奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

博物館実習(二)一日目

2007年07月31日 | 奈良大学お勉強日記
始まる前は、グダグダした博物館実習(二)ですが、
とうとう始まってしまいましたよ(謎)

寝坊もせず、遅刻もせず、なんとか喜志駅までたどり着き、
お抱え運転手を買って出てくれた何と奇特な、みく「大」先輩のお車で、
さささ~っと、近つ飛鳥博物館へとまっしぐら。
ホンマ助かりました>みく先輩(拝)

その時点でまだ9時半を越えて無かったんだが、
すでに集合してきているヒト多数。
さすがは、オレら奈良大生でしたね。

何時に、何処、集合ってのはわかっていても、
当日何をするのかが全然知らされてないので、
ミステリーツアー同様、行って見るまで判らない状態。

とりあえず、中に入って、今年度のスケジュールを渡されて初めて(!)
おお、こんな風に進むのか?!ってのが判ったしだい。

まずは10時開始のガイダンス。
何故かこの時、一緒に自己紹介もして、一人30秒程度ってことで、10時半までの予定。
今回は、一人延々演説オヤジはいなかったため、きっちり時間内で終了(素晴らしい)

引き続き10時半から、毎度名物(?)水野センセのお話。
論題は『現在博物館が望まれているもの』
タイトルは堅苦しく、内容も厳しいことが多いのだけど、
話の端々に挿入される苦言やら、小言やら、毒舌だのがエライ楽しい(?)
まさに、水野節炸裂って感じで。

水野センセにしては珍しく、話がすぱっと12時で、
おあとがよろしいようで…状態で終わる。
ま、飯どきなので、これいじょう伸ばすわけにはいかんのだろう。

12時から一時間は休憩で、ほっと一息ついてご飯など食べ。
気がつくと、周囲の人がいない…。
きっと館内見学にでかけたんだろう。
(なぜかうちのシマはお話に夢中になっていて、館内ぶらぶらが少なめだった)

そして、午後一時から再開。
『近つ飛鳥博物館の概要と風土記の丘の見学』
概要はともかく、見学が、問題のアレです。
帽子OK?日焼け止めOK?水持った?
装備万全で、風土記の丘の一角を探索。

朝来るときは優雅にマイカーで送ってもらっちゃったのでわからなかったけど、
車通りからこの館へ来るには、大自然の中をつっきってやってくることが判明。
立て看板には「マムシ注意」だの「危険」「立ち入り禁止」がてんこ盛り。
おうおう、確かに自然がイッパイだ~。

大汗かきかき、墓から墓へ。
盆を前にしての、縁もゆかりも無い人の墓めぐりです。
途中脱落組もある中、ここまで来たからには展望台まで!組について、
山道をゲホゲホしながら、展望台まで到着。
向かいにはPL教団の謎の塔(謎でもないか)が見えて、
明日ここにいたら花火が絶好のロケーションなのでは?

ミニ遠足から戻ってきて、14時50分からは
絵で見る考古学by早川和子さんの展示&館内展示を見に行く…。
うーん。
今のところ、学芸員の、実習、とはあんまり関係がないような気もしなくもない。
風土記の丘を巡って、館内展示を見て、だと、普通の来館者と
なんら変わらないような気がするんだけど。
(それにしては豪華な、水野センセのお話を少数独り占め付きだけど)

わたし、読売新聞で連載していた、佐古センセの記事の、
挿絵を描いている早川さんの絵って前々から大好きだったんですよ。
その原画ってことで、結構ワクワクです。
大勢の人々が描かれているシーンでは、メインの部分のほかに、
喧嘩している子供がいたり、仕事をサボっているヒトがいたり、
昔のヒトだってこうだったんじゃないか?って姿が描きこまれていて、
絵の隅々まで見てみることが楽しい一枚の絵なので。

まあ、これも時間が十分にあるワケではなかったので、
ちょっと駆け足になってしまいましたが…。
(それでも5分ほど遅刻していってしまいました>スミマセン)

そして、最後に
『博物館と風土記の丘の連携及び有効活用について』のディスカッション。
というか、学生側から、博物館と、風土記の丘についての
意見・提案がなされたわけですが…。

