goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

腰痛

2019-01-18 | 健康

数日前から・・・

いや 正確には 10年くらい前から 腰は要注意箇所

家事も 農業も 孫守りも・・・すべて 腰への負担は大きい

 

腰を痛めても 一夜明けると治っていたのが

最近は 数日たっても 痛みが無くならなくなってきた

これが 老化というものでしょうかねえ~~

 

そういえば もう1か月以上 筋トレにも行ってないし~~

腹筋の無さは 腰が抜けるほど よわいし~~

座る姿勢も 腹の力を抜いて だら~~と 肘で支えて座っていることが多い

 

筋肉体操三日坊主を自認する私です

   今日こそは初筋トレにGoGoGo―(筋トレ句)


マイ健康食品

2018-10-21 | 健康

 でさあ~~ 何を食べてるの??

質問が相次いだので・・・うそです 話のついでに 一人 聞いてきただけです!

レンジでチンニンジンとワカメ。 他は季節の野菜。この日は糸瓜 ゴーヤと茄子の酢和え。夏はキューりと紫玉ねぎ・トマトが多かった。これに 好みで 味付けを!(自家製梅酢・カボス酢・市販のドレッシングも使いますが、小瓶に移し酢をプラスしてます)

舞茸と春菊のオリーブオイル炒め。塩コショウで味付け。葉物はほうれん草・ブロッコリー・など日替わりです。マイタケだけの日もあります。これに カボスをかけるとまた違う味に!

季節のフルーツとカマンベールチーズ。

そして  

大蒜をひとかけら。生姜の酢漬け少々。

以上 週5日くらいは食べているかな??

 

テレビ番組を見ては 塩麹だったり トマト寒天だったり・・・

よく続いて2~3年。

次のマイブームが来るまで しばらくは このパターンかな!?

冷蔵庫の中は 透明タッパーが 並んでますよ! ははは


治らぬと思っていた!

2018-10-20 | 健康

 薬が減ったよ~~

嬉しそうに 血液検査表を拡げながら としさんが言う

 え??? 何の薬が減ったの???

としさんが 朝夕 決まって薬を飲みだして 何年になるのだろう~~?

痛風は 30代後半になっていたし・・・ いつの間にか 血糖値を下げる薬に 血液サラサラも 飲んでるみたいだし~~

夫婦間でも 自分の弱みは見せたくないのか・・・? 

はたまた 酒の飲み過ぎを注意されたくないのか・・・??

お互いに 健康の弱みは あまり 口に出さない。 

 

自分で気を付ける以外にはないからね~

 

数年前から 私も 血糖値の注意を受けるようになってから

食事と運動には 気を付けるようにしていた

 

健康オタクだな~と自覚するくらい テレビ番組を見ては あれがいい、これがいいと、すぐさまやってみるという尻軽?足軽?腰の軽い実行タイプです。

 

で まさかの 薬が 飲まなくてよくなったという良報!!

 ほら~~!! 5.8だよ HbA1cが・・・!!!

数十年以上も飲み続けていた血糖値を下げる薬が 不要になったのでした。

 

痛風も 血糖値も 血液サラサラも 一生涯 飲み続けなければならないのかと思っていた薬が・・・?

 

これも ひとつ腎臓を摘出して 酒を土日にしたおかげかな???

 

ちなみに 私のHbA1cは 6.1 です~~!!

引き続き 食事と運動 頑張りま~~す!


鈴ヶ峯

2018-09-14 | 健康

 

9月10日 月1山 鈴ヶ峯です

JR 緑井駅→横川駅乗り換え→あらいぐち下車???

あらいぐちえき???  へへへ 新井口駅ですよ~~。(正解=しんいのくち)

 

 

まだまだ 残暑厳しくて 簡単に登れる鈴ヶ峯に 決定!

8月は 夏休みで 久しぶりの登山。

気合を入れます!

 

この会の目的は あくまでも 寝たきり予防~~。 

自分の為に 友人たちを利用して 歩ききる・・・へへへ

だから 友達たちが健康で 一緒に歩いてくれなくてはなりません。

この日は 7名(一人欠席 肩腱板部分断裂)

憩いの森とか呼ばれていて 地元で親しまれている小高い丘ですが 

蒸し暑いこの日 汗をたらたら・・・

 

やっと?? あっという間の 頂上~!!

