goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

どうする~~?

2009-08-19 | サロン ゼロ
今回のお客様は、私より一回り若いお二人・・・
職種も性別も年齢もバラバラ・・・だから、面白い!

手づくり、お持たせ、材料で、チーズ入りミートソーススパゲティ~に、ハクサイ&春菊のサラダ
(旬でない野菜をふんだんに使ったサラダが、私には新鮮!)

話題があちこち飛びながら、それぞれが抱えている故郷の話になった!

年寄りが田舎の家に住んでいる・・・
今はまだいいけど・・・そこに、帰る予定はなく・・・

サテ、迫ってくる、介護はどうするか・・・
家は、どうするか・・・

田んぼや畑はどうなるのか・・・

それぞれが、近い将来、直面する問題・・・さて、どうする~~?

なんやかんやいいながら
我が家は、なんとか、古民家管理人が、介護保険を利用しながら一人で住んでいて・・・

なんやかんやいいながら・・・
掃除に、草刈りに、通っているのであって・・・

もし管理人がいなくなると・・・

なんやかんやいいながら・・・
掃除も、草刈りも、間が遠くなるのは、目に見えていて・・・・

古民家は草もぐれになって
別荘どころか、廃屋まっしぐらなのか・・・・

なんやかんやいっているけど・・・
やっぱり、管理人には、一日でも長く、元気でいてほしい・・と、思ったよ!

 トマトの水煮缶を買って、コンソメで味付けて・・・ね、簡単じゃろ?
 春菊も嫌いな子もこうしたら食べるんよ・・・
 ハクサイの、残った芯を使って、作るんじゃけえね・・・

気のいい友人は、トマトソースとドレッシングの作り方を、教えてくれて、新しいレパートリーにせよと、熱心だ!

自慢じゃアないけど、この私・・・
トマトピューレも水煮も買ったこと無し・・・
だいたい、スパゲティーなど、最近まで、家で作ったことない家庭なのだ!!

以前教えてもらった、餃子は、得意メニューに加わったけど・・・
今回のトマトソースは・・・・

う~~ん
やっぱり~~次回も~~~材料持ち込みで、作ってください~~~!

とっても、美味しかったです~~~~

(写真は、気温26度、鳴る滝温泉)

三ツ矢の会

2009-08-02 | サロン ゼロ
大きな蛸が届いた!3キロあるという!もちろん瀬戸内海産である!漁師(?)のRさんが、三ツ矢の会合宿研修のために、わざわざ船を出して、つってきてくれたのだ!雨が続き、出漁できるかどうか心配したが、日程に合わせて、うまく晴れてくれて、張り切って出航・・・そしてこの大物を釣ってきてくれた!!!

研修所おばちゃんに変身した私は、蛸づくしメニュー
 蛸めし・蛸刺し・蛸天・蛸酢・・・う~~ん、これ以上は考えられない~~

サテ、初めてのイケメン3人におばちゃん二人&おじちゃん(夫)研修!
ワインで乾杯した後は、ギターでおじちゃん指導のもとレクソング・・・

そのあとは息子より若いイケメン相手に・・・・
ワインのピッチも上がって・・・予定の2本が、あっという間にからになり・・・ビールも無くなり・・・

しぶしぶ、出してきたワイン3本目・・・氷で冷やせ冷やせ・・・
それとなく、じつはひそかに、残していた蛸足2本も・・・
仕方ない、放出するかあ~ 蛸天追加~~~・・・

深夜、コンビニまで、パンツ・Tシャツ・歯ブラシを買いに行き・・・
寝たのは2時過ぎていたかなあ~~

毛利元就大好き君が、三ツ矢の精神で、3人力を合わせて頑張ることを誓って、三ツ矢の会と命名!

将来の保育界を背負う(背負ってほしい)イケメン3人!

若者に期待をかけるおじちゃん二人におばちゃん二人・・・
張り切って、応援の、のろしをあげました~~!

頼むよ~~我々の老後がかかってる~~~
いやいや、将来の地球を背負う子どもたち、しっかり保育頼みます!!!

漁師のおじちゃん!!
3キロの蛸、すべて美味しくいただきました~~

”次回は、すずきだね!”って、おばちゃんが言ってましたけど、だいじょうぶですか~~?
三ツ矢のイケメンは、そりゃあもう、美味しそうに食べてましたよ!
果たして研修になったんですかねえ~~
まあ、元気と意欲がわいてきたようだから、良かったとしましょう~~

お疲れさまでした~~!

ヤング研修

2009-07-27 | サロン ゼロ
すべて、完食!(っていうか、写真の撮り忘れ~~で、スミマセン)

退職前2年間、20代独身6名集めて、月1回夜自主勉強会をした!40年間務めさせてもらった、その感謝をこめて次世代の育成に貢献したいと思ったのだ!

しかし、私のはやる心と違って、全員、難関突破してきたくせに・・・なんかまじめでおとなしい!!!
毎回、示した課題について意見を述べはするものの~~~なんか、もの足りないのだ!
ついに、1年目の最後の3月・・・アルコールの勢いを借りて、かみなりを落としてしまった!!

 君たち、甘えるのもいい加減にしろ!!忙しい中、時間とカネ(3月の打ち上げのために積み立てていた)を使って、もう1年もたっているのに・・・いつまで私一人に頼るのか?もっと、積極的に、みんなが繋がって、自分たちで深め解決していこうという努力はしないのか~~~ガミガミグダグダ(ちょっと、酒癖悪い~) 
わたしが席をたった後、場所を変えて、遅くまで話し合ったとか・・・(これも、当分たって、周りから聞いた・・・ひょっとして、私が怖い??)

2年目は、公開保育と研究発表・・・という形にして・・・。ひとりひとりに、確実に力をつけて、仕事に自信と誇りを持ってほしかった!
そして私も40年という長い保育生活にピリオドを打つつもりだった!!

退職して2年目、ヤング研修は、ヤング合宿研修と名前を変えて・・・
昨年は古民家にて・・・今回は、改築した自宅にて・・・2回目を迎えたのです!

わたしが就職した頃(昭和43年)は、まだ花嫁修業まがいのお稽古通いが、はやっていたし、できた。ちなみに、信じないかもしれないが、私もお茶とお花を少しかじった~~技術は伴わなかったけれど・・・茶・花に向かう静かな心が好きだ!

だが、高度成長を終え、超サービス優先の現在、保育園に勤めながら、お稽古なり趣味なり、通うのは至難の技を通り越して、できなくなってしまっている。

保育士は、生まれた赤ちゃんが、人間になる大事な時期をともにする仕事だ!
人間らしく、愛情を持って、感性豊かに接して育てていけばいい・・・
人として、経験豊かな、生活を、日々過ごしていけばいい・・・

なにも、子育てについて、難しい講釈をたれなくてもいいのだ・・・
だのに、だのに、
研修会に参加し、本を読み、講師の指導を受けるに従って・・・
子育てが、何や知らんけど、大変高度で難しくなっていく・・・

そして保育士は、保育に自信を失い、天然の感性が、徐々にしぼんでいく・・・

合宿で、ともに食事を作り、飲み、語らい・・・
風呂に入り、素顔で、笑い、寝ぼけ顔で、味噌汁を作る・・・

そんな何でもない、日常の生活の中に・・・・じつは・・・
大切な大切な何かが・・・・
安心感に包まれた空間に・・・夫も、日ごろの生活を乱すことなく、自然に加わる。
共同生活の、規律と協力のなかに、自由な気の緩み・・・が加わる・・・

そして、人として、保育士として、生きる力を、それぞれが見つけるのです!

そんな1泊合宿、次回の担当者が決まったようで・・・
どうやら、いつの日か、3回目もあるようです!

ちなみに私も、在職40年を総括の意味で確認し、これからの生きる力を、がっちりとゲットしたのです!
あせらず、あきらめず、夢を持って・・・!

しゃべって解決!

2009-07-15 | サロン ゼロ
写真はブログとは関係なしの、 ヤマホトトギス(ヤマボの森)

3日前
 喫茶zeroに、行きたいんだけどいい?聞いてもらいたいことがあるんよ!
 いいよ~~!
 じゃあ~3人、仕事が終わっていくけえ~6時頃になるけど、喫茶zeroで・・・
 
この時間に喫茶zeroは開いてません!!

だぶついていた夏野菜の処分に、もってこいの連中・・・
何でも作って並べていけば、ぱくついてくれるはず・・・
初めての客人も混じっているらしいが、友人の友人だから、きっと大丈夫!!
ついでに、プロに習った餃子も作って焼いちゃおう~~~

期待は裏切りませんでした!
友人の友人もぱくついてくれて・・・
プロに焼き方を習った餃子は、みごとに失敗して、皮が破けちゃって、中身がむき出して、ぼろぼろ・・・・
それでも文句も言わず・・・たいらげてくれました!

 わくわくするような保育がしたいよねえ~~
 
ワインなしで・・・水飲みながら・・・大笑いして・・・

 保育士が笑わんようねえ~~
 一緒にいたころはよく笑ったよねえ~~保育士が繋がってないと笑えんよ!
 信頼しとったから、休みのところに入って『あれ面白うないから変えといたよ!』いうて、平気で笑ってた~楽しかったよねえ~~
 保育士が、笑って、楽しく、保育しなくっちゃあ~~
 
 おや9時・・明日も仕事・・片付けて帰らなくっちゃあ~~
 いいよ、私が、するから・・
 え~~?またブログで、食い逃げしたと、書くんじゃろう~?
 
食い逃げどころか、残りものも、すべて、持って帰りました・・・切った生野菜まで・・・っていうか、じつは、残り物、押しつけ・・・です!

 玄関出ながら、友人が、友人の友人に、自慢げに言ってるのを聞いて・・・ニヤつきながら、片づけに入った私です!

 えかったじゃろう~~ここへ来るとなんか安心して元気が出るんよ!

エヘッ!

    ※今日行った、保育園の報告は、また後日しま~~す!!

自信回復

2009-07-09 | サロン ゼロ
育児サロンzero

先日初めて夫の友人が、喫茶zeroへ・・・コーヒーの準備をして、私は外出~~
コーヒーと水(ヤマボの森の井戸水)を飲みながら男二人、2時間もしゃべったとか・・なかなか、居心地良かったみたいで~~す!!!

サテ、今回のキッチンzeroは、育児休業中の二人と現役一人・・・
子どもを遊ばせながら、育児のこと・夫婦のこと・嫁姑のこと・保育のこと・地域の子育て支援のこと・・・

日ごろ思ってること、考えてること、悩んでいること、しゃべるしゃべる・・・
答えなど、求めてはいない・・・しゃべりながら、考えているみたい・・・

人の話を聞いているようで・・いやいや、聞いていなくもないのだが、合間合間に、子どもをあやしたり遊んだり・・・それでいて、3人が三様に、しゃべりながらバランス良く進んでいく・・・

現場の話に、刺激を受ける二人・・・子育てにあこがれながら、保育に頑張る輩・・・子育てしながらの現場復帰は、厳しさを知っているだけに、深刻だ!

仲間としゃべることで、自信回復・・・やる気充電・・・出来たようで、よかったあ~~

そういえば、じっと沈黙している友人がいる・・・
案外、自分ひとりで、自分の中で、深刻化して・・・必要以上に抱え込んでいるのではないだろうかと、ふと思う!!!

生きているのだから、悔やまれる言動や行為は、いっぱいあった・・・
何度、同じ失敗を繰り返すのだと、自分で落ち込むことも、いっぱいあった・・・

悩んだ末、不本意な道を選んだときは、なおさら立ち直りが、難しい・・・

怖いのは、
行動することに、発言していくことに、臆病になってしまうこと・・・
自分を責めて、自信を失うこと・・・

失敗をするから、人間やさしくなれるし・・・
後悔するから、人間深みが増す・・・・これ、絶対です!

またひとつ、優しくなって、深みができたと、自分をほめてみたら~
アラ、不思議、自信回復、一歩前進~~~

こうやって、アラカンまで、生きてきました~~~!

あり得る話!

2009-06-14 | サロン ゼロ
写真は、勝手に我が家にお泊まり願っているチビザリガニ君

明日は予定ないし・・・と思っていた土曜日の夜!
友人4人の予定が、急きょ一人欠席!
仕事をしていると、やんなきことがおこり、手が離せない事態もおこる!

