奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

三つ子の魂…

2006年09月27日 | 奈良大学お勉強日記
亭主元気で自宅で仕事…をしているので、
邪魔しないようにワタシもお付き合いで勉強してました、本日。
(そうじゃなくて、普段からしろってのよ)

ダカダカ、参考文章のワープロ打ちのみしてて、本日は自分の文章書いてないのだが。

体裁を整えて、表紙のタイトルと名前を書くところで。

「95…」と書きそうになって大笑い。
「95×××××」って以前の学籍番号だよ(のひゃ)
いつの卒論を書く気でいるんだろう>ワタシ。

三つ子の魂百まで?
初心忘れるべからず?

遊んでばかりで、9月が終わるよ~(←呑気)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論草稿提出期限まであとひと月!

2006年09月25日 | 奈良大学お勉強日記
月末25日です。
来月25日は、草稿の提出期限。
キャッポー(←こわれ気味)

草稿は郵送で送れとあるけど、持参じゃダメなのかな(←何を考えているんだ、オノレ)
だって、25日持参ならば25日早朝まで猶予があるじゃん(バカ)

ちゅうことで、本日より本格着手しました
>卒論。

ようやくゴソゴソと卒論関係の提出資料を引っ張り出してきて、
提出フォーマットを設定しましてん。
遅すぎでしょう。

ただ、400字詰め原稿用紙で50枚。
指定フォーマット(1000字詰)で20枚ってぇのは…すぐ書けちゃう様な分量なんだな。
好き勝手なこと書き散らしていいのならば、このくらいの文章いくらだって書けてしまう。
ただし、論文としてとなると手ごわい。
あ”ー。

やるべさ。



本日、日本史特殊講義が80点で返ってきました。
着々とスクーリング単位「のみ」稼いでおります。

どひゃー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スクこぼれ話3

2006年09月22日 | 奈良大学お勉強日記
”酒井龍一”といえば、奈良大の名物教授だが…。
globeのマーク・パンサーの本名でもある。

へ~へ~へ~へ~。(トリビア風)



らしいですね、”酒井龍一”で検索をしていたらこんなもの見つけたんで大爆笑。
googleのTOPがそれだったもんで。

しかも、二位が酒井センセの奈良大のページで。

http://www.nara-u.ac.jp/bun/teacher/t_sakai.html

ご本人もそれに言及してる。

『必要あれば、各種検索エンジンで「酒井龍一」を検索せよ。ただし同姓同名あり。
例えば「マーク・パンサー(本名 酒井龍一)」は小室のダンサー。』

なかなか面白いことが書いてあって、噴飯モノ。

『主な業績・著書
 たいした業績なし』

またまた、ご冗談を…おほほほほ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スクこぼれ話2

2006年09月21日 | 奈良大学お勉強日記
明日はひさびさの自由な(笑)金曜日です。
5週間ぶりです。
ははは♪

☆ ☆ ☆

夏スクーリング最終日に、高の原のスーパーで買い物していこうと思ったときのこと。
野菜コーナーで枝豆をつまみ食いしていたら…千田先生にお会いしてしまいました。
お会い…っていうか、お見かけしたというか。

声かけようかな~って思いましたが、まあ、今日は授業もなく、お休みなんだから。ねえ。
せっかくの非番(笑)なのに、大学の学生、しかも通信生なんてさー。
こっちはよく知っていても、あちらは覚えておられないんだし。

そういえば、こんな場所でも千田先生には遭遇したっけ。
その時もご家族とご一緒だったので、声かけるのは遠慮したんですが。

よくよく千田先生にはご縁があるようです>城好きな友達にはたまらんウハウハ状態だろうなあ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スクこぼれ話

2006年09月20日 | 奈良大学お勉強日記
今週末は学校行かなくていいんだなあ…。
ほっと安心すれど、寂しくもアリ。
ま、寂しくなったら、いつでもいけるさ(