goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

私の財産!

2012-05-13 | サロン ゼロ

              

 私たちの お母さんです

かつての仲間たちが お花を持って やってきた

実家に帰るように 一年に一度やってくる

 あのころは楽しかったよねえ~~ 保育が本当に楽しかった

50人を超える職員が みんな大切な仲間だった。一緒に働く同志だった。一丸となって保育にあたり 日々起こる難題に 総動員で立ち向かった。

赴任してすぐ 女の子のジャンパーが無くなった 母親は探してくれの一点張りで 押し入れからゴミ箱まで総動員で探しまわった 帰宅した子どもたちの家庭全員に電話をかけて聞き それでも母親は納得しなかった ブランド品だから誰かがウソをついているか、外部から泥棒が入ったのか どちらかしか考えられないと・・・ 

夜8時を過ぎ、各クラスの前にジャンパーの絵を描いて張り出し・・・ようやく帰宅を許された

今までの積もり積もった保育園に対する不信感が 一気に加速して 母親はこれまで以上に 神経をとがらせていった。 ただただ 心から対応するしかなかった・・・

そして3日後・・・

ジャンパーを抱えた保護者が~~

 すみません 無くなったジャンパーは、これですよね。 我が子も同じものを持っていて あの日テラスに投げてあったので持ってかえり、 洗濯して 今日納めようと思ったら、同じものがタンスに入ってて どうもすみません・・・・

 

母親は 心底恐縮した。人を泥棒と疑ったことを恥じた。職員が夜遅くまで一丸となって探しまわり、母親が納得するまで じっくりと丁寧な対応をしたことに とても感謝して・・・お詫びのことばを何回も繰り返された

 

それまでの母親のとがった表情が、穏やかな笑顔になった。

 

保育園が信頼を得ると、保護者は職員も信頼してくれるようになり、保育がとても楽しくなっていく。保育に冒険もできるようになり、ますます 生きた保育の実践ができるようになる

臨時職員も嘱託職員も正規職員も・・・みんなで子どもたちを育てて守っていく保育・・・

その姿勢が じつは 自分を守り そだててくれる

 

退職して5年経つのに・・・

今も 仲間たちが 私を 守ってくれている・・・・

 

仲間たちは 私のこれからの人生を送る中に 大きな大きな財産となって 存在する


同窓会報告

2011-11-20 | サロン ゼロ

H保育園同窓会4回目

ブログで日程のお知らせをして~~そのまま、ついに開催日(19日)

いつもの調理担当が、早めに駆けつけてくれるので、私は なにもせずに待つ!

といっても、前日 コンニャクをつくり、古民家から 野菜を採ってきて、近所からの差し入れ野菜も大歓迎で、いただき 今年も 野菜オンパレードパーティーになりそうだ!なりそうだけど、新メニューを考えてくる輩もいるので、私の田舎料理は封印・・・・のはずだった・・・・が・・・

新メニューを携えて、やっていたJちゃん・・・我が家初お目見えのカッテージチーズとフランスパンを抱えてやってきた!玉ねぎとミックスベジタブルを炒め、カッテージチーズとくりぬいたフランスパンの中身を混ぜ、マヨネーズで味付け。そしてそれを、フランスパンに詰めてラップに包んで冷蔵庫に! 残りはスライストマトの上に!ベネチアグラスに・・・ぴったり!

みんなで料理する時間が大好きだというJちゃん!毎年、新メニューを考えてやってくる!

 この時間は料理セラピーですよね!!  と、実に楽しそうに つくっていく

そして にぎやかな11名+夫

ちょうど10年前に出会った仲間たち 心から保育が好きな仲間達 保育の話が熱心に続く

ところで、この春退職して、大学に入学した輩がいる。若い学生に交じって、体育もするって笑って話す。

 親がカネ出していかせてくれた大学を、バイトばかりして中退してしまって・・・・ それがずっと気になっていて・・・・ 今は 自分でおカネ出して、主人も応援してくれているので、取れる資格はとりたいと・・・実習もあるんですよ~~ 昔からの、夢を実現させた彼女、実に若々しい

それぞれが、それぞれの場所で、頑張っていて、わたし自身も、歳を忘れて力が出る!

