パイクカーミーティング加賀オフ 2024年04月20日 | イベント 2024年4月20日の日本自動車博物館でのパイクカーミーティング加賀オフ。約35台が参加。天候にも恵まれ楽しいひと時を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。 #nissanbe1 #nissanpao #nissanfigaro « フリーペーパー | TOP | パオ風のデフォルメガレージ... »
4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Flyingtak1 さま (kobatads) 2024-05-18 18:48:41 パイクカーのあるあるネタです。1 ブレーキランプスイッチブッシュの経年劣化で、ブレーキランプが点灯したままになる。自分で簡単に修理できます。詳細はネット検索を。2 オルタネーターがある日突然逝きます。リビルト品なら簡単に手に入ります。あわてず対処してください。3 タイヤは純正サイズを使いましょう。現在サイズがあるのはヨコハマ・エコピアのみです。BSにもありましたが硬くて乗り心地は最悪。 返信する お大事に (Flyingtak1) 2024-05-18 15:38:05 ちょうど同じ頃、義理の弟が同じ病を患いましたので、kobatadsさんの日々の大変さはお察しいたします。Be-1ライフについて、いろいろ御指南いただけると幸です。因みに、うちの子は、オリジナル仕様ではなくて、なんちゃって NISMOバージョンです。前オーナーにより、足回り、シート、ステアリングなどがスパルタンに改造されています。純正のように、センスよくまとまっているのが気に入りました。近いうちにお会いできる日を楽しみにしています。 返信する Flyingtak1 さま (kobatads) 2024-05-18 13:30:32 本当に久しぶりです。お元気ですか? 私事ですが約2年前に突然悪性リンパ腫を患い、がん細胞は根絶できたものの薬の副作用と闘う日々です。そんな訳で健康に自信を持てなくなり、Be-1とPAOの二台持ちをあきらめ現在はPAO一台です。 エンジンは一度ベアエンジンに換装しているので快調です。純正部品も入手困難になっていますが、首都圏にはオレンジロードさんなどパイクカー専門店もあるので安心して維持できると思います。 関東地方のオーナーさんたちによるミーティングも活発に行われているので是非参加してみてください。情報はInstagramなどに流れています。私も最近はInstagramとThreadsを中心にアップしています。 返信する Be-1買っちゃいました (Flyingtak1) 2024-05-17 16:13:27 kobatads さん お久しぶりです。縁あって、今更なのですが、Be-1を購入することにしました。旧職場の友人の弟さんが長年大切にしていた、キャンバストップ、白色のMT車です。納車はまだですが、今からあちこちドライブしたいと夢がふくらんでいます。kobatadsさんが日本自動車博物館に寄贈されたクルマ達にも会いに行きたいと思います。いつか、こんなミーティングにも参加できると楽しそうです。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
1 ブレーキランプスイッチブッシュの経年劣化で、ブレーキランプが点灯したままになる。自分で簡単に修理できます。詳細はネット検索を。
2 オルタネーターがある日突然逝きます。リビルト品なら簡単に手に入ります。あわてず対処してください。
3 タイヤは純正サイズを使いましょう。現在サイズがあるのはヨコハマ・エコピアのみです。BSにもありましたが硬くて乗り心地は最悪。
近いうちにお会いできる日を楽しみにしています。
私事ですが約2年前に突然悪性リンパ腫を患い、がん細胞は根絶できたものの薬の副作用と闘う日々です。そんな訳で健康に自信を持てなくなり、Be-1とPAOの二台持ちをあきらめ現在はPAO一台です。
エンジンは一度ベアエンジンに換装しているので快調です。純正部品も入手困難になっていますが、首都圏にはオレンジロードさんなどパイクカー専門店もあるので安心して維持できると思います。
関東地方のオーナーさんたちによるミーティングも活発に行われているので是非参加してみてください。情報はInstagramなどに流れています。私も最近はInstagramとThreadsを中心にアップしています。