この意見ってのが、実にキビシーッ!(笑)
一回ふらっときて、もう来ないってヒトには関係ないような意見が続出。
つまりは、「どうしたら人をひきつける魅力ある存在になれるか」を
本気で考えているからなのではないかと…。

いろんな正論が出たけど、まあ、大人には大人の理由ってのがある(笑)
やりたいんだけど、出来ないことってのも世の中にはあるわけで。
難しい大人のしがらみってのもあるのよね★

そんなこんなで、今日のスケジュールはタイムオーバー。
大盛り上がりのうちに終了です。

はあ、本音をいえば、疲れた。
帰りには、早川さんの塗り絵と、勾玉つくりキットを購入して、
エラく怖い山道をテクテクして、バスに揺られて帰宅の途に。

無事に一日目終了です。
関係者の皆様、ありがとうございました。
あんど、すぺしゃるさんくす☆みく先輩。
※明日も宜しくってワケにはいかんのだな。

明日は同じく、天王寺まで行きますが、近鉄ではなく、JRで移動です。
ちゃんと運行してくれよ>阪和線。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から実習(二)本番

2007年07月30日 | 奈良大学お勉強日記
ちゅうわけで(どんなワケ?)
明日から、めでたく、というか、無事に博物館実習(二)が受けられるようです。
ああ、寝坊と、暑さが怖い怖い。

ご一緒の方、どうぞよしなに。
そして、みく先輩、明日は宜しくお願いいたします(拝)←謎

はー、風呂入って寝よう!
(あ、中国語講座聞かなくちゃ…)
(あ、月曜日だから、今日はテレビもある)
(あげく、とっさの中国語まであるぢゃん…)

が、ガンバル…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館だって休みたい!

2007年07月29日 | 奈良大学お勉強日記
ダンナが「実習っていつから?」と聞くので「今度の火曜日から」
「月曜日からじゃないんだ」「うん」

はて、そういえば何で月曜日からじゃないんだろう?
五日間の実習だから、月曜日から始めれば金曜日までで終わるのに。
サラリーマンに対する配慮で、土曜日までずれこませているのかな?
(土曜まであれば、週休二日制のヒトは休みだし、
日曜まで関西にいれば、いろいろ見て回れるから)

ブッブー★
博物館だって、お休みが欲しいですよ。
サラリーマンだけじゃなく。
そして、大抵の博物館の休館日は月曜日だ。
ゆえに、実習は火曜日からなのだな。
ぴんぽ~ん♪
※気づくの遅すぎ。

あ~ドキドキするなあ>実習。
早起きできるかしらとか、
暑さで倒れないかしらとか、
日焼け・汗かき・虫刺されはどうかしら、とかとか。
予習というよりは「かゆみ止め」とか「冷えピタ」とか、
「UV手袋」とかそういったことばかり用意してます。

ドキドキドキドキ…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば…

2007年07月28日 | 奈良大学お勉強日記
憂いナシ。
ま、最近は備えても、ムリってことも多くて、自然災害の怖さを思い知るのだけど。

大学からでかい封筒が届きました。
はて?実習(二)の何かかなって思ったら、
「気象警報による休講のスクーリングにおける具体的な対応内容について」
だそうでして。
先日の台風での休講を受けての、その具体的な対応マニュアルを
学生全員と共有しましょうってことなんでしょう。
お疲れ様でした>事務方。

一応、野外活動や、授業日に、警報が出ていたらってのはあったけど。
まさか本当にそれがどんぴしゃするとはねえ。
特に、奈良大の場合は、警報が出やすいような時期にスクがあるから、
このマニュアルは貴重かもしれないです。
(東京へ三週間スクーリングに行ったときは、一週間毎日帰りが夕立、
ってこともありましたが、幸いにも警報でスク中止ってことはなかったな)

中をフンフンと読んできて、
「まあ、あたしには関係ないよね」
って思ったものの。
奈良大には「スクーリング開講時の放課後試験」っていう画期的なものがある。
私の場合は、これをせっせと受けにいかねばならんのであった。
よって、このマニュアルは私にも関係がある訳で…。

スクーリングガイドにはさんでおこう…って思ったら…。
げげげ。
もう私はスク受けにいかないからってことで、
スクーリングガイドは処分したんだった…おーまいがっ!

これは保存しておきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習(二)の予習☆その2の3

2007年07月26日 | 奈良大学お勉強日記
暑さですっかりボケてる。
二館目の移動時刻の予習をするのを忘れておったわい。
(予備の、南海の方に気をとられて、メインのJRの調査を忘れてたのさ)

ちゅうことで、二館目への移動予定時刻は以下のとおり。

08:49関空快速・関西空港行き
天王寺→鳳着9:06(乗り換え・向かい側のホームです)
→信太山9:15着

08:45区間快速・和歌山行き
天王寺→信太山9:15

ん?
4分早く出るけど、この二本は到着が一緒。
ってことは、鳳で乗り換える電車ってのは、この車両ってことですね。
ならば、4分早いけど、区間快速和歌山行きに乗ったほうが、
乗り換えが無くて楽ってことかな。
(信太山に止まる快速電車ってあるんだ>初めて知った)

ここから歩いて7分ならば、充分余裕のある到着ができると。
(ま、これより遅くても、10時までに間に合えばOKだし>をい)

とりあえずこの日は私個人は8時15分くらいまでに出れば大丈夫かな。
地下鉄とJR環状線経由で、行きますんで。

ちなみに、関空快速は16?17?番線あたりから出ますし、
それ以外の和歌山へ行く快速電車は一番奥の1番線あたりから出ます。
乗り場がかなり違いますのでお間違えなきよう。
駅の発着掲示板等見て、移動してください。
(私も未だに天王寺駅がよく判らん)

後は、当日JRが無事に時間通りに運行してくれるのを望むばかり。
頼んだぞ、JR西日本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習(二)の予習・その3

2007年07月25日 | 奈良大学お勉強日記
一番馴染みのないのがココ>日本民家集落博物館
うちからは遠くはない筈だけど(いや、遠いかな)
土地鑑がないからコワイなぁ。

うちからだと本町からの経由で…。
8月3日(金)
(1)8:48天王寺~08:58本町発→09:17緑地公園着
(2)8:53天王寺~09:03本町発→09:22緑地公園着
(3)8:58天王寺~09:08本町発→09:27緑地公園着

1番くらいで行くのがいいんだけど、問題はここ、
野外博物館だってこと。
あんまり早く行っても、暑いだけなのではないかと…。
(だけ、ってこたぁ~ないけれど)

暑いのと寒いのでは、圧倒的に暑いのがダメなので、
寒いときの遠足は厚着&ホッカイロで乗り切れたけど。
(歩いていれば暖かくなるし、歴史地理学は小汗までかいたもん)
暑い時は、最後の一枚まで脱いでも暑いじゃないですか(コラコラ)

去年も、真夏の歩き遠足がある時は必要以上にナーバスになって、
電車に乗ってから不安になり、ヒエピタと日焼け止めを買うので
途中下車をしたばっかりに、必要以上に歩く羽目になって、
のっけからヘロヘロだった経験上、
あんまり身構えるのも良くは無いと思うのだけど。

野外ってことで、水分補給はマメにしたいけど、できるのかな?
荷物は随時携帯なのか、それともどこかにまとめておくのかとか。
全員が一度に同じ場所で何かするのかどうかとか。
一番不明なのがココだからして。

しかも、最終日は土曜日。平日ダイヤじゃありません。
ちゅうことで、時間も違う…かと思ったら、そんなに変動はないみたい。

8月4日(土)
08:58本町発 09:16緑地公園着
09:04本町発 09:22緑地公園着
09:10本町発 09:29緑地公園着

だから、若干の前後はあっても、大体同じ時間かな。
なんせ都会の地下鉄経由だから、田舎へ向かう列車よりは頻繁に出てるしね。
うちからなら8時半に出ればOKだから、一番時間的には楽な場所かも。

当日の催しとしては
養蚕体験とお盆飾りがあるようです。
実習生は養蚕体験のお手伝いとかするのかな???謎。

さて、どうなりますことやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル続出>阪和線

2007年07月24日 | 奈良大学お勉強日記
また運行トラブったって?>阪和線。
今回の原因は、運行システムの不備?
なんじゃそりゃ。
人身事故でも、車両故障でもないもので、ダイヤガタガタにされたら困るんですけど。
なんか、やだなあ…。

8月1日・2日は無事運行してくださいよ>JR西日本。
(いや、その日に限らず、なのは云うまでもないんですが)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学成り難し