参加できなかったみなさん!来年は 待ってますよ~~!

癒しと元気をもらえますよ~~! 

 

さて、古民家から持って帰って、なげていた鉄瓶を見て・・・

 鉄瓶でお湯沸かして飲んだら 鉄分がとれる~~~って

おや、そうだった・・・IHで、だいじょうぶ!   っていうことで

毎日使ってみようと、今日から挑戦!

毎日使い続けることが、鉄瓶のお手入れ方法だって・・・(ネットで調べた!)

しかし、長年の錆を落とすのに、しばらくかかりそうですぅ~~

いつかきっと、鉄瓶のお湯で、コーヒーを入れます!


ふと 今日 思った

2011-05-15 | サロン ゼロ

以前の仲間がお花を抱えてやってきた!

4年前 3月31日 午後7時 いよいよ最後の職場を去るとき いつの間にか園舎に向かって 深々と頭を下げていた!自然におじぎをしていた。そんな行動は 考えてもいなかったし、わたしの性格からして、予想もできない 突飛な行動だ!

4年も前のことを 鮮明に覚えている。

”定年前の最後の年はしんどかったよ~~” 先輩たちの声をたくさん聞いていた

そんなものかと思っていた

 

200名を超える子どもたち、その子たちを支える60人余りの職員、保護者の送迎が忙しく一日中行きかい、朝7時から夜8時・・・のべると千人近い人の出入りが 毎日毎日あったのではないだろうか

そんなマンモス園で、日々なにも起こらないわけがない・・・毎日毎日、怒涛のように ことが押し寄せ~~頭を悩ますことも多かった

それでも、なぜだか、充実していて、楽しかった

 

常に私を支えてくれる仲間がいた  

何が起きても 私は 決して孤独ではなかった  

職員を仲間として信じることができたし・・・

保護者を子育て中の親として 親身に応援することができた

 

だから  ふかぶかと おじぎをするという 予期せぬ行動が 突然おこったのだと 

ふと きょう  思った!


性格丸出し!

2011-01-26 | サロン ゼロ

  蕎麦はいつ食べさせてくれるんですか??

矢のような催促メールに~~ついに、初めての蕎麦接待

しかし、蕎麦を打つたびに、上手になるのならともかく、どんどん、いい加減な打ち方になっていくのはどうしたものだろう~~ まあ、そういいながら、原因は分かっている。私の適当な性格からだ~~ 蕎麦打ちに、性格はもろに出てくる。途中で、飽きてくるのだ!まあいいやって、すぐに、あきらめてしまうのだ!

あれだけ粉の量と水の量と、神経細やかに計量していたのが~~まあこのくらいで~~

基本通りに、こねていたのが~~ まあこんなもんで~~

まるく伸ばし~~四角に伸ばしてたのが~~ う~~んできない~~まあいいや!

最後の蕎麦切り・・・ついに性格のムラが爆発・・・細くなったり、太くなったり~~

ちょうどできた頃やってきた彼女は

 美味しい~~どうやって作るん~?むつかしい~~?

どうやら、新しくできた彼氏に食べさせたいのかどうか!?

 う~~ん、難しいといえば難しいし~易しいといえば易しい~~!

あいまいな応えしかできなかったけど、問題は性格なんよ きみには絶対無理!私に似ているから~~そんな、いらっちで、なんでも、飛び付き、すぐ飽きる性格では、蕎麦打ちは無理です!

私には、むいてないなあ~~と、ちょい、弱気になっている、今日この頃なんですよ!

きっと、初めてで最後の、蕎麦もてなしかも~~ クチュン 


同窓会

2010-11-01 | サロン ゼロ
30日は、保育園同窓会3回目
2時に集まったメンバー6名

お茶を飲みながら、今夜の献立を考える
今夜のメンバーを見ると~~~
  こりゃあ~~野菜がええよ
  そうだねえ~~脂っこいものはいらんね~~
  でも、子どもがいるから、からあげはいるね
 
冷蔵庫は、古民家から持って帰った野菜が、たっぷり入っている
そのうえ、隣からいただいた冬瓜があるし~~

だいこんの間引きや、カブの葉っぱだって、食べる計画にちゃんと入ってる
ピーマンやカボチャも、絶対処分して欲しいし~~

甘いものは、豆と栗で~~
大学芋もいいねえ~~

人参の間引き葉っぱは、サラダのグリーンに・・・

さすが、主婦の集まりです、無駄にしないで、きっちり使います

買いもの部隊も、威勢があがりません

さて、今回の、新参者ヒット献立は
 ・ピーマンの、丸ごとフライ
   つまようじで穴をあけて、丸ごとフライにして、種ごとかぶりつきで食べます。
   うん、これはいける・・・美味しいですよ!!
 ・カボチャのシーチキンマヨネーズあえのせクラッカー
   そのまんまです。これもいけます!子どもにも大人にも、ビールのおつまみにもなります。

どうですか、テーブル全体、グリーングリーンでしょ?
これに加えて、中華おこわに、冬瓜入り豚汁が加わりました!
お取り寄せ北海道ワインで、乾杯!!

運動会DVDで、年長の組体操、ヘビの皮むきや、年中のカープ応援歌の遊戯を見て、保育の勉強もきちんとやりましたよ!(提供DVD ありがとうございました)

今回参加できなかったみなさん~~
また来年集まりましょう~~

今年は総勢13名でした!!(注 夫含む)

お知らせ

2010-10-06 | サロン ゼロ
保育園同窓会を下記の日程で行います。
昨年同様、口コミで誘いあって、参加してください。
昨年同様、幹事は例の3人です。
昨年同様、参加者は例の幹事3人または直接私に連絡ください

時間は、可能な人・・・14時集合
献立を決め、買い物して、調理します
昨年調理担当の方、今年もよろしくお願いします。

仕事の人は、勤務終了後、お腹をすかしてきてください!!

昨年と違うところは
このブログ見た人で、参加したいと思った人は、参加OKというところがちょっと違います!!

肝心の日時
 10月30日(土曜日) 午後2時~~深夜まで
場所
 サロンZERO
カイヒ
 わりかん!

なぜ信用しない!

2010-08-18 | サロン ゼロ
 ベーゴマみたいな、べ-ブルース?これに似た名のコマ遊びに、興ずる卒園児


保育園時代、保護者会行事で・・・運動会で・・・またまた事務室に座り込んで・・・
一緒に活動し、一緒にしゃべり、一緒に感動した保護者

そんなだったから、クラスの保護者同士がものすごく繋がっていた
卒園して数年・・・いまだに、忘年会などで集まっているようだ

 小学校に行っても、保護者が仲がいいから、学年全体がすごく落ち着いてるんよ!
 他の学年は、学級崩壊寸前なのに、この子らの学年は、すごく落ち着いていると、先生がいっつもいうてんじゃけど、そりゃあそうよ、私らが繋がっているから、何かあるとすぐに連絡し合うもの・・・

 やっぱり、繋がることは、大事よ! それなのに、なんで、管理者は、保護者が繋がることを、邪魔するんじゃろう?? なんか、楽しい行事をしようとすると、この場所はだめとか、あの時間はだめとか、あれは使っちゃあいけんとか、これはだめとか、あげくのはては、役所に聞いてみんと~~ とか、役所から指導されているとか~~うるさいことばかりいうて、わたしらのやる気をつぶすんよ!

 そのくせ、保護者会の会費で、買って欲しいとか、言ってきて・・・。信頼関係ができてないから、なんか、素直に聞かれん・・・ 必要なものなら公的予算で買えばいいのに・・


 “地域に開かれ地域との連携を大切に””保護者と信頼関係を築いて”
研修を受け、頭の中で念仏のように唱えているのに・・・
何故、こうも、管理者は、地域を・保護者を信頼しないのだろう!?!?
なにを、こうも、恐れているのだろう!?!?
自分の何を、守ろうとしているのか!?!?

子どもの存在を、まったく忘れてしまっている

地域や保護者を、信用しない管理者が、子どもの教育(保育)ができるだろうか!?

子どもの成長を願っている学校(保育園)と保護者
目的は一緒なのに~~お互い信用しきれないなんて~~変ではないか?

意見の違うところは、とことん話し合えばいい!!
管理者は、説明して、理解を求めればいい!!

子どもを中心に置いて、子どもを思う気持ちは・・・
間違いなく親の方が強い!!

そこのところを、間違えないでほしい!

 えんちょう先生!えんちょう先生は、2・3年でいなくなるけど、私は、ずっとみていかにゃあいけんのじゃけえ~~

ネグレクトの母が、私に向かって叫んだ言葉を、わたしは、今もわすれない・・・

ヤング研修

2010-07-12 | サロン ゼロ
    子連れヤングも参加して、車座研修


 今年もヤング研修したいんですが、何時が空いてますか?
一本のメールが届いて、実現した一泊研修会

最後の赴任園で始めたヤング研修会
つまり、新規を含む20代ヤングたちの自主研修会
勤務が終わって夜の自主研修のため、独身ヤング6名で始めた月1回の集まり
担当を決め、公開保育や研究発表も企画して、2年間続いて私は退職となった

そして、退職1年目、古民家に一泊研修を実現し・・・
昨年は、ホテルzeroでの一泊研修
そして今年は、退職3年目
6名のヤングたちは、3名が結婚し、2名は母親になっている
いつまでも若者を強制的に呼び寄せるのはやめにしなければ~~と思っていた!

さて今年も実現したヤング研修
宿泊は4名(ヤング3名・ゲスト1名)子連れは日曜日のみの参加
土曜日、いつものように、みんなで夕食を作り・・・
食べながら、飲みながら、ぐだぐだと、語る

ヤングたちは、新しい職場に転勤し、新規から中堅に向けて、歩き始めている
このメンバーと一緒に仕事をしていた時、
こどもの成長を、子どもと一緒に・保護者と一緒に・仲間と一緒に喜び、感動し、共感して、保育士としての使命に誇りと責任を持って欲しいと願い、始めた研修会

とにかく、子どもと一緒に大声で笑って保育して欲しい
保育園は子どもたちが安心して生活できる場所に・・・
保育士が、安心と誇りを持って仕事をできる場所に・・・

ていうことは~~
今の仲間を、今の環境を、今の立ち位置を、そして今できることを・・・
前向きに前向きに考えて
生き続けるしかないじゃあないか・・・

死ぬまで、そうやって生き続けるしかないなあ~~~

それだったら、人と一緒に、できるだけ、大口開けて
ガハハと、笑って行こうと
ヤングたちと、話しているうちに、改めて決意した私でした!!

ガハハ
ヤング研修あらため、私のための、一泊研修会でした~~~

ガハハ、ガハハ、ガハハガハハ~~~~!
こんなんで、らいねんも、きてくれるかな~~~?????~~~????

ホテルzero

2010-06-23 | サロン ゼロ
 サカキの花・山で見るへサカキの花よりも、大きくて、一段ときれいだ!

今回の客は、ファミリー二組

女どもが、ワインじゃあ~焼酎じゃあ~ビールじゃ~~と、好き勝手に飲んでると・・・
パパ二人が、タイミング良く、飲み物を運んでくれる!

小学生の女の子二人は、飽きることなく、遊んでいるし・・・

大丈夫かいなあ~~と、覗きに行くほどの、なが風呂で~~1時間は入ってたみたい!
布団に入っても~~12時過ぎてもまだ寝て無いし~~
二人にとって、今宵は、祭りだ、合宿だ、ワクワク体験だ!
彼女たちの、興奮したうれしそうな様子を見ていると、こちらも楽しくなってくる!

