましょう~

石丸謙二郎似の先生。8時半1Fの外来へ受診

 ああ~抜けとるわ~抜けてますねえ~~ もう一度切開して入れましょう~

そう言って 右耳に麻酔をして 10分後に・・・

 

その 待っている間に 今日も又 おなかがグルグルググググ~~~

きゃあ~~今日も まただ~~

トイレを探す!!

ここのところ 入院して今週月曜日から連日 腹痛が始まり トイレに3~4回通い すべてを下すと すっきり治る これを続けている

お腹を下すのは もうすっかり慣れっこで 近所付き合いみたいなもんで 週1くらいの割合で、あさ2~3時間付き合えば いい。

だが 今週は月・火・水・木 4日も続くのは どう見ても変だ!近所を超えて家庭内まで入り込んできたいざこざ・・・

ちょっと 問題だ! 飲んでいる薬も きついものはないし 食べ物も 身体に優しい食材と量。もちろん酒は一切飲んでないし~~

 

そこで はたと 気づいた私

毎朝 朝食についている牛乳1本

なにも思わず ぎゅぎゅっと 飲み干しているのです!

今年の人間ドックで 下痢回数が多いと訴えたとき 「朝のヨーグルトを止めなさい」と、助言されていたのを 思い出しました!

きっとこれです!! 明日から 朝のギュギュっとは 中止してみます!!

 

さてさて 麻酔が効くのを待ってる時間に ばたばたと トイレ通いに あたふたした私ですが、無事 2度目の右耳鼓膜切開 チューブ挿入修了。

6Fまで 階段を上がると すぐに2Fレーザー治療へ・・・

階段の2往復 がんばれ!

 

 どんなもんかいなあ~~・・・試しに 飴玉を口に入れてみるが やっぱり 石ころに変身していて ペッと吐いて捨ててしまった!

石ころを なめても仕方がない!

 

10時からの 点滴を終え 12時から高圧酸素カプセル(6回目)

13時半からの 昼食でした!

昼食時間が 遅くなったおかげで 石ころは 飴玉に 無事戻っておりました!

 

 病院の茶啜りて夏過ぎんとす

 蜩や入院の日々本溢れ

 突然のつまづきに我おののけど これも有りかと病院の窓   (4日 午後4時)


病床日記⑨

2016-08-03 | 健康

 晴天の霹靂夏に臥せてをり

 テレビ無しもちろん酒も夏入院

 秋暑し病院外周ランニング

 回復の兆しトマトをほおばりぬ

 揚げ花火6階までを駆けあがる

 

3日 聴力検査 低い音の方から聴力が少し戻っていた! 1F耳鼻科での検査。世界の車窓ナレーターの石丸謙二郎似の先生。

 聴力回復してきていますねえ~高い音は まだだけど まあこの調子で頑張りましょう~

昨日から エレベーターは使わず 階段使用に徹している。

1Fでの聴力検査の往復・2Fでのレーザー治療の往復・3Fでの高圧酸素カプセルへの往復・そして 病院外周1周への往復・・・結構階段の上り下りをした!

2週間入院したから筋力が落ちた~なんてことには、絶対にしたくないけど 絶対にあるよなあ~~

明日から もっと 筋力アップの方法を考えよう~~

 高圧酸素カプセル5回目修了 …2回目に鼓膜が破れ、3回目の前に 両耳の鼓膜に穴をあけてチューブを通した。3回目・4回目は無事終了したが、今日の5回目 圧力をあげるとき、右耳が痛くなり、どうしょうかと思ったところで、プシューと空気が抜け痛みが消えた。

点滴が1本になった!