1時間弱で登ってる~~~!?

早いけど さっそく 自作の おべんとうに 満足顔のめんばーです。

正面に見えるのは 宮島です!

さて 実に早い時間だけど~12時になったばかりだけど~~ お茶に行きますか~~??

 

なんとか 1万歩いってるから OKですね!

珈琲に チョコパフェ付きで!!


ぶじ退院!

2018-09-04 | 健康

一時は 輸血を!!

と言われた としさんですが~~~

なんと きょう無事に退院!

台風が来るというので 超スピードで 事務処理も終わり~~

迎えの私は 渋滞にはまり 間に合わないというハプニング!!

ははは

 

ところで ロビーで見つけた 一枚の絵

結婚当初 江波山の下に

木下和画伯の すぐご近所に 住んでいました。

穏やかで 気さくで 気軽に 挨拶していました!

懐かしい 江波山桜 と 作者の名を見つけ

なんだかうれしくなりました!!


突然の・・・

2018-08-27 | 健康

4月 血小板が低い数値が続くので 一度総合病院へ・・・かかりつけ医師より

6月 A病院 低いですねえ~~様子をみて 1か月後骨髄液を採取して~・・・この言葉に恐れをなした としさんは 別の病院紹介をかかりつけ医師に頼み込む

7月 N病院 血小板も気になるが それよりも腎臓の影が気になるので 8月1日もう一度来てください

8月1日 N病院 あした 泌尿器科の受診を受けてください

8月2日 腎臓 摘出しましょう。手術は8月24日 23日に入院してください

 

8月は 孫たちも来るし 盆の恒例ソーメン流しもしないといけないし~~ 

 ”みんな心配するので 誰にも言わない”と 医師に告げると

 ”そりゃあ~~~!?!? 息子さんにだけは言われた方がいいでしょう!”

 

 保証人署名欄に 息子の名前もいるしねえ~~ 隠しきれないね!!

 

9日から来ていた孫を一泊で大阪まで届けて22日に帰宅

23日 初めて病院に同行

 これが腫瘍です・・・写真を見ながら医師の説明が始まった

 血管まで広がっているので 部分切除ではなく 左腎臓全摘出します

 

としさんの 人生初めての入院です

24日 若い看護師さんに連れられ 嬉しそうに手術室へ・・・

院内で待つこと 8時間!

全身チューブに 繋がれて 帰ってきました。

 

27日 術後3日目 牛乳とプリンの朝食の写真メールが 届きました。

順調に 快復しているようです!! 


文は短く!

2018-08-03 | 健康

自称 健康オタク の 私!

だが 筋トレに ここのところ 月に2~3回しか行っていない。

”もったいない~~”って よく言われるが 2~3回でも 行っただけ儲けものと 思う事にしている・・・

 

久しぶりに行ったら 久しぶりに友人に会った(彼女は週3回は来ているらしい)

 私ねえ~~ いっぱいやりよるんよ! 陶芸でしょう~ 英語でしょ! 布草履編み に 筋トレ・・・ それに 数独と 中国新聞の”天風録”を句読点までの文を覚えて書く・・・他にもねえ~

 

ひゃ~~~

私の 苦手とするものばかりやってる彼女は スーパー健康オタクだ~~!!

 

天風録や 天声人語を 書き写す・・・・というのはよく聞くが 「句読点までの文章を覚えて書く」 というのは 初めて聞いた。

 

なるほど~~認知症予防にいいかも~~

 

で さっそく やってみたけど~~

ひゃ~~

こんな長い文章有りなの~~? もっと 短く区切って 句読点入れてくれよ~~~!!

と まあ こんな悲鳴をあげました!!


健康オタク

2018-06-05 | 健康

私って けっこう 健康オタク かもしれない!

健康番組を観ては~~

 あれがいい! これがいい! 

と 即実行~~~

 

けっこう まめに 取り組む!

 

結局のところ 運動と食べ物だと 思っている!!

 

いまのところ 

病院とサプリメントに 頼っていないところは 自分でも褒めたい!

