goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

マルチバンド化

2020-01-10 17:21:02 | 英語特許散策

US2019081613(JP)
"[0004] For example, as the configuration of a multiband-support elastic wave filter, the following configuration (see Patent Document 1, for example) is known. In a ladder-filter parallel arm circuit constituted by BAW (Bulk Acoustic Wave) resonators, a capacitor and a switch connected in parallel with each other is connected in series with a parallel arm resonator. Such an elastic wave filter forms a tunable filter that can change the frequency of the attenuation pole on the lower-frequency side of a pass band (that is, a variable frequency filter that can vary the frequency) as a result of switching the switch between ON and OFF."

[0003] 例えば、マルチバンド化に対応する弾性波フィルタの構成としては、BAW(Bulk Acoustic Wave)共振子で構成されたラダー型のフィルタ構造の並列腕回路において、並列腕共振子に対して、互いに並列に接続されたキャパシタ及びスイッチを直列接続する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような弾性波フィルタは、スイッチの導通(オン)及び非導通(オフ)の切り替えによって、通過帯域低域側の減衰極の周波数を切り替えることができるチューナブルフィルタ(すなわち、周波数を可変できる周波数可変フィルタ)を構成する。

US2018331434(JP)
"[0003] In recent years, a high-frequency module that performs transmission and reception in a plurality of communication bands due to multiple bands of a communication device, such as a cellular phone, has been known. Such a high-frequency module is provided with a switch circuit including a common terminal connected to an antenna; and a plurality of selection terminals connected to a transmission system circuit or a reception system circuit (see, for example, International Publication No. 2015/156079). According to this configuration, the phase of a transmission signal is adjusted by providing a phase circuit on a transmission path connected to a selected terminal (selection terminal) of the switch IC (switch circuit). Thus, isolation between the transmission path on which the phase circuit is provided and a transmission path connected to another selected terminal is increased."

[0002] 近年、携帯電話に代表される通信装置の多バンド化(マルチバンド化)に伴い、複数の通信バンドの送受信を行う高周波モジュールが知られている。このような高周波モジュールでは、アンテナに接続される共通端子と送信系の回路または受信系の回路に接続される複数の選択端子とを備えるスイッチ回路が設けられる(例えば、特許文献1参照)。この構成によれば、スイッチIC(スイッチ回路)の被選択端子(選択端子)に接続される送信経路に位相回路を設けることにより、送信信号の位相を調整する。よって、位相回路が設けられた送信経路と他の被選択端子に接続される伝送経路との間のアイソレーションが高められている。

US2018294580(JP)
"[0003] In wireless systems for IoT (Internet of Things), such as a sensor network system and a lighting control system, multiband-support for a transceiver IC (Integrated Circuit) has been developed. Accordingly, a single IC may be used in a wireless system capable of supporting multiple frequency bands. However, since only a single band is used in a single wireless system in many cases, an antenna element is used only for a single band even in a wireless system, such as a communication module using a multiband-support IC."

[0002] センサーネットワークや照明制御などのIoT(Internet of Things)向け無線システムにおいて、トランシーバIC(Integrated Circuit)のマルチバンド化が進んできている。このため、複数の周波数帯域(バンド)に対応可能な無線システムにおいて、単一のICを用いることができる。しかし、多くの場合、1つの無線システムでは単一のバンドのみが利用されるため、マルチバンド対応のICを用いた通信モジュール等の無線システムであっても、アンテナ素子は単一のバンドのみで利用される。

US2017206631(JP)
"[0003] Digital cameras typically use a single-chip imaging device and a color filter array (CFA), which means that the color filter array (CFA) may be multi-banded to enhance color reproducibility. However, the increase in the number of bands reduces sample density in each single band, which may lead to false colors to be generated upon demosaicing."

[0002] 一般のデジタルカメラでは、単板撮像素子とカラーフィルタアレイ(CFA)が用いられている。そこで、カラーフィルタアレイ(CFA)をマルチバンド化することにより色再現性を高めることが出来る。しかし、バンド数の増加に伴い、単一のバンドのサンプル密度が低くなるため、デモザイキング時に偽色が発生し得る。

US2017026632(JP)
"[0095] <Multi-band Compatibility to Include Invisible Range and Stereoscopic Imaging>

[0096] If imaging not only of the visible light wavelength band of a subject image, but also of the invisible light wavelength band therein is possible, complementary rich information can be obtained. By utilizing information of the invisible light wavelength band, a spectroscopic device with new spatial resolution can be provided. At that time, the usability of the device is maximized if imaging of the visible light wavelength band and the invisible light wavelength band can be performed simultaneously at once. Furthermore, it is preferable if stereoscopic imaging can be simultaneously performed by contriving apertures of image sensors using principles of the monocular pupil-divided imaging system. At that time, it is an important issue what kind of array structure image sensors has in order to enhance spatial resolution and furthermore to realize stereoscopic vision by using color components in respective visible ranges and band components in the invisible range. It has been unknown what kind of new situation newly emerges, what kind of array structure image sensors should have for imaging, and what kind of development processing should be performed in a case where the system for performing stereoscopic imaging of a subject image in the visible light wavelength band is expanded to the invisible light wavelength band. Among them, in employing a single panel imaging system, influence of multi-band compatibility to include a vast range from the visible range to the invisible range on the optical system characteristics, and influence, that results therefrom, on a stereoscopic image in monocular pupil-divided imaging have been unknown."

[0054] <非可視領域へのマルチバンド化と立体撮像>
被写体像における可視光の波長帯域だけでなく、非可視光の波長帯域も撮像できると相補的な豊富な情報が得られる。非可視光の波長帯域の情報を利用することにより、新しい空間分解能を持った分光装置を提供することが可能になる。そのとき、可視光の波長帯域と非可視光の波長帯域とを同時に一度に撮像できると、装置として最も使いやすい。更に、単眼瞳分割撮像方式の原理を用いて、撮像素子の開口を工夫することにより、同時に立体撮像できることが好ましい。そのとき、各々の可視域の色成分や非可視域のバンド成分を用いて、空間解像度を高め、更に立体視も実現するために、撮像素子をどのような配列構造とするのかが重要な課題となる。可視光の波長帯域の被写体像を立体撮像するための方式を非可視光の波長帯域へ拡張する場合に、新たにどのような新しい状況が生じ、かつ、どのような撮像素子の配列構造をとって撮像し、どのような現像処理を行えばよいのか不明であった。なかでも、単板撮像方式を採用するにあたって、可視から非可視に渡る広大なマルチバンド化の影響が光学系特性に与える影響と、その結果、単眼瞳分割撮像における立体像への影響が不明であった。

multiband-capable
multiband implementation
adapt for mutiple bands

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 被転写 | トップ | 相対位置 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事