この2家族、古民家にも来ていて、全く、てまいらずの気使いもいらない
ただ、ワイン・ビール・焼酎を、置いておけば、それぞれが勝手に、やっている

何を話したか、てんで忘れてしまったけど・・・
それほど気を使わず、気分よく、私も酔ってしまった・・・

子育て真っ最中の…働き盛りの…アラフォー家族
ときに、こうやって、子どもも夫も巻き込んで、楽しく飲めるのいいねえ~~

こうやって、ときに元気仕込んで、また、バリバリ働いてください!!

あなたたちの、老後の見本として、失望させないように
私も、頑張らんといけんねえ~~

ずっと、うろうろ~

2010-04-20 | サロン ゼロ
   今年も咲きました、私の権現桜!

早く来た人は午後2時~~
最後に来た人は午後9時~~

早く帰った人は午前0時~~
最後に帰った人は午前2時~~

集まった人は10人・・・うち中学生一人~~

集金一人2000円・・・うち退職者花他に1200円~~

なんといっても、ホームパーティーの利点は・・・
低予算と無制限時間・・・しかも、参加時間の制約なし~~

今回2年ぶりに会った輩
一目見て・・・”痩せてる~~~”

昨年の人間ドックでたくさん沢山ひっかっかって~~
半年で、10キロのダイエットに・・・そして今も進行中~~
しかし今日は、たべろたべろ~~

 決して、職場のストレスで痩せたんじゃあないよ!!

強調する彼女に・・・
そりゃあそうだろう~~周りにストレス振りまいてるんじゃあないの~?なんて、悪態ついたりして~~いけないいけない!!!

友人たちが、だんだんと現役から退職者に代わってきている
忙しさと責任からの解放は・・・

360度まわっての自由~~~
どの角度を選択して・・・どの方向に進むのか・・・

これはこれで、センスと意欲とエネルギーが必要だ!!
3年目に入って、まだまだ、目標が定まらず、決定打も打てない

 退職後に人は、自由を得てやることは、子供のころやっていた行動を、繰り返すんだって・・・お姉ちゃんは何をして遊んでいた~?
 う~~ん、うろうろ、あっちこっち、友だちを探していたような・・・
 そうじゃろ~今とおんなじ・・・ははは

妹にこんな分析されて~~
ヒャア~~ 
でも、やっぱり、今も、おんなじような~~クチュン

じゃあ~~将来も、おんなじ~~?
ずっとずっと、友達探して、うろうろ~~?

キャ~~
20年後も、うろうろ、徘徊してたら~~
友達探しているのですから~~
絶対声かけてくださいね~~お願いしますよ!!!

怖い話

2010-04-15 | サロン ゼロ
  山口県 岩国 宇野千代さん生家

 今日いますか~~?
 いるよ~~!

こんな簡単なメール一本で、サロンゼロ開店
友人二人が、弁当買ってやってきた!

 ゆうべねえ~~嫌なことがあって、はなさにゃあ~おれんと思ってねえ~~

今まで必死でやってきた会のお世話!今回、役を交代して、最後のプリントを持っていったら、責任者から「もうあなたは部外者だから・・・」と、一言、冷たく言い放ったというのだ!3年間の必死の努力が、一瞬にして、むなしく、だんだんと腹当たってきたというのだ!

彼女の頑張りは、よ~~く知っている。自由発想のもち主で、行動力のある彼女は、誰もができなかった画期的な改革をやり遂げた!大衆に支持されながら、一部の権力保持者には煙たがれる・・・よくある話だが、負けないのが彼女のよさなのだが・・・

 それにねえ~~もう一つ、嫌なことが重なったんよ!

スーパーの車止めのない駐車場!バックしてて、後ろが他車に、こちんと当たった。傷は見えない程度なのだが・・・その車に乗って、シートを寝かせてメールをしていた男が・・・傷は見えんでも開けて見にゃあわからん・・・と言いだし~~
保険会社と警察にも届けているが・・・首が痛くて2回も病院に行ったとか・・・言いだしているのだそうだ・・・

するともう一人の友人が
 何年か前に、交差点で自転車の子供が来るのが見えたので、危ないと思って止まったのに、その自転車(小さな子ども)が停車中の車に突っ込んできて転がり~~~人身事故で免停1カ月・・・

ふ~~ん、いろんなことがあるねえ~~
どこに災難が転がっているかも・・・

仕事の途中に抜け出した二人(※自営業)
弁当食べて、コーヒー飲むと~~
さっさと帰って行きました!!

何か私もやりそうな~~~
駐車場・・・バックが苦手でして~~~いつも、曲がって停まっている私のデミオ!
気をつけましょう・・・みなさん!!

年度末

2010-03-23 | サロン ゼロ
ひさびさキッチンzero

今日は、公立保育園卒園式ですね
関係者の皆様、おめでとうございます!
子どもたちの晴れやかな顔が目に浮かびます!

昨夜、卒業式に歌われる歌が、テレビから流れてきて~~
いや~~、しみじみと・・・めずらしく、しみじみと~~~
名曲が多いですねえ~~

今年3月で、職場を放れる友人が多いです
その仲間のために・・・一度集まろうと~~~

ちょっとその前に・・・打ち合わせを~~~

と集まったのはいいけれど~~~
本題はそっちのけで・・・食べてしゃべってまた食べて~~~

 ストップ!日程だけ早く決めて!!
 あっそうだった・・・ところで・・・

と、すぐに、本題からはずれる~~~

解散時間がやってきて・・やっと日程だけが決まり~~
参加の呼び掛けは~~~
 口コミ口コミ~~~  いつもこの曖昧なやり方

3月は散々な目に合うほど忙しく・・・4月は死にそうなくらい忙しい~~

この時期突入ですねえ~~
みなさん、身体にだけは気をつけて、目の前の事一つ一つ、処理していきましょう~~

エヘッ、実はこれ~~私への忠告でして~~
気になる仕事がどど~~んと居座っていて・・・
それなのに、後回し後回し~~で、何カ月も引きずっているのです~~

さあ~~やるぞ~~

幸せ!

2010-03-04 | サロン ゼロ
同級生が二人・・・

以前コンニャク作りの話をしたら
ぜひぜひ、教えてほしいと~~~
ということで、我が家で実習することになったのです・・・

ずっと主婦業やっている二人は
私の知らない家計のやりくり法や、手づくりアドバイスの先生だ!

例えば、豆入りカキモチ・・・この歳で初めて作った
例えば、酢味噌をつくっていると~
 イリコ出して・・という そしてイリコの頭をとって~~
 電子レンジでチンして・・・という  そのあと、粉々にして酢味噌に入れた・・・

例えば、我が家のキンカンを見て、ジャムを造れという~~
これはチョットしぶると、もって帰ったので、きっとジャムになって届くはずだ!

我が家へのお土産は、手作りクッキーに、栗の渋皮煮、冷凍干し柿、そして桃の花!

私のおもてなしは、田舎の野菜ばかり・・・
炊き込みご飯に、コンニャクの刺身、ワケギヌタ、干し大根の酢物、大根おでん、野菜ばっかしサラダ・・

コーヒーだけはぜいたくに、挽きたてコーヒー

 なんの気を使うこともなく、こうやって無農薬野菜で昼食、贅沢だ~~ぜいたくだ~~
 幸せだよねえ~~

何度も繰り返していう!

そうだねえ~~これを幸せというのかもしれないねえ~~

昨夜、突然、先輩の訃報が届き、通夜に駆けつけた
元気で駆け回っていた先輩は、元気のまま交通事故であっけなく去って行った・・・
 妻は退職後もずっと子どもに絵本の読み聞かせをしていて、幸せな生涯だった
涙ながらに、ご主人が先輩の思い出を語られた

友人二人ということで、気を許してしまった私
エプロン外した私は、ボディーラインそのまま丸見えになってしまい~~

 退職2年かいねえ~~ずっと、細かったあんたがねえ~~

無防備の状態で、コーヒーの準備をしていた私に・・・
気を使わない無遠慮なことばを、ぐさっと突き立てて~~~

 急な運動はいけんよ!一日一漫歩は、年寄りには多いからね!!  と付け加えた

クゥ~~絶対 次に会うまでに、痩せてやる~~!!
だが、明日また、飲み会なんだ・・・こまったなあ~~

 しあわせ~て、なんだっけなんだっけ~♪
突然、サンマさんの声が聞こえてきた・・・!?!?