現役のころ、夕方から予定を入れた日は、職場で何事も起こりませんように・・・と、祈るような日々だった!忘年会だ~飲み会だ~という日に限って・・・子どもが怪我をしたり、苦情が入ったり・・・・

そういえば、6月29日、土砂災害の日も、ニクの日祭りで、職場で焼き肉を食べに行き親睦をはかる予定だった!!
安芸なだ地震の、3月24日も年度末打ち上げの日だったなあ~~

さて、今回は、民間に勤めるAさんが、しゃべるしゃべる・・・・
異動した部署に、ヘンに馴れ馴れしく、時には、ぞっとするような雰囲気で、近寄ってくる上司がいるらしく・・・

 それは、セクハラだよ~~適当に歳とったAさんだから、まあ何とか、適当にあしらっていけるけど・・・・

しかし、異常というか、病的というか、ストーカー的になっても困るし~~
歳のわりに、美人で若く見えるからねえ~~

自転車での帰り道、狙われないように、気をつけたほうがいいよ・・・


ちょっと、本気で注意したのでした・・・

そんなこんなで、気付けば、深夜12時を過ぎていて・・・
きゃ~~今日だよ!
まあ、休みだし・・・(わたしゃあ、毎日休みだよ!!!)

朝、昼寝でもすればいいし~~~と、ぼんやりしていたら・・・

突然気付いた9時5分!あれ~~?今日は月1研修日だよ~~キヤ~~
研修開始は、10時から・・・
遅れる~~・・・と友人にメールして・・・席取りを・・・・お願い!

走って走って・・・・到着10時7分・・・
こっそりこっそり、前から2番目の席に着くと・・・友人が・・・
  
 タクシーに乗ってきたん??・・・とささやくので

 ううん~走ってきた!
 10分遅れて恥かくのと、タクシーに乗って千円払うのと・・・
 どっちがいいかとかんがえたんだけど~~!・・・と言うと

友人はすぐさま・・・
 正解!それが退職者の選ぶ道よ!・・・と、珍しく褒めてくれた!

だけどさあ~~
ワイン飲みだすと、なんで、自分勝手に次の日、休日と思っちゃうんだろうねえ~

それに、恥と欲を比較して、恥を捨てるなんて・・~あ~~あ~~あり得ない!

しかもしかも、その日の予定を忘れるなんて~~~あ~~あ~~あり得ない!

なのになのに・・
あれだけ必死で参加した研修なのに・・・
う~~N・ムニャムニャ・コックリ・なんて~~あ~~あ~~あり得るのだ! 

〆のことば!

2009-06-11 | サロン ゼロ
ちょうど、二人の休日がうまい具合に重なったらしく、どこかでランチを・・・が、キッチンゼロで・・・という話になった!

体重計の針が、妊娠中以外、指したことのない位置を更新中で、外食はできるだけ最小限にしたい・・・

しかも、材料持ち込みで、ささっと作ってくれる、最高のお客様!
麺類を得意としなかった私は、スパゲティ~は、外の味!
それがこんなに簡単にできるなんて・・・・

まだまだ新発見多いなあ~~~

おしゃべりは、人数によって、内容が違ってくる!
多人数の時は、共通した、興味がわき、だれが聞いても、面白おかしく、話のうまい人がリードしていく。

少人数だと、個人的な、その人らしさが出てきて、じわっと、お互いの、人格が交流できて、味わい深い・・・

夏の旅行に、4人で行ったこともあるし、3人の時もあったし、2人の時もある!
4人は、時には二人ずつの時も持てにぎやかに4人で食事もでき、それなりに楽しい!3人は、それぞれが自立して、一人も好き!というメンバーがいい!
二人は、ゆったりと、時間を共有できるので、お互いがお互いを束縛しない関係でないと、長続きしない!

いつもいつも、明るく、元気で・・・なんて、人間ではない・・・
人間なら、悩みも、しんどさも、いっぱいある・・・

そんな弱さを、当たり前として、受け入れて、生きていきたい・・・
だけど、自分の弱さを、当たり前として受け入れた時、弱さではなくなり・・・
また、新たな弱さが見えだす・・・

 悩みは、どこからともなく、次々に、湧いてくるよねえ~~
 悩みがあるから、喜びも大きいんだし~~

 うん、そうだ!悩み、万歳だ~~~

今回の〆のことば!!!


写真は我が家のタイサンボク!
デッキ作りのため、木の丈を、半分にばっさり切った昨年の10月!
今年の花は、あきらめていたら・・・つぼみが2個ついていて・・・
なんと、昨日、雨の中、ほら、この通り・・・一輪・・・

勇気をください!

2009-06-02 | サロン ゼロ
キッチンzero(31日)

昨日、せっかく書いたブログ、ワンタッチでぜ~~んぶ、消えてしまったぁ~~

厭になって、寝ちゃったんだ!!

せっかくうまくいってたのに・・・たった、一発で、すべてパア~~
こんなことってよくあるよね~~

うまく流れていた人間関係・・・
あの人あんなこと言うはずないよ・・・と思いながら、確かめることができなくなって・・・まずいよまずいよ~~と思ううちに・・・
つながっていたはずの仲間に、ばらばら感が入り込み・・・
ことばが、なくなり始める・・・

しかもしかも・・・
不信感を抱く自分を・・・追い込んでいき・・・沈む

仲間がいたころは、何でもなかったことが、つらくなり、恨む

大人だって、そうなのに、そこにいる子供は、どうなんだろう???
心が、育つ時期に、いいわけないよねえ~~~

そう気づいてるんだったら・・・なんとかしなきゃあ~~って、思っているんだったら・・・なんとか、動いてみようよ!!!

一人では動けないから・・・一人では無理だから・・・ひとりではダメだから・・
誰かとつながって、動いてみようよ!!!
きっと以前のように、繋がってるはず・・・信じてみよう!!


ワイン飲んで・・・いっぱいしゃべって・・・・
もうおなか、いっぱ~~い~~と言いながら、ケーキ食べて・・・
さらに、挽きたてのコーヒー飲んで・・・
さらにさらに、おかきつまんで・・・延々としゃべる!

さあ~元気出して頑張ろう~~!

 心が壊れる前に、動き出す勇気をください!

喫茶のはしご

2009-05-21 | サロン ゼロ
午前中喫茶zeroのお客様は、超行動マン・・・
あちこちの、役員を引き受けて、活動的に・・・

しかししかし、100%支持があるわけないし・・・
行動すればするほど、警戒されたり、非難されたり・・・

熱烈な支持者も沢山いるわけだから、自信持って意見言えばいい・・・というと~
 それは最後にとっとく!
な~~るほど~~~
 すぐに、反論すると、何も言わなくなり、情報が入らなくなる・・・
な~~るほど~~~納得!

午後は、バラを見に来て~~~と、妹に誘われて・・・

4月に開店した、大型店舗、イオンに初めて行って・・・
お持たせの、おやつを買いに行ったのだが・・・

ひろ~~い!!!
何がいいかな~~と、ぷらぷら~~~~
スイーツの店が並んでいるとこへ来て見ると・・・
何人も人が並んでいる店が・・・

なんと、やじ馬、単純、付和雷同・・・
人がいっぱい並んでいるから、な~らぼっと~~~

人気(たぶん!)タイ焼きゲットして、妹んちへ・・・

団地に囲まれた場所なのに、神社近くというだけで・・・まるで森の中・・・
トトロが住んでいそうな、そんな雰囲気の中で、コーヒーを・・・

バラは自慢するだけあって、見事であったが・・・
聞けば、管理、剪定は、プロ(なみの友人)が、ついてるそうな・・・

残念なのは、デジカメを忘れたこと・・・

そこで、今日のところは、我が家の鉢植えバラで我慢してください(写真)

じつはじつは、ちょいとしたことで、へこんでたんですが~~
ちょいとした電話がいましがた1本入って・・・
とたんに元気が出て、ブログ更新できました~~~!

単純な私!
さあ~~元気出していきましょう~~~
明日も忙しいし~~~!

師匠!

2009-05-16 | サロン ゼロ
どうき6名が、久しぶりに、食事を・・・・
おっと、その前に、2名が、喫茶zeroへ・・・

今回のお客様は、私の農業の師匠でして・・・
師匠の家に、遊びに行くと、畑や庭は、テンコ盛り状態・・・

野菜に花、しかも、種類も、花の咲く時期も、ばらばら・・・
おおよそ、花壇の、コーディネイトなんて、頭にないらしい!

出かけては、苗を、きれいな花を見つけると、すぐさま、買って帰るらしい・・・
今は、バラに凝っているという!!

バラを植える場所???残ってたっけえ~~??
庭も広いし、裏の田んぼを畑にしているので、広いことは広いけど・・・

昨年春行ったとき、広い庭は、築山があり、植木も立派なのに・・・
その、隙間隙間に、なぜか、キュウリが生えていたり・・・
見慣れぬ、輸入野菜が、埋まっていたり、バラやランの鉢も無造作に・・・

裏の田んぼには、ドデ~~ンと大きくて立派なビニールハウスが・・・
農業をやるんだと、張り切っていた!
ハウスに入ってきたチョウを網で捕獲していて・・・な~るほど!

介護に農業に遊びに、精力的に車を飛ばす!!!

すごい奴だ!!

今回のお土産は、野菜のみず菜にスナック豆、わらびの酢漬け・・・
そして、籠のオアシスに、テンコ盛りにさした庭の花・・・
バラ.矢車草・カスミソウにその他多数・・・
立派な花が、あまりにも無造作に、テンコ盛り・・・

さあ~、今から、ちょっと、素敵に、生けなおします~~!(できたら、写真掲載)

そんな素敵な彼女は
昨夜、一人ウーロン茶で、深夜12時前に、私を自宅まで送り届けてくれました!

私の、農業の師匠です!
今日、今頃はきっと、種まきを、しているでしょう!!

と、ここまで書いて、かごをみると、草花が枯れている???
変だぞ~~?アチャ~~~水が入ってない~~~さすが、期待通りの師匠!!!やってくれます!

でも、テンコ盛りのおかげで・・・
枯れた花を除いても、まだこの通り・・・テンコ盛りかご(写真)

ワインの瓶!

2009-05-11 | サロン ゼロ
お花と和菓子もらったから、コーヒー飲みに来ない?

行く行く~~!

だが待てよ?和菓子にコーヒー??
ちょっと、変ではないか?

変なメールを、変とも気付かず、即答友人!
相当暇なのか・・・・(嘘です!暇なわけないんだけど・・・)

以前、ワインの瓶に、花を入れてた、どこかのウインドウを思い出して・・・
捨てようとした瓶を、かき集めて・・・
ラベルをとる暇もなく・・・
窓に置くと、なかなかさまになってて・・・・

でも、ビンがちょっと~~~
ワイン頑張って、飲みま~~す!!

トップが代われば・・・

2009-04-29 | サロン ゼロ
ぶどうの絵皿

ワインの会社から、皿もらったんだけど、サロンZEROで、使ってもらえない?もちろんワイン付きで・・・

先週、友人から突然メ~ルが・・・
もちろん断る理由など、どこにも隠れてはいない!!!

今日のお客様は、友人2人に子ども3人!!

それぞれの場所で、意欲的に活動している友人は、組織の運営の話になると、話題は尽きない!!
つまるところ、人間関係になってくる!!
トップが代われば、雰囲気も変わる・・・と言う話になってくる!

誰と出会うか・・・どういう上司のもとで仕事をするか・・・???
で、やる気も、内容も、大きく変わる・・・

せっかくやる気が出て、盛りあがっているとき、ある人のたった一言で・・・
突然やる気を失い、風船がしぼむように、シュワシュワ~と、全体の雰囲気とやる気が急激にしぼんでいったと・・・・

そうだそうだ・・・そういうことって、あるよなあ~~~

A・B・C3人で、飲んでいるとき、べらべらとひとりでしゃべっていたAさん・だったのに・・・
Dさんが、入って来たとたんに、今まで黙っていたBさんが、中心になってしゃべり始め・・・
Aさんは、とたんに沈黙状態に・・・?
そんな経験をしたことがある・・・

人間関係って、不思議だよなあ~~~?

