goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

ゆる跳び

2021-11-25 | 健康

テレビで ”ゆる跳び” をやっていた

自称 健康オタクの私。

情報を得ると すぐに飛びついてやってみる

そして あれはいいよ!! これはいいよ!!・・・と 吹聴して回る。

みんなに 知らせると・・・

私は 

いつの間にか・・・

気が付くと・・・

すっかり忘れてしまっている。

 

そして また

次の情報に 飛び付いていってるって 寸法ですね・・・へへへ

三日坊主だけど 何もやらないよりは いいかな!??・・・テヘッ

 

さて今回は~~

11月8日 テレビで観た ”ゆる跳び” の紹介

一分間 その場で跳ぶだけです。

朝昼晩 たった一回1分間  いちにち3分間でOK!

(朝=ただ跳ぶ・昼=両手を上げて跳ぶ・夜=足を交互左右に振り上げながら跳ぶ)

 

こんな簡単なことで ウエストが絞れる?? 健康に良い!!?? 

 

早速8日に開始

 

翌朝 あれ?? なんか トイレですっきり!!??

二日後 三日後???

やっぱり トイレで 調子いいぞ??

 

数年来 便秘気味だった私!

 

こりゃあ~~ 検証してみる価値あるぞ!!

 

と またしても 友人たちに 吹聴して歩く!!

 

 やっぱり 朝 すっきり出ます~~

 わたしも 調子いいみたいです~~

 

ぽつりぽつりと 声が聞こえて きはじめました!!

 

  きっと 腸の運動を促しているんだね!

 

今回こそ 三日坊主にならず 三か月は続けるぞ~~

只今 18日目!!


お久しぶりです②

2021-08-27 | 健康

 おひさしぶりです!

リハビリ先生の第一声が やはり このことばではじまってのご挨拶!

 

広いリハビリ室には 電気の椅子が6~7個 電気ベッドが数個 その他もろもろ 10人を超える人が何らかの治療してるし・・・

リハビリ先生も数名おられる

とくに 指名したわけではないけど 担当先生はすでに決まってるんでしょうね!!

 

外科に縁のなかった私が 昨年 くぼみに足を取られただけで くるぶし骨折なんて・・・

ありえないし ・・

 そんなことで骨折しちゃあ~ダメでしょう!!

なんて友人に言われるし・・・

骨密度 74%。 (若人成人100%)

70%以下は 骨粗しょう症と聞いて 自分の年齢を実感しました

 

リハビリ室は 私を含めて 高齢者でいっぱい!!

膝が痛い 腰が痛い 肩が痛い

 

定期的に通ってる人が多いんだね!

なっとく 「おひさしぶりで~~す!」

明るくいきましょう!

 

さて 私は

 家でできる運動のいろいろを聞きたい!

そのことを告げて 実際に 動かしてみる。

 

 次の予約は??

 骨密度 2020年4月 2021年8月 だから 次は 2022年12月 頃ですかね!

 

女医先生も リハビリ先生も お元気そうでよかったです。


お久しぶりです

2021-08-26 | 健康

 骨密度 調べに行かなければ~~~ と 思っていたら うまい具合に??? 腰が痛くなった!???

 

昨年の骨折以来の整形外科に 1年数か月ぶりに 行きました。(25日)

 お久しぶりですね!!・・・あれ??お医者さんに 先に言われちまったよ!!

 

年に一度の 安否確認か ご機嫌伺いか・・・いやいや 骨密度検査!

 

内科と 外科に 行きつけ?? 

主治医を持っていた方が 何かと安心という気持ちが だんだんと強くなってきている昨今!

 

骨折時 初めて通った整形外科 

女医様に 覚えていてもらえただけでもOK~~??

 

松葉杖を 持っていかなかったり・・・

禁止されてた足を使って歩いたりと・・・さんざん叱られた女医様です。

 

レントゲンの結果 第5腰椎と仙骨の間が 狭くなっていると・・・

治療としては・・・?

 注射・痛み止め薬・湿布・電気治療・リハビリ・コルセット

しかし どれもしたくない私。

 

骨密度は 74% 昨年と同じ。 同年齢からすると まずまず。

 

 注射と 湿布と コルセットは 要りません!

 

せっかく 病院に来たのだから~~電気をかけて・・・

リハビリの予約をとり

本日これから 行ってきます。

 

どのような ストレッチをすればいいのか 

何処の筋肉を 付ければいいのか・・・

しっかりと聞いてくるつもりです。

 

リハビリの先生に ”お久しぶりです”って 言ってもらえるかな??


声がでない!

2021-07-14 | 健康

としさんと二人生活では あまりしゃべることもない

コーラスひまわりも 月一飲み会も 何もかも 昨年から 休会や リモートに・・・

しゃべって 笑って 飲んで 歌って・・・

これらが 極端に減ってしまった!

 

コロナ禍で 保育園行事も 形を変え 

それでも がんばって 何とか子どもたちに たのしく思い出になる行事を 経験させたい

そんな保育園の思いを 何とか 少しでもお手伝いできればいいな

 

16日 わくわくデー と名を変え 以前のお泊り保育の一部を変更して 開催される

キャンプファイヤーが キャンドルサービスになり 昨年から 電池式キャンドルでの 夕べの集い!!

  ♪~大きなうた♪ 手と手と手と♪ 八百屋さんへ行こう♪ 猛獣狩りに行こう♪ 12月の誕生日♪

など キャンプで歌い継がれている歌をうたう

 

前置きが長くなったけど~~

それらの歌の練習日に 今日 行ってきたのですよ!

 

そこで 子どもたちと一緒に 小一時間歌ったら・・・

たった それだけで 

声がかすれて 出なくなった・・・トホホ

って お話し!!

 

これも コロナのせいだよ

歳のせいじゃあないよ!!


はやくちことば

2021-02-12 | 健康

テレビから 雑誌から 友人から・・・

健康に関する情報は 次々入ってくる

それに すぐ飛び付く私です。

あれが良いよ と聞けば あれを食べ あの運動をする 

が・・・

長続きしないのが 欠点というか 長所というか

そこは考えようである。

 

まあ~長所と考える方が 害がない。

中毒にならないし 脅迫心理にもならないし・・・

なんといっても 次なる新しい情報が入ってくる隙間が 常にあるという長所???

 

ということで 今回は”はやくちことば”

何もかも 中止の昨今 しゃべる機会も 笑う機会もなくて 滑舌は悪くなる一方です。

 

そんなおり テレビで見つけたAランク”早口言葉

さっそく トイレに貼りました

座るたびに 目の前の紙が 見える

座っているあいだ中 大声を出して 言ってみる

 練習すれば出来るようになります・・・アナウンスされていたけど~~??

一日に 何回も 言っていたら

3日目の今朝は なんとスムーズに 言えました!

 

嬉しくなって~~

こりゃあ~~早速 広めて~~~

みんなで 健康に過ごしましょうよ!!

 

トイレに貼るのは 超お勧め~~~です!!

だってね 最近とみに 何故か 超何回も 早口言葉を言う羽目に!! へへへ


縮景園

2021-01-30 | 健康

広島市の施設は あれもこれも 自粛中です

が・・・

県立は やってるんじゃない???

ということで 27日 縮景園で としさんと梅見会!

メジロが来てます。

もっと咲いてるかと 期待していくが まだこの程度(27日)

定期的にやってくる寒波で 蕾も足踏み状態なのでしょうか?

写真趣味のとしさんに待ちきれず 園内を巡回

松の木には 害虫予防の菰巻き!

それでも まだカメラをにらんでいるので~~

独りお茶 


一分間体操

2020-12-18 | 健康

先日 テレビでやっていた一分間体操!

すぐに忘れるので 図式化してみました。

 

家事の合間に ひとつやっては 終わり。

一日に 6回やって その日は終わり!

 

たった1分間だけど~~

時計見ながらやってると~~

なんで こんなに長いの~~?!?!

 

1.腕は肩の位置、下がらないように。脚をあげたとき胸をちじめて猫背ふうに、ゆっくりと!