気の向くまま~

2009-10-10 | サロン ゼロ
  ウコン茶作り

やっぱり、お客さんが来ないと、掃除に熱が入らない
夫は、窓のサンも、丁寧に掃除機をかけているし~~
私は、換気扇の上まで、拭いたのだ

客が来ても、体重オーバーが気になる、わたし・・・
喫茶よりも、キッチンの方が、残り野菜の処分にもなるし・・・
ってことで、最近は、喫茶予約には、キッチン予約をお勧めしているのだ!

と言いながら、レパートリーの貧困な私は、いつもワンパターン・・・
そういえば、料理得意の友人は、ほとんどいないなあ~~

久々の再開で、話がとぶとぶ・・・
気付くと、私を含む三人・・・みんな自分中心で、話題を回す

だから昨日のことなのに・・・6時間もしゃべっていたのに・・・
内容を何一つ覚えていない・・・

ランチを食べて、夫が食べ残したまま仕事に出かけ・・・
帰ってきたとき、まだそのままにしてあって・・・
また出かけていったので・・・
ハタと気付いて、ラップをかけた・・・これは覚えている!!

家がきれいになって、だぶつき野菜がはけた・・・これが良かった点!

となりのwさんは、最近畑を借りて農業をはじめられた
一昨年は、キクイモが、山ほど届き・・・
昨年は、ゴーヤが・・・
そして今年は・・・ウコンだった。

食べ方知らないから、いらないと言っても・・・垣根越しに差し出されて・・・
いらないと言いながら、手をのばしてもらってしまう

昨日、ランチの中に入れようと、切り終えて、かじったら~~
 ぎゃ~~にがい~~ペッペッ~~

ウコンっていえば、飲み会の前に飲むもの、確か、肝臓にいいはず・・・
というわけで、お茶づくり・・・
早速、スライスして干しました!

さてさて、北野武監督の映画『アキレスと亀』を見た!
村上春樹の『1Q84』を、読んでいる!

世の中には、頭のいい人が多い
人の、感性や感覚は、理解しがたいし、たいしたものだ・・・

人は、誰も、どんな生き方をしても、尊い・・・
そんな心境になった!

暑いなあ~~

2009-08-28 | サロン ゼロ
水曜日 夫について古民家へ・・・・
午後、そば教室があるというのに・・・

義母を病院に連れていくため、午前中に行って帰ると言うので・・・
横に乗っておくだけで行って帰れるならと半ば強引に乗り込んだのだ!!

この前まで、日照不足でと心配していた田んぼが、もう秋色・・・
稲刈りまでしていたよ~~(トンボ帰り道でパチリ)

昨日は、キッチンゼロへ、お客様!
保育園は、毎日大変そうで・・・
新型インフルエンザも、ポツリポツリ出ているそうで~~~
しかし、昔っから、保育園ッ子は、大変元気で、大流行にはならないのだ!

近くの学校が、休校や学級閉鎖しても~~~保育園は元気!!
保育士が病欠しても~~~保育園ッ子は元気!!

0歳から、雑菌の中で、朝早くから大勢の中でもまれて・・・元気!!

現場で頑張っている輩が…気づけば7時間もの間・・・
べたらべたら、しゃべって・・・グズラグズラ、食べて・・・

 今度、気候が良くなったら、保育園の同窓会しようってことになったよ!

人が集まって、つながることが、一番元気回復になるよねえ~~

事故が起こり、トラブルが発生し、怪我がある・・・
人が何百人も出入りしてるんだもの・・・
生きてる人間が・・・集まってるんだもの・・・

いろんなことが起こって、いろんなことがあっても・・・
みんなみんな、保育園の中は、身内だよ~~
お互いを、もっと信じてもいいと思うんだよ

責めたり、警戒したり、知らんぷりしないでさあ~~~

秋だと思ったけど、今日また 暑いなあ~~