2007年07月19日 | 奈良大学お勉強日記
勉強に、遊びに、休息に…といろいろな予定があったはずの三連休でしたが。
地震、雷、火事は無くても、台風・大雨と、天災関係が続いた三連休。
皆様のそれぞれに変更を余儀なくされたことと思います。

私自身も、スクーリング期間中だし、月の前半が終わるからってことで、
ここらで一発、レポートでも出しておかねばならんと思って、
三連休中にレポートを一本提出しようと思っていたら…。
日曜日の午前中に義母が入院の知らせ。
慌てて田舎へ取って返し、入院手続きやらなんやらして。
ようやく本日帰って来ました。
はぁ~疲れた。

あげく、田舎へ帰ったとたんに、新潟で地震発生。
テレビを見ていたら、割り込みニュースが流れて。
震度6強ならば、報道特別番組にもなろうもんです。
慌てて姉にメールしたら「揺れたけどうちは何ともないよ」
その後、追っかけて親から電話。
電話は混み合うと迷惑なのでかけなかったけど、
向こうからの電話もすんなり通じたみたい。
新潟&長野関係のヒトにもメールしたら実害はなかったようで。
でも、また新潟は復興活動に追われるわけですね。
せつぅーねてば(新潟弁:せつないです)

そんなワケで、台風とも、落雷とも、大雨とも、地震とも
私自身は被害はなかったのですが。
レポートが書けなかったよ…。
それが実害っちゃ、実害。
とりあえず、田舎で書誌学のテキストは一冊読んだし、
仏像史も読み始めたけど。
予定通りにはいかんもんで。
最悪「実習(二)」に行けないかと思ったけど、
それだけは回避できるみたいです。

あげく、帰りの近鉄特急アーバンライナーの中で
『奈良大剣道部員飲酒でフェリー止める』
のニュースを知り…がっくし。
「飲みすぎてしまった」って、あ~た、19歳でしょうが。
飲みすぎって…飲んじゃいかんだろ、未成年で。
うーむ。
しかし、今の話じゃないんでしょ。
何故に今頃、公表?

どっと疲れた三連休&以降の日々でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公のスクーリング始まる

2007年07月14日 | 奈良大学お勉強日記
すんません、本日から公(謎)のスクーリングがスタートしたようで。
自分が受けないんで、すっかり忘れていた。

がっ!
このスクーリングを直撃するように、台風襲来!
丸さま情報によれば、明日の午前は休講なのだとか。
通学部ならば小躍りして喜ぶところだけれど、
全国各地からやってくる勉強大好きな皆様からしたら、
「ふざけるな馬鹿ヤロウ!」状態なのではないかと…。
(本日は、明日の午前休講に備えて(?)ヤケ酒もokかと)

しかも、今期「遠足」だった方もいると思いますが…。
こんなイレギュラーは初めてですね、確か。
まあ、いろいろなアクシデントを体験して、蓄積していけば、
それもまた貴重な体験だからして、頑張ってくだされ>事務方の皆様。

そっか、だから皆様、「スク後試験が…」って話題が出ていたのですね。
>今日からスクーリング。
※判ってなかった私。

私はオウチでレポートやります。
(やるんだろうな?とかゆうツッコミはナシで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習(二)の予習☆その2の2

2007年07月13日 | 奈良大学お勉強日記
実習二日目の弥生文化博物館へはJRで行った方が近いけど、
もう一つの手段としては、南海線の松ノ浜から徒歩ってのもアリ。
松ノ浜からは東へまっすぐ1・5kmだから歩ける歩ける♪

ただし交通費は430円也。
JRで行けば290円だから、高いなあ…。
関西は私鉄の方が高いよねえ(ぶちぶち)
※ま、乗らなきゃいいだけの話だ。

朝時刻なら

難波08:35~南海線・羽倉崎行 09:11松ノ浜

難波08:44~南海線・みさき公園行 09:25 松ノ浜

最悪、難波08:55出発なら 09:25到着だから
ここくらいなら間に合うはず。
(上記は普通電車の場合。この間も快速とか走っているから
そっちに乗れば、若干早くなるはずだし)

JRがつぶれてから、南海で移動となると、
間に合うかなあ…ってのもあるけど。
そうなったらなったで、「延着証明」も出るだろうし。
ま、南海で移動するようなことにならないことを祈るけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする