goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

僕も手伝うよ!

2024-12-26 | 介護

今年最後のデイサービス

 今日は何がある? 今日は 気分が悪く体調も悪いから どこにも行かんよ!!

毎朝 目覚めると 必ず聞いてくる

 今日は どこにも行かんよ!・・・というと 安心する

 

けど~~

月曜と木曜は 

それとなく 話題を代え 朝食をすませ 送り出しヘルパーさんが来られる8時まで なんとかかんとか・・・ねばる

 

今朝も 行かないと言い張るが~~

今年最後のデイであること 古民家に行って 息子たちの寝具など準備があること など 説明すると~

 わかった じゃあ~僕も一緒に行って 手伝うよ!!

 

としさんの この優しい言葉に いつも戸惑う。

どう答えたらいいのだろうか・・・!?

 

 

孫が 夏に川から持って帰って 古民家の池に投げ込んだクレソン

すごい勢いで 繁殖

冬の 大根サラダに 映えます。


心模様

2024-12-22 | 介護

月一度の一泊ショートステイの中止を決定してから

としさんは 目を見張るほど 精神的に安定してきた

いちばんの心配事が無くなったからだろうか!??

誕生日祝いのセーターを着て

 

そして今日は髭剃りの日

さっぱりしたからでしょうか ?

さっそく ペンを持って 何か書き始めた~~

 

 ひげそり

  今日のAM近所の理美容師さんに ひげそりに来てもらいました。

  妻がTELで「首を長くして待っています」耳をそば立てて聞いていると

  首を長くしてが「ひげを長くして」に 変えられて

  僕は こりゃざぶとん十枚だなと思いました。

  介ゴにたいへんな中 こんなことが言えるんだと うれしくなりました!!

 


78歳誕生日

2024-12-05 | 介護

とにかく ショートステイはもちろんのこと デイサービスも 行きたくないと言い張るとしさん

今朝も 体の不調を連発して・・・・ 登校拒否状態

 

それでも 行ってもらいたい私

私の本音を 読み取る

 

施設の 悪口や 職員への不満などは 一切言わない

ただただ 排泄に 頻繁に連れて行ってもらいたいが 遠慮で言えないのが 苦痛らしい・・・

 

食事も 半分以下しかとらない

こぼすのが嫌だし・・・入れ歯の不調も 食べない大きな要因

 

一泊して帰るショートステイは げっそりと心も体も 疲れ果てやせ細って 帰宅する

 

 そして ついに・・・

 

 合宿は嫌だ・・・死にたい 殺してくれ・・・と 連日のように・・・狂ったように・・・叫び 懇願し・・・気が変になったかと思うほどで・・・

 

そして ついに・・・

 

12月の 一泊ショートステイの 取りやめ依頼を ケアマネージャーさんに 連絡

 

夜中に トイレ~~おしっこ出た~~

と 大声で叫ぶ

 

一泊合宿では それができないから ずっと 我慢するしかない 苦しい と うったえてくる

 

 

家にいる日は 2歳児が親を追うように

わたしを 呼ぶ

 

そばに居て 話を聞いて 体のどこかを 触れていると 安心し うれしいという

姿が見えないと 

痛い痛いと・・・訴え

トイレに行きたいと・・・訴え

 

聞き入れられないと 死にたいという

 

 私が倒れたら 共倒れになったら・・・二人とも 入院だよ

 

12月3日 としさん 78歳の誕生日 

まずは 自宅で誕生日 おめでとう~!


初めての外出

2024-11-22 | 介護

車いす乗車できる軽自動車に乗り換えて

ついに 高齢者運転マークを表示

 

友人に助けてもらって 近くのスーパーに出かけました。(20日)

車いすで乗車 固定 スーパーの駐車場での下車 車椅子で買い物 手袋買って

また 車に乗って 帰宅

下車の 手順を追って・・・・

たっぷり 2時間の冒険

 

 できた~~!

 

今年最後のハイビスカスが咲いて 笑顔で(?)応援してくれているよう~~


歌う友がいて

2024-11-16 | 介護

通っているデイサービスで 文化祭があるという

 ご自分の作品をなんでもいいので出品してください

他の人が持参した作品を 利用者さんと職員が話しているのを聞いたとしさん

 

 もう締め切りが近いのに 宿題をやっていない

ずっとずっと 宿題をまだやっていないと 気にして 追われて 他のことが 何もできない

何事にも 準備万端で 責任もって 取り組んでいくとしさんの性格が 極端に出てくる

 

 出来た作品

 

大学時代の 今は亡き友と一緒に歌ったロシア民謡「カリンカ」の思い出を書いています。「カ~~~」と友が歌ったあとに自分も「カ~~」 と伸ばしていることを 表現するのに 二分音符を書いています。(11月12日)

 

今日も 歌に助けられている としさんと 私です


希望の点滅

2024-11-05 | 介護

この歳(77歳)で 心筋梗塞・脳梗塞3回・胆のう炎に コロナ そして認知症・・・

日々 出来なくなっていき わけが分からなくなっていき 視野も狭く テレビもラジオも理解できなくなり 目標も 生きる喜びもなくなり 痛みと不安に ただただ おびえて苦しむ日々・・・ 

出来るなら 楽に 自宅で 最後を迎えさせたいと

不安と闘った 10月前半

 

10月20日 車椅子で みぎ・ひだり と 声を出しながら 足を動かし始めた

友人たちの 励ましに 力をもらいながら なんとか 生きる希望を無理やり生み出し・・・

 

食事の意欲を生み出した

そして

脳の活性化を生み出し

不思議なことに

このころから 認知症による 大きな混乱が影をひそめていった

ときに 記憶力を呼び戻し 私よりも 遥かに豊富な知識で 語り始めた

 

絶望が 影をひそめ 希望の灯りが かすかに点滅しはじめた

 

  「 夢のこと

    体の調子がよくなったのか 最近はこわい夢を見なくなった 一つ二つ数えてみよう

恐い一つは 祖母ちゃんが道に迷ってさがしたこと 目がさめた僕は リスさんがいなくなった夢のことで 大さわぎをした。

その二 家が火事になったとありもしない夢をみて大さわぎ

体調が回復するまでは恐い夢を見ることが多かった それが室内で歩けるようになってから コワイ夢はみなくなった

なんと今朝は 洗たくをほそうかと ホザイタラシイ

いろいろできることを増やしたい 」

 

 としさんが 久しぶりに書いた 長文

 

この希望が 

いつまで 続くのか・・・

 

まあ~~

 

たまに こんなこともあって

自宅介護 今日も なんとか 続いています。 


友人からの応援

2024-10-29 | 介護

脳梗塞を起こして 1年が過ぎ・・・リハビリもコロナ感染などで思うように進まず・・・

自宅介護に踏み切って9か月

10月前半は リハビリも もうこれまでか・・・・と 諦めかけていた

いろいろ 友人たちが来てくれても 会話も進まず 愛想がなくなっていた

12日 合唱隊(3人) 口は重く 声もほとんどなく 指揮を振る手もままならない それでも合唱隊メンバーは歌集まで作ってきてくれて としさんを気遣いながら 心のこもった歌声で盛り上げてくれた

そんななか 17日~18日 一泊ショートステイ 

月1度の としさんと私の苦行が終わり ちょっとほっとする

申し訳なさから 食べやすい食事を用意し 全面介助で食事を促す

 

 自分でご飯を食べていますか?

リハビリの先生のこの言葉が としさんの胸に刺さった

 

自分で箸やスプーンを使って 以前のように食べ始めた

食事は 体力はもちろん 意欲を高め 脳を活性化する

1歳の孫を連れてきてくれた友人

23日 合唱隊(2人) としさんを”お兄さん”と呼ぶ二人は 息子が生まれたころからの長い付き合い 家族一緒に二人も加わって 旅行にも行った仲。気を使わない二人に としさんもリラックス。

ときおり声を出して 歌を楽しんだ

 

そして

26日 合唱隊(5人) 本格的なソプラノ・アルトの 女性2部合唱

ハモリに としさんの指導が入り 美しい調べが生まれた

それを 熱心に聞いてくれる友人に感謝

 

このころから リハビリにも熱が入る

全く動かしていなかった左足を 動かし始める

右足・左足 交互に 足踏み

 

この動画を 息子や友人たちに送ると

わがことのように喜んでくれて 励ましのラインが返ってきた

 

としさんの 眠っていた脳が 急に活性化してきた

 

諦めず あせらず 地道に コツコツと・・・継続は力なり

 

沢山の 友人たちに 感謝感謝の 10月でした


それでも生きて!

2024-10-17 | 介護

11日 夜遅く 次男と孫が急遽帰ってきた

おおきな韓国カボチャに ハロウィンの顔描いて🎃!! と頼むと~~

早速描き始めた小学4年

タイミングよく 12日の朝 羽化しました~~クロアゲハ蝶

 

としさんは 食事量が ぐっと 減ってきました

完全介助で 口に運ばないと食べません

 

相変わらず ショートステイもデイサービスも 

当然ですが 行きたくなくて

驚愕するほど げっそりして 帰ってきます

 

行かせたくない と 揺らぐ

 

 

 生きて生きて生きろ。

声をかけるのも 辛い 


精一杯の気遣い

2024-10-09 | 介護

食事が美味しくて ビール・酒も楽しみで おしゃべり大好き 歌うの大好き・・・

よかったねえ~~・・・

 

ところが これらすべてに かげりが・・・

 

うつろな瞳を 宙に浮かせ 一日を過ごす

 

排便・排尿が 気になり・・・何度も訴える

 

私は 一日中 トイレ介助・食事介助・着替えに 体位の移動・・・

あいまに 駆け足で 家事・・・

 

先月より 週一回 配達してもらっている仕出し

せっかくのごちそうも このころから 硬いものは食べなくなった

 

柔らかいもの 細かく刻んだもの 汁物 

それも なかなか 自分では食べようとしない

全面介助で やっと 少量の食事をとる

 

それでも 訪問者には 精いっぱいの 気遣いをみせる 


失っていく

2024-10-01 | 介護

おしゃべりとしさんが しゃべらない 

無口で 

焦点の合わない目が いちにち中 宙をさまよう・・・

 

迷い子になっている 

けど・・

その状況が 全く読めてないみたいな 感じだ

 

今日は 自分で食事をとろうとしなかった

食べる意欲もなく

全面介助で やっと 少量の食事

 

としさんの 認知能力が どんどん消え去って いく

それと並行して 生きる気力も 失っていく

 

好きな歌も 歌わない

文字を書くこともしない

 

デイサービスも ショートステイも としさんには 過酷としか・・・

 

 


ショートステイ

2024-09-27 | 介護

これまで行っていたショートステイが 葬儀場になってしまい 行けなくなったとしさん

月に一回 一泊で行ってほしいと 頼み込み 新しい施設に・・・

昨日 なんとか 行ってくれたとしさん

今日 どんな様子で帰ってくるのか・・・???

 

さて アゲハの幼虫君 脱皮した皮がなくなったと思ったら どうやら食べたらしい(孫からの情報)

そして 一匹いなくなり 探すと 玄関の椅子の裏で 蛹になっていた。〈24日)

27日ピンボケですが 黒くなってる 1週間から10日前後で蝶になるらしい。

さてさて 26日 2匹目がいなくなり 探せど探せど 蛹になった場所が 見つからない。

 

3匹目が どうも 今夜出奔しそうだ

そこで 虫かごに 保護???

 

そして 生まれたばかりの赤ちゃんだった4匹目

確実に大きくなってきています。

 

さてさて 5時 なんとか無事に帰ってきたとしさん

お疲れの様子ですが おおきな混乱はないようで まずは ひと安心!

 

しばらく ベッドで マッサージしながら 話を聞きます

今夜は 早めの就寝に なりました。

としさん お疲れ様!


ちいさな幸せ

2024-09-22 | 介護

受粉しないのか 実のなりが悪く したがって 金柑の花が いまだに咲き続けている

したがって アゲハ蝶も いまだに 定期的にやってきて 卵を産み続けている!!!???

 

猛暑で 動・植物 全体が 生命の維持に 迷い 狂い 模索し 奮闘している

もちろん人間さまも 暑さに強い稲の栽培を 検討しているというニュースあり。

 

今朝 切り取った金柑の枝に 

アゲハの幼虫

色のくすみがかった幼虫は 大丈夫かいなと 思っていたら

昼には 脱皮していた

よく見ると 他の枝に 孵化したばかりの 2ミリ程度の小さな幼虫~~

そして

今日も 蝶が飛来し 卵を産む枝を探していた。

 

としさんは 髭剃り散髪の日

美容師さんに 蒸しタオルで温めて マッサージしてもらって 気持ちよさそうです。

 

自宅で ちいさな喜び 見つけます


写真に写っているのは??

2024-09-17 | 介護

連休 次男と孫二人で帰省

じいじの部屋で のんびり工作したり 車椅子体験したり・・・

てまり鮨

14日

  「 今日は土曜日 午前9時半 めずらしくゆったりしている 楽しみが二つある 一つ目は 息子次男と 崇とその子 孫に 久しぶりに会えることである 時計を見ながら待っている 長男は忙しくて来れない 

二つ目の楽しみは 孫の声が聞けること

(以下代筆)三つめは 久しぶりに次男とビールが飲めること 何日も二人で飲むことはなかった 許可されなかった (とし)」

 

15日 次男と孫は 古民家に移動

畑にトラクターをかけて 報告用に写真を撮ったところ・・・???

なんか映ってる~~~

あれ~~???イタチ????


新コーラス隊

2024-09-11 | 介護

今まで着ていたズボンやカッター

捨てるにはもったいないし~~このままでは 着ることも難しい・・・

そこで 登場した我が友人 カッターの襟を取り 袖口を取り・・・ 

私のズボンは 裾を切って その布で股下を長くして、ウエストも目いっぱい広くする直しのズボンで リハビリ!!

そして コーラス隊結成して 楽譜とキーボード持参で 本格的女性2部合唱!!(2回目)

 みんな ありがとう~!!


覚悟と決断

2024-09-02 | 介護

毎週 日曜日に げんき市で 新鮮な野菜や海鮮を買ってきてくれる友人がいる

そして必ず 草花と 一緒に・・・

 

昨日は としさんは 何も食べる元気がなくて・・・

残念ながら 大好きな お刺身も 海鮮まきも 食べることができず その旨を伝えると・・・

 

元気な笑顔と お花が 届きました

地方と直結の JAげんき市場

田舎の庭に咲いているような 花が うれしい

 ランタナ 千日紅 ヒャクニチソウ ノケイトウ 他

 

吐き気は止まったものの 夕食は食べられない

 

悩んだ末(私が 私の都合で・・・)

今日(月)の デイサービスは 休むことに 決心しました~~

私が・・・!

 

としさんは やはり いつもの元気は ありません

今朝 下痢便 そして その後軟便

朝食は おかゆ少量 味噌汁少々

 

送り出しヘルパー(8時~9時)と 相談

 

先週木曜日に車検に出して そのままになっている

今日引き取りに行くことにしています

そして 他雑用が・・・

 

急遽 午後3時間ほど 見守りヘルパーを お願いすることにしました。

 

こんなことも 増えていくかもなあ~~

 

これが 自宅で ひとりで 介護するって ことだよな~~

 

覚悟と 精神的な慣れを 

としさんと 私。

がんばれ!!!