goo blog サービス終了のお知らせ 

疲れを感じている皆さんへ

2011年09月29日 10時18分51秒 | 自然形体 健康

読者の皆様、毎日のお仕事、家事、育児、そのほかもろもろの活動、まことにご苦労様でございます。

 

今日は、自然形体療法での疲労回復法を種々お伝えいたします。

(これは、疲労回復とともに、腰痛・膝痛などの痛みを速く回復させる方法でもあります。)

 

(1)まず、大事なのが、睡眠時間

 

 理想は、1日8時間ですが、なかなか理想通りにはいかないもの。

でも、ですよ。疲れているのなら、特別見なくてもいいテレビは見ず、今日必ずやらなくてもいい仕事なら

後回しにして、とにかく寝ることです。

ふだん6時間で大丈夫、という人でも、疲労を感じている、どこか痛いところがある・・・・・という人は、

なんとか、8時間確保しましょう。

週に1回でもいいです。8時間寝ると、疲労がとれますよ。1日の合計で8時間が目安です。

 

きちんとふとんに寝なくても、横になるだけでも疲労がとれます。

 

(2)お風呂

 

お風呂の疲労回復の効果も絶大なるものがあります。

もし、シャワーで済ませている、という方は、今日から是非お風呂に(湯船に)入りましょう。

半身浴では無く、きちんと首までつかりましょう。

じゃぼっと入ってすぐ上がるのではなく、暖まるまで。

 

お風呂に入ると、全身が温まり血管が広がって血流が良くなります。全身の疲労物質を取り除くことや、

酸素・栄養などを運びやすくなりますので、疲労回復の効果抜群です。

更に、効果を高める方法として、お風呂上がりに、水でしぼったタオルで身体を拭くか、水のシャワーをかけます。

順番は、足(足先から)→手→顔→頭→身体の前側→身体の後ろ側。心臓から遠い方からです。

 

皮膚の表面が引き締まって熱が外に逃げないので、暖かい状態が長持ちします。湯冷めや冷え性の予防にもなります。

 

膝痛、腰痛など、痛みのある方にも、絶大な効果があります。

シャワーで済ませていた、という膝痛の方は、お風呂に入るようになってから、どんどん回復しました。

午前午後、と重労働で膝が痛かった方は、夜だけでなく、お昼にもお風呂に入るようになってから、回復が早まりました。

 

1日、2~3回の入浴がおすすめです。

忙しければ、休みの日だけでもかまいません。1日2~3回、おふろに入ってみましょう。

お風呂の効果は、絶大です。

 

(3)酸素をたくさん吸う

人間は、酸素を吸わないと生きていけません。ほんの数分呼吸できなければ、窒息して死んでしまいます。

運動したときも、身体に酸素をたくさん送るために、心臓がばくばく動きます。

 

この大事な酸素をたくさん吸う方法です。ばんざい呼吸という方法です。

 

起きたままでも、仰向けに寝た状態でもかまいません。

万歳して(腕をしっかり上にあげて)、あごを上げて後ろを見て、口を開けます。これで、深呼吸を3回して、腕をおろします。

これを3回繰り返します。

 

肋骨が開いて、息を吸うのが楽になります。これを、朝昼晩、1日3回ぐらいやって見ましょう。寝る前にやると、睡眠中、しっかり酸素を吸うので、

翌朝まで疲労がぐっど取れます。

 

今、稲刈りの盛り。これらの方法で、疲れを取ってくださいね。

 

 

ホームページも、是非ご覧ください。

http://www.cosmos-shizen.jp/

 

 ↓いつもクリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓
人気ブログランキングにご協力ください。


コスモス自然形体院
秋田県湯沢市関口字関口15-2  ℡ 090-5596-4792 

                         0183-73-2959