goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

光反射率

2020-06-03 12:32:13 | 英語特許散策

WO2016196916
Particular advantages of the solar control film will now be described in terms of its solar control properties and performance. The properties and performance parameters described below include visible light transmittance, solar heat gain coefficient, visible light reflectance, and the solar control factor.

以後、そのソーラーコントロール特性及びソーラーコントロール挙動により、本開示のソーラーコントロールフィルムの特別な利点を説明する。以下で説明される特性及び挙動のパラメーターには、可視光透過率、日射熱取得率、可視光反射率、及びソーラーコントロール係数が含まれる。

The term "visible light transmittance" or "VLT" refers to the percentage of the visible spectrum (380 to 780 nanometers) that is transmitted through a composite. VLT can be measured according to standard ISO 9050 using simulated light type D65.

 用語の「可視光透過率」すなわち「VLT」は、複合体を透過する可視スペクトル(380nm~780nm)の割合を意味する。VLTは、規格ISO  9050にしたがい、シミュレートされた標準光D65を用いて、測定できる。

Although ISO 9050 refers to glazings, the same procedure can be used with a film taped or otherwise adhered to a glass window. A particular advantage of the present disclosure is the ability to obtain the visual light transmittance values described herein and illustrated in the Examples below, especially in combination with the other parameters described herein.

 ISO  9050は、グレージングに言及しているが、同じ手順を、ガラス窓に張り付けられた又は接着されたフィルムに用いることができる。本開示の特別な利点は、特に、本明細書に記載の他のパラメーターとの組合せで、本明細書に記載されかつ以下の実施例に示される可視光透過率値を得ることができることである。

The term "visible light reflectance" or "VLR" refers to a measurement of the total visible light reflected by a glazing system. The visual light reflectance can be measured according to ISO 9050 using a simulated light type D65. A particular advantage of the present disclosure is the ability to obtain low VLR values described herein and illustrated in the Examples below, especially in combination with the other parameters described herein.

用語の「可視光反射率」すなわち「VLR」は、グレージングシステムに反射される総可視光の測定値を意味する。該可視光反射率は、規格ISO  9050にしたがい、シミュレートされた標準光D65を用いて、測定できる。本開示の特別な利点は、特に、本明細書に記載の他のパラメーターとの組合せで、本明細書に記載されかつ以下の実施例に示される、低VLR値を得ることができることである。

WO2018178817

1. An optical system for transmitting light, comprising:
one or more optical lenses having at least one curved major surface;
 
 少なくとも1つの湾曲した主表面を有する1つ以上の光学レンズと、
 
a first retarder layer having a first wavelength dispersion curve in a predetermined wavelength range;
 
所定の波長範囲内において第1の波長分散曲線を有する第1のリターダ層と、
 
a reflective polarizer disposed on and conforming to a major surface of the one or more optical lenses, the reflective polarizer substantially reflecting light having a first polarization state and substantially transmitting light having an orthogonal second polarization state in the predetermined wavelength range;
 
前記1つ以上の光学レンズの主表面上に配置され、前記主表面に適合する反射型偏光子であって、前記所定の波長範囲内において、第1の偏光状態を有する光を実質的に反射し、直交する第2の偏光状態を有する光を実質的に透過する反射型偏光子と、
 
a partial reflector disposed on and conforming to a major surface of the one or more optical lenses between the first retarder layer and the reflective polarizer, the partial reflector having an average optical reflectance of at least 20% in the predetermined wavelength range; and
 
前記第1のリターダ層と前記反射型偏光子との間の前記1つ以上の光学レンズの主表面上に配置され、前記主表面に適合する部分反射体であって、前記所定の波長範囲内において少なくとも20%の平均光反射率を有する部分反射体と、
 
a second retarder layer disposed between the partial reflector and the reflective polarizer and having a second wavelength dispersion curve, different than the first wavelength dispersion curve, in the predetermined wavelength range.

前記部分反射体と前記反射型偏光子との間に配置され、前記所定の波長範囲内において前記第1の波長分散曲線とは異なる第2の波長分散曲線を有する第2のリターダ層と、
  を備える、光を透過するための光学システム。

WO2014124165
19. The computing device of claim 17, wherein a plurality of particles in the e-ink layer have a light reflectance that matches a light reflectance of the surface.

【請求項19】
  前記eインク層内の複数の粒子が、前記表面の光反射率に一致する光反射率を有することを特徴とする、請求項17に記載のコンピューティングデバイス。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本旨 | トップ | Article 51, PCT »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事