先月発売された誠文新光社の新刊「碁は手順にあり」。
月刊誌「囲碁」に現在も連載されている同名の講座をまとめたもの。
「効果テキメン!」の副題はダサいので却下。
定石や手筋、死活における「手順」に着眼し、
狙いが同じでも手順が違うと成功しない、
そんな局面を取り上げている。
構成は相場一宏。
「囲碁」を読んでいた時から「良い講座だな」と思っていたので、
読者の声から単行本化されたのも納得。
特にアマチェア…というか私は手順を蔑ろにし、
痛い目にあうことも多いので
読んでいて身につまされる。
局面図が一番上に掲載され、
その下に正解、不正解(誤手順)が並べられているという
オーソドックスなレイアウト。
わけわからんセンスゼロのCGよりは随分マシになった表紙も含めて、
悪くはないのだけれど「地味」かなというのが気がかりなところ。
最初の数ページで飽きてしまいそうな気もする。
値段も厚さの割にはちょっとお高めで、
敬遠する人が多いのではないか?
かくいう私も「図書館で読む」かなぁ。
月刊誌「囲碁」に現在も連載されている同名の講座をまとめたもの。
「効果テキメン!」の副題はダサいので却下。
定石や手筋、死活における「手順」に着眼し、
狙いが同じでも手順が違うと成功しない、
そんな局面を取り上げている。
構成は相場一宏。
「囲碁」を読んでいた時から「良い講座だな」と思っていたので、
読者の声から単行本化されたのも納得。
特にアマチェア…というか私は手順を蔑ろにし、
痛い目にあうことも多いので
読んでいて身につまされる。
局面図が一番上に掲載され、
その下に正解、不正解(誤手順)が並べられているという
オーソドックスなレイアウト。
わけわからんセンスゼロのCGよりは随分マシになった表紙も含めて、
悪くはないのだけれど「地味」かなというのが気がかりなところ。
最初の数ページで飽きてしまいそうな気もする。
値段も厚さの割にはちょっとお高めで、
敬遠する人が多いのではないか?
かくいう私も「図書館で読む」かなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます