goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

噴孔、噴口

2021-04-17 15:45:50 | 英語特許散策

WO2017108837
Preferably, the piston crown is arranged in relation to an injector of said combustion engine arrangement, said injector comprising at least one orifice,
【0060】
  好ましくは、ピストンクラウンは、内燃機関のインジェクタに関連するように配置されており、インジェクタは、少なくとも1つの噴孔を含み、

said orifice being arranged to inject fuel along a fuel spray vector towards said spray impingement portion such that each possible normal to the reflection surface forms an angle with the spray vector of the corresponding injector orifice, as seen in a plane through the central axis,
この噴孔は、中心軸を通る平面で視て、反射面に対する各仮想法線と、対応するインジェクタの噴孔の噴霧ベクトルとがなす角度が、

the angle being less than 10Q, preferably less than 5Q, preferably less than 2Q, most preferred substantially 0Q.
10°未満、好ましくは、5°未満、好ましくは、2°未満、最も好ましくは、略0°となるように、燃料を噴霧ベクトルに沿って噴霧衝突部に向けて噴射するように構成されている。

US2021040926(JP)
[0004] The fuel injection valve of PTL 2 is the electromagnetic fuel injection valve including: a nozzle tube having an injection hole for ejecting fuel at a distal end;
【0004】
  特許文献2の燃料噴射弁は、先端に燃料を噴出する噴孔を有したノズル筒と、

a fixed core that is press-fitted into an inner peripheral portion of the nozzle tube and has an outer peripheral portion forming a fitting portion with the inner peripheral portion;
ノズル筒の内周部に圧入され、この内周部と嵌合部を形成する外周部を有する固定コアと、

a movable core that is arranged in the nozzle tube, faces the fixed core, and is capable of reciprocating in the nozzle tube;
ノズル筒内に配置され、固定コアに対向すると共に前記ノズル筒内で往復動可能な可動コアと、

a valve body that is driven by the movable core to open and close the injection hole;
可動コアによって駆動され噴孔を開閉する弁体と、

and an electromagnetic coil that is arranged on the outer circumference of the nozzle tube and electromagnetically drives the movable core.
ノズル筒の外周に配置され、可動コアを電磁的に駆動する電磁コイルと、を備えた電磁式燃料噴射弁において、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 副室 | トップ | 揺動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事