2.前かがみにならないように!

3.体重は曲げた足に移動。伸びた足のくるぶしをタッチ。

4.上半身は不動で体重移動。

5.足は曲げたまま。身体をねじる。

6.背伸び。下ろした手は床に着ける。前かがみにならないように。

 

さあ~~今日から、コロナ禍の健康維持に! 

  

 


リモートヨガ

2020-07-30 | 健康

先週今週と リモートヨガ

先週は 自宅で やったんだけど~~

あれ???

自宅でなくても大丈夫じゃない~~?! 

ってことに気付いて

2回目の29日は ひとり 古民家に行きました。

 

メンバーたちと 適当に 会話しながら 楽しんだ!!

これは便利! 

 

採りたて野菜の おひとりさまランチ

雨がずっと 降っていて 農業はできません

蔵の改装に向けて ひとり マイペースで 

ぼちぼちと 片づけを 楽しみました!

 

古民家で 

雨の一人も 

のんびりと 癒されて 

なかなか いいもんだ~~!! 


神も今時事情

2020-03-01 | 健康

コロナ対策で あちこち封鎖に中止。

そんなニュースばかりで 元気がでません

昨日の雨も上がり 日曜日の今日は いい天気です!

鬱になっちゃうから 外に出ましょうかね!

毘沙門堂 旧暦の初寅の日に行われていた初寅祭

もともと商売の神様で 仕事や店が終ってお参りに来るため

御本堂開示は 夜の12時1回きりの御開帳でした。

ところが 約50年前 権現山の麓に団地ができ 子連れが来るようになり 夜店が並び 御開帳も 数回に増え 一夜限りが 翌日までお祭りがつづくようになりました・・・

 

ついに

令和の大改革!!

常時 本殿御開帳になりました!

 

そして 

ついに ついに

来年から 初寅日前の土日に変更決定したという 張り紙が出てました!

念ずれば花ひらく!

多宝塔前のつつじ

ここまで来たなら 近くの 義兄のお墓参りをして帰ります

広い広い墓地 階段ばかりの墓地 

 いま時期咲いているから カワズザクラ かな??

やっぱり 外を 歩くのは 気持ちが良いですね!

明日から 学校が休みの子どもたち

山や 野原の散策に 連れ出しましょう~~!


足が痛い

2020-02-22 | 健康

5日前から 右足の膝の右下側に ある角度で ピリッと激痛が走る

正座しても スクワットをしても まったく問題ないのに~~

歩行中 不定期に ピリッと来る!!

 あ~~あ ついに 私も 足が痛い仲間入りか・・・

 

健康には 食事と運動しかないと 信じて疑わない私は

安静ということばを 知らない!

 

2日前の人間ドックで A1Cが 6.1

糖尿病予備軍だ 

数年前から 5.9 6.0 6.1 と じわじわあがり 昨年から 高値安定してしまった・・・

母が 晩年糖尿病だったので 体質遺伝だろうと思うのだけど

6姉妹 血糖値の話は聞いたことがなく わたしだけのようだ!

 

足が痛いからといって 安静に出来ない理由が ここにあるのだ

家にいると だらだらと 珈琲と甘いものを口にしてしまう気の弱さも 持ち合わせている。

 

さて 

筋トレ 昨日より連チャン

これなら 今回の 右ひざ下痛は

どうやら 克服できそうだ!


トイレに行ければ・・

2020-02-11 | 健康

  ”考えてもどうにもならないことは 考えないように しようよ!!”

 

私の大好きな俳優さんが ドラマのなかで 言ってました・・・

 

なんと

どうにもならないことを 考えていることが 多いことか!

 

ほとんどの事は 考えても どうにもならないことばかりだ!

 

あ~~あ だめだ ダメだ!

 

新鮮野菜の 蒸しただけランチを

 いっしょに食べよう~~会。

 

 主婦である我々が 倒れると いっきに 介護中の親 子や孫 家庭をも  崩壊しないとも限らないという現実の中で 頑張ってるシニア族

 

 ”トイレに自分で行ければ どうにかなる!”

集会終了時の 合言葉です!


筋トレ

2020-01-16 | 健康

重い腰を奮い立たせて 筋トレに!

 ”○○プリンセス”企画で、美しいボディー目指して頑張りましょう~~!運動と食事の両方を意識することで成果がでますよ!・・・・・・

トレーナー譲が熱心に話しかけてくる

 運動が終ったあとで、5分間お話し聞いてもらって良いですか??

 

私はこの手の誘いが 本当に苦手です。

 食事と運動は、日ごろから気を付けていますから 目標といってもこれ以上の成果は出ないと思います・・・

やんわりと断る

 

トレーナー譲にとっては 本当にやりにくい会員だと思うけど~~

きっとわたし、ブラックリストに入っているなあ~~!

 

孫みたいなお嬢さんに もっと優しくしないといけない~

チョッピリ反省の2020年初筋トレ。


こんな日は掃除

2020-01-09 | 健康

そろそろ日常に戻さなければ・・・

筋トレにも行きたいし・・・

 

と思っていた矢先の今朝!

トイレに行くと つーんと 見覚えのある痛み!!

 

ああ~やっぱり 体力が落ちているってこと???

やる気 気力も いまいちだしねえ~~

 

もう一日 ゆっくりしましょうかね~~!?

 

でも いい天気!

 

正月に使った布団に掃除機を!! 

コードレスの掃除機

なかなかよく働きます!

 

強で使うと 20分で充電を使い果たす!

そこが またいいのです!重点的に さっと掃除機を!

どこにでも持って行って 電気使い果たすと とっととやめる!

 

一回ごとに 集積したゴミが 見えるものだから 達成感が味わえる

 

ということで 布団1枚掃除しました! ただいま充電中!!


食 食 食

2020-01-08 | 健康

年末から 飲めや食えや・・・

刺身だ 酢牡蠣だ 焼き牡蠣だ・・・

 ローストビーフはお任せ~!!・・・次男がどんどん造る

 これ美味しいんよ~!・・・長男が持ってきた瓶をどんどん開ける

 え~~??なになに イクラ??

 ”ルイベ”って何よ~?

 

それに加えて 

赤だの白だの 日本酒にどぶろく 仕上げはウイスキーとブランデー

 

暮れの 27日から始まった宴会

 

胃の不調 腸の不調 

それとなく 食を控える輩が出てきた

 

とはいえ 家族が集まった正月

自分の体調を考えながら 飲めや食えや!

 

元気印が食を一手に引き受けては・・・

トイレに通い始める

 

おや??

じいじは 控え目に 平静を保っていたが

 

ついに 4日になって 最後を飾った!

 

反省です

 

 ひゃ~~美味しい~~!!

 

って 歓喜の 雄たけびをあげるものだから・・・

ついつい 大量に食べさせてしまった

 

みんな もう若くないな!

実感した正月

 

私も じいじも 快復に 数日を要した!

やっぱり若くないな!

 ミニ胡蝶蘭 4本の花芽

パフィオ


サルノコシカケ

2019-12-06 | 健康

健康の話になり・・・

 わたしも腰が痛いのよ!!

 

百姓や 草取りをした後、立ちあがると~~

 いてててててて・・・・・となる

一日寝ると 治っていたのに

最近では 慢性的に 反らすと 痛い!

 

基本的に 健康は

 運動と食事が基本・・・と思っていて

健康番組を見ては

 あれが良いといえば あれを食べ、 これが良いといえばこれを食べ・・・

 あの運動が良いといえば あの運動に励み この運動が良いといえば この運動に励み・・・

 

まあ~~2~3週間を 周期として ぐるぐると 励んでいる私です!

 

が つい

 わたしも腰がいたのよ!!・・と 叫んだら すぐさま サルノコシカケが届いた

この サルノコシカケは 人工栽培だという。

 

初めての サルノコシカケですが

明日の朝から 飲み始めますよ!!

一か月後くらいに 報告しま~~す!!

 

まずは 今夜は 忘年会初日! へへへ