 みっちゃん家でサロン(4日3人)

家食のいいところは

 ①食べ過ぎないこと(残しても 持ち帰っても いい) 

 ②塩分糖分油分の調節ができること

最近 ハマっているのが これ

オリーブオイル・ごま油・亜麻仁油 そして新たに ココナッツオイル

亜麻仁油が 熱に弱いということだけはわかった!

 血管を若返らせる・コレステロールを下げる・認知症予防になる

この 三つのキーワードは

私にとって 魔法のことばか 神のお告げ!! 

この うたい文句があるだけで

五月雨が 大海を目指すように 吸い寄せられる(ちょっと比喩がヘン??)

 

でも 一歩 冷静になって

食品に関しては

一応 ネットで検索しますよ!!

 

そこには メリットも デメリットも 必ず両方書いてあります。

 

そこで

私のデメリットは~~??

 検索すれば するほど わけわかんなくなる~~~

 

では

私のメリットは~~??

 1~2年周期で 他の物に 興味が移ってしまう!! 

 過剰摂取や依存症にはなりません~へへへ

(※ これを デメリットと読むか メリットと読むか あなたの個人的判断に任せます)


草食女子

2018-05-10 | 健康

 こりゃあ~草食だな~~ 草を食べてる鹿やうさぎの歯は みんな黄色く汚い色になってる。狸や狐は真っ白な歯をしとる

 へえ~~私の歯は 草木染め しとるんだね!

しっかり 突っ込みで お返しをした。

歯医者さんとの会話です

 歯磨きをしっかり丁寧にしなさい。いい歯をしとるんだから、前側の見える歯は、きれいに見えるけど、後ろは真っ黒でえ~・・・茶渋も丁寧に歯を磨いていたら、付きにくいからね。

ひゃ~~~ 適当に手抜き歯磨きを がっつり 指摘され 注意を受けました!

適当 大好きな私ですが~~

歯磨きは 適当ではいけないってことが

分かりましたあ~~

 あと 20年使いたいもんね!! 私の歯!!!


健康ウオーク

2018-04-22 | 健康

こんないい天気なのに これといった予定のない日曜日!

 そうだ カガラ山下見に行こう~~ コバノミツバツツジも気になるし~~

9:10 おやつとお茶を持って出発

9:35 大町団地入り口 2600歩

    大町駅→元気一付近下見

10:02大町団地入口 出発 4600歩

途中 名水の道 へ寄り道 

大町観音水で一服

もう夏だ~ 宇津木(卯の花)の蕾がこんなに膨らんで 明日に出も咲きそうだ!

夏ハゼは実をつえていた

 ガマズミ

頂上の松の根元に咲いてるツツジ

11:02 到着 7800歩

嫌われ者の ウルシの木と蕾が美しい

11:35 大町団地入り口まで下山 10,400歩

12:07 我が家帰宅 13,153歩

ちょうど 3時間 朝のウオーキング

近くに いっぱいいいところありますねえ~~!!


二葉の里歴史の散歩道

2018-01-06 | 健康

健康に過ごすには 食事と運動しかないと悟った新年。初詣を兼ねて「二葉の里歴史の散歩道」を、一日で制覇しようと意気込んで としさんと出発(1月4日)

9時半 東区スポーツセンターに車を止め、南側広島駅方面へと出発。

工兵橋→碇神社→八剣神社

安楽寺の被爆樹 大イチョウ

饒津神社の石灯篭群→明星院

鶴羽神社→東照宮

金光稲荷神社ここから二葉山へ向かって、シリブカガシ群生地を登って、二葉山平和塔結構きつい!

下りは楽ちんだけど~~大きな大きな豪邸が、なんと空き家に空き家・・・錆びた門塀・荒れ放題の庭・・・こんなところも、高齢過疎?!

尾長天満宮→光が丘山根公園の寒桜でひと休み

國前寺→聖光寺

もう、お昼の13時を過ぎてしまいました。

どこかで、お昼を~~探せど裏通り・・・そのまま 矢賀駅近くの

才蔵寺福島正則家臣の才蔵さんが、栄養もあり保存も利く味噌を広めたという味噌地蔵有り

引き返しながら 三本松の松・我羅我羅橋跡 を見る

愛宕神社

広島駅に着くと14時半。 帰省客で大混雑中、すいてた中華店に飛び込み、やっと腰を落ち着かせました。

さて 駐車地点より北側の、まだ行っていない神社2か所をどうするか??

広島駅から 歩いて引き返し2か所を最後まで頑張るか!? 

JR/アストラムを乗り継ぎ不動院駅まで行くか!?

それとも、残る2神社、今回はあきらめるか!?

さて どうする・・・・・!?

 

満場一致は???

 ヘイ タクシー!! 不動院までお願いしま~~す!

 

不動院金堂広島市内唯一の国宝建造物です

日通時の梅鉢紋入手水鉢

終了~すべて制覇 16時

なんと 21,961歩

たくさんの神社に初詣しましたが

お願いしたことは ただ一つ 世界の平和 です

戦争はいけません。子どもたちの生きる権利を 奪わないでください!


脳トレを続ける秘訣教えます

2017-12-15 | 健康

集まれば 健康の話になる

健康といえば 頭の健康・心の健康・そして身体の健康

 

数独派 と 漢字ドリル派

どちらかといえば 私は 数独派

どうしてもできない問題にぶち当たると・・・

答えを チラ見して1個の数字を入れて やり遂げてしまう

とにかく全部埋まれば 達成感は得られる。

出来ないストレスを抱えるより よっぽど健康に良い。

できたはしから 破り捨てるという方法も 会得!!

 

漢字ドリルも同じ。

一度書き終えると 覚えていようといまいと 関係なく そのページを破り捨てていく・・・

 続けていると なんだか 文章を手書きするのが 楽しくなっていくから不思議だ!

 

とまあ~~ この破り捨て方法が 私には 一番合っている!

 

とにかく 健康寿命を あと50年!! 実験開始!


筋トレ

2017-11-14 | 健康

ひゃ~~この前筋トレに行ったのは ちょうど1か月前! 

しかも 10月は2回しか行ってないよ~~!!

 

車の無い今週

意を決して 歩いて行ってみる!

ひゃ~~近い!! 歩数計は1700歩。時間にして15分くらい!!

こんなに近かった???

 

12種のマシーン。

こんなに重かった???

 

1か月も筋トレしていないと やはり筋力は落ちていると 実感しました!

 

出がけは寒かったのに 帰りは汗ばんで・・・

たまには 歩いていったらいいね!!

がんばれ わたし!


ウオーキング

2017-06-15 | 健康

久しぶりのウオーキング!

広島カープも5対0で 勝っているし

大好きな プレバトも 録画セットしたし・・・・

70分 6500歩!

歩き終って ネットを見たら 

カープは 7対2 よしよし・・・

 

野際陽子さんの訃報がネットに流れていた!

4月から始まった 倉本聰の 昼ドラマ「やすらぎの郷」

レギュラー出演されていた野際陽子さん

 

出演者は 元俳優という設定での老人ホーム「やすらぎの郷」

70代80代の れっきとした俳優陣が 

ものすごく 自然体で ものすごい演技力で 

日々の 出来事を 繰りひろげるものだから

 

つい 本当に 老人ホーム「やすらぎの郷」が あるのでは!?

なんて思ってしまう

 

野際陽子さん81歳

ご冥福を祈ります。


人間ドック

2017-02-17 | 健康

昨年の2月 血糖値と悪玉コレステロールの数値が高くて 指導を受けた

母が糖尿病で兄が肝硬変・・・亡くなっている我が家系。

 

食事・運動に気を付けようと 気持ちでは頑張ったんだけど~ 

食べるの大好き・飲み会大好き・甘いもの大好き・ご飯大好き・・・炭水化物大好き・・・

 

寒天がコレステロールを流してくれると聞いて~

トマト寒天 せっせと作って 食べましたよ~~

その成果は バッチし 出てました!!

コレステロールは 正常値に!!

 

問題の血糖値はというと~~

残念ながら 昨年と同じ 警戒数値!!

やっぱりなあ~~ 

食べるの大好きだもんね~~!!

 

 これ以上 太ったらいけませんよ! 怪我をしたらいけません。怪我をしたら動けなくなるから 太るからね。絶対に怪我をせんように・・・太らないように・・・

 

内科医との面談で 繰り返し 繰り返し 注意を受けました!

 

はい 肝に命じます!!