だから、面白いのだろう…人間て!

面白いと言えば、モンシロチョウとの戦いをしている!

我が家の庭に植えた、2本のブロッコリー
モンシロチョウがひらひらと飛んでいたと思ったら・・・
しっかりと葉っぱの裏に、びっしりと几帳面に並べて2~30個の卵を・・・
すぐにつぶして・・・

3日後、また卵、つぶして、数日後、また卵、つぶして、また卵、つぶして・・・
と、かれこれ、半月・・・

すると、いつも、葉っぱの裏にしか生まない卵を・・・・?
昨日は、葉っぱの表と茎に産み付けていたのだ!!!

モンシロチョウ、ああ見えて、頭いいのかも・・・?

いつまで生み続けるのか、モンシロチョウ???
今日は、キンカンの木の周りを、アゲハ蝶がチョロチョロ・・・・

いつまで続くか、この格闘・・・
絶対負けてなるものか・・・・

やりにくいなあ~~早くトップ(家主)が、代わればいいのに・・・
なんて、思っているだろうか・・・

トップが代われば、やる気も内容も変わる!

Herendって?

2009-04-25 | サロン ゼロ
今日の、喫茶zeroのお客様は、超おしゃれで超セレブな3人!
そして「ケーキ買って来て~」と、メールで呼び出した、チョイおしゃれで、チョイセレブな1人!
そしてそして、見た目はダサいが、心はおしゃれな私(エヘッ!)

しかし、話は、とりとめもなく、あっちに、こっちに、飛ぶはとぶは・・・
人の話を聞いているようで・・・きいてなく・・・
聞いてないようで、聞いているのか・・・
何を話したのか、一向に、覚えてないけど・・・
唯一覚えているのが・・・草なぎ君の話でして・・・
 逮捕までしなくても・・・かわいそうに・・・
 最低の人間?そういうあんたでしょう最低は・・・!

とにかく、美味しいコーヒー飲みながら、午後のひと時を・・・

さてさて、お土産にもらった、コーヒーカップ!
Herendっていう、ハンガリーの有名ブランドだそうで・・・
セレブ3人は、どこの店にしかなくて~すべて手描きで~~と

しかししかし、何度聞いてもブランド名が、覚えられなくて・・・
書いとかないと・・・と言うと・・・書いてあるから・・・とのことでして・・・

安心してたら、箱には、Herendって書いてあるんだよ~~~
これって、どう読むんだっけ~~?

夫に聞いても、分かるわけもなく・・・・
そうだそうだ~~!
インターネットで、調べるんだ~~!頭いいぞ~~!

だのにだのに、Herendって検索すると・・・
Herendの陶器の写真がいっぱい出てきて~~~

Herendは、分かったから~~Herendは、どう読むんだい~?
アルファベットばかりで、日本語は、全然なくて・・・
日本語で説明しろ~~~

ああ~~~猫に小判 豚に真珠か・・・?

いやいや、美しさは分かるぞ~~!

喫茶zero の、お客様!
分かる人は分かる、分からない人は分からない・・・!
いえいえ、喫茶zeroは、分かろうが分かるまいが
この、うつくしいHerendのカップで、コーヒーを入れて待ってます!!

でも、読み方分かる人、そっと、教えてください
必ず、メモに書いて・・・!

ホテルzero

2009-04-20 | サロン ゼロ
10年以上も前、たった1年間、一緒に過ごした職場の仲間・・・・

二人欠席で、8人のお客様!宿泊は3名様!

さて、厨房担当の3名と食材購入にデパートへ・・・
さすが、年金生活、少しでも安くて新鮮な食材へと、チェックは相当厳しい!!

 おいしい刺身と、ワインと、野菜があれば・・・
 まてまて、若者もいるよ、肉もいる・・・
 鳥の空揚げがいい・・もも肉がいいね・・・
 デザートに、果物とケーキ・・・
 キャ~安いケーキがあった~・・・なんとこれは値段の見間違い・・・昭和じゃああるまいし、そんな安いケーキあるわけない~でも1個400円?高すぎ~
カロリーオーバーだし、シュークリームにしよう!・・・これだって、カロリーは?まあ、いちいち,へ理屈は言わない!勝手な理屈でOK !

