奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

今年は早い(謎)

2022年03月30日 | 色々・モシクハお勉強
仕事をしていたら…本日の仕事の内容が、すでに四月一日になっていて。
ぎょぎょぎょ!
もう四月ではないか!

3月はどこへ行ったんだ?
2月が終わる時も、「はっや」と思いましたが。
2月は28日までしかないから、大の月より三日も少ないし。
31日のうちの三日少ないって一割だからして、大きいでしょ、三日間って。

そんな風に思っていたにも関わらず。
その三日間多い三月なのに、それがもう終わっちゃうって、信じらんなーい!

3月の前半は東大寺二月堂の修二会をニコニコ動画で見まくってました。
二週間ほぼ、自宅にいる間、起きている時間、ほぼすべて。
それが終わって、はあやれやれと思っていたら。
いつの間にか、二週間もたってしまっていたのね。

もう、泣いても笑ってもあと一日しかない、令和四年の三月。
あれもこれもやりたかったのに。
やらねばならんことたくさんあるのに。
気ばかりせいて、なにも出来ないまま、終わることでしょう。

あ、amazonプライムのお試し期間中に解除しとかないと(笑)
ニコニコ動画の有料会員は、来月分もお布施しておこうかな。
二月堂を二週間見せてもらったことだし。

あとなんだ?
やらなきゃいけないことはなんだ?
と、いいながら24時間たつと、四月だ。

さようなら、令和四年の三月。
2022年の1/3が終わってしまいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるがキタ

2022年03月19日 | 色々・モシクハお勉強
古都奈良に春を呼ぶ行事・お水取り。
今年で1271回目。
3月15日未明(3月14日28時過ぎ)に無事満行となりました。
練行衆の皆様、おめでとうございます。
そして、ありがとうございました。

今年も新型コロナウイルス感染症の蔓延により、お堂内での聴聞はかなわず、
二月堂下でのお松明の見学も大幅に縮小されて行われました。
しかし、しかあし!

今年もニコニコ動画さんがやってくれました。
14日間連続!24時間!!外観中継!!!を放映してくれたので、
それを見ながら、堂の外まで漏れてくる音を頼りに、勤行を断片的に覗かせていただきました。

練行衆の方を家に居ながら見守れる。
こたつに入りながら、深夜まで続く行を見守れる。
こんな贅沢ってありますかね、ないですねないです、はい。

ということで今年も連日連夜、
「ちょーずちょーず(終了の合図)」まで見届けることができて、
本当に本当に感謝感謝です。
この期間だけではございますが、急きょ有料会員にもさせていただきました。

しかし、今年はお水取りの日が例年になく暖かで、
あの分では夜中のお堂の中でもそんなに寒さを感じなくても済んだのかも。
となると、局の中で見守りたかったなあとも思うのです。

今だに新型コロナウイルス感染症も収まらず、練行衆の皆様が罹患しないためにも、
人との接触を最小限にしないといけなくて。
ま、連日連夜、法要を見守れるなんて、実際に現地でみていても毎日なんて
かなりハードルの高いことですので。
配信で見せていただいただけでも有り難いと思わなければなりません。

去年は修二会が始まって1270回目のメモリアルイヤーだったためか、
堂内にカメラが入って、秘儀といわれる「達陀(だったん)」や「走りの行」も目にすることができて、
嘘のような天上界の場面が自宅に居ながらにして目にできたのですが。

今年はそれがないため、去年見聞きしたことを思い出して、
聞こえない部分は想像で補い、見えない映像は心の眼で見ていました。

今までにも何度か「お松明」だけではなく、修二会の行である、
走りの行や、過去帳読み上げ、神名帳読み上げなどを見てきましたが、
今年はそれらを一本につなげるために、急きょ途中でお水取り関連の本もゲット。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

karuho(@karuhosan)がシェアした投稿




期間中には読めませんでしたが、あちこちつまみ見しながら
行を見守れました。
来年に向けての予習にまた使いたいと思います。

そして今年は、期間前に御祈祷をお願いしていましたので、
修二会が終わってから、祈祷済みのお札が届きました。
大量に並んでいたお壇供(おもち)は、
お松明の申し込みをするといただけるのだそうで。
来年はそれを目指して喜捨しようっと。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

karuho(@karuhosan)がシェアした投稿




なんか東大寺様ともご縁がつながった気がするので、
東大寺友の会の申込書も取り寄せたので、申しむことにします。

修二会が終わると奈良に春が来るというのですが、
今日あたりは寒の戻りで寒いです。
しかし、そろそろ春本番。

奈良が私を呼んでいるので(え?空耳?)
ちょっくら奈良に行ってくることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする