対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

棋書情報「手順つき実戦詰碁100」」

2012-02-11 22:15:55 | 棋書
自由国民社から「手順つき実戦詰碁100」という本が出ている。
著者は石田芳夫。

問題成立までの手順があるという本は、
石倉プロの「世界一役に立つ実戦詰碁」、
絶版ながら大竹プロの「基礎死活の独習法」など類書があるが、
本書は前にあげた2冊と違い講座的要素が少ない。
普通の詰碁集と同じように問題図が掲示され、
その裏に3図で解説という構成が淡々と続く。

問題図の下にはタイトルの通り
問題成立までの手順が掲げられている。
しかし元となっている詰碁(多分「碁経集妙」辺り)に合わせるためか
やや不自然な手順、形も散見されるのが残念。

低段、級位者には魅力的内容とは思うが、
比較するなら私は前2著、特に石倉プロの方を進めたい。

ただし本書はA4サイズなのでかなり図が大きく、
年配の方にはこちらの方が読みやすいかも。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詰碁 (tx1)
2012-02-13 14:28:12
石倉先生の「実戦」がお勧めとは、スクールの生徒としては嬉しいです。というか、買うだけでなく繰り返し解かなければいけませんね。アマ六段の上司のイチオシということで前田の詰碁も中古で入手しました(彼は郭求真も良いと言っています)。
返信する
そうですね (GO!)
2012-02-13 22:10:37
詰碁は繰り返しで「慣れる」ことが大事です。
「覚える」のではなく。
「慣れ」てくると詰碁の筋って、
かなり限られてくることに自然と気づきます。

前田先生の詰碁は私が一番最初に
「詰碁って面白い」
と感じさせてくれた作品で、
このブログでも度々記事にしているように一番好きです。

「前田○級詰碁」は必ずしも前田先生の作品だけでなく、
基礎詰碁に前田先生の創作も交えたものですが、
良問ぞろいで、かの治勲先生も薦めています。
返信する

コメントを投稿