さてさて、今回のお客様、住まいのチェックも厳しそうだけど、目線は、老後と介護・・・
 うん、これなら、車いす入るね!
 手すりのない階段は、落ちんようにせんと・・・
 収納場所が、あるのはいいこと・・・だけど、おさめて忘れる・・・

納めては忘れる・・この議題だけで、数時間は話せる・・・

若者5人が到着するまでに、それぞれが、それぞれの料理を担当・・・
もちろん私は、キッチンゼロ名物、干し大根の酢の物と手作りこんにゃく刺身!
しかし、お隣さんに、こんにゃくを持っていき、ワケギゲット(ついでに、駐車場も確保!)
というわけで、コンニャク刺身が、ぬたに変更!

唐揚げ担当は・・・自分たちのお腹の脂肪を気にしてかどうか・・???
二人で、丁寧に丁寧に、皮と脂身をとりのぞき、しかも、しっかりと2度揚げしたものだから・・・老化防止のあご運動には役に立ったけど・・・!
せっかくの、デパートでの国産新鮮もも肉が・・・・

まあ、そんなことに、文句を言う輩はいないし、気付きもしないだろうけど・・
(このブログも、読んでないだろうから、告げ口禁止)

メンバー1のシッカリさんは、セロリの葉を味噌で佃煮、大根の皮を梅干しで漬物・・・
エコ料理に腕を振るうたびに、皮をむかれたままの大根、葉っぱをちぎられたセロリ・・・(あれれ~~どっちがほんとの食材??)

しかしまあ、キリギリスと牛をかけたような、若者5人が、きれいにたいらげてくれました!時計を気にしない5人を、12時前に見送り、それから入浴と柔軟体操で、午前2時就寝・・・

翌朝、ゆっくりの朝食と挽きたてコーヒー!!!

最後は、新聞紙でのエコバッグ作り・・・(写真)
写真をうまく利用して作ると、結構かっこいい・・・
これに、採れたてネギや、ホウレンソウなど入れて、貰うと、嬉しいかも・・・!

 ここに鍋、箸はここで、醤油はここ・・うん、覚えた、もう、大丈夫!
 バスでも来れるんだあ~!バス停留所はどこ?

また、来る気満々の3人を見送り、ぐっすりとお昼寝しました!

みんなは、帰路大丈夫だったかなあ~~と思っていたら・・・

「楽しかった~帰って、ぐっすりと昼寝したよ~~」
と、夜、元気な電話がかかってきた!!

よかったあ~~ホテルzero、まずは、合格!

フクロウ教!

2009-04-05 | サロン ゼロ
福を呼ぶフクロウ~仲間入り~~~
新参者、フクロウ君が、お迎えいたします!この、フクロウ君、お賽銭をあげると、福が来るそうな・・・しかも、高額賽銭ほど、大きな福が・・・・
新興宗教、フクロウ教!!!開教・・教祖はもちろん私!

今日の日付けは、4月1日エイプリルフ~ル  え~?違ったあ~~?

仕事があるとか、鳴子練習があるとか・・・そんなことを言っていてはどうにもならない超多忙生活のメンバー4人!
夜の9時、やっと集まった!

話題は、単純アホ話ばかり・・・けらけらと、がばがばと遠慮なく笑う!
この、フクロウ君を中心に、場所を変えては、写メをとりまくり、かっかと笑い、フクロウの頭に5円、10円乗せようと言って、またケラケラ笑う!

全員、車のため、アルコールなしで、好き勝手に、飲む(お茶)は食べるは、しゃべるは・・・気づけば、午前1時をとうにまわっていた!

仕事を持ち、子育てをし、子どもの思春期に心を痛め、それでも、保育園が好きで頑張っているメンバー!

キッチンZeroで、笑い転げ・・・仲間とのつながりを確かめ・・・
それぞれの職場で、また、元気に頑張ってほしい!!

さて、フクロウ様に・・今日のお供えは?
やはり、ビールですかね?
今日これから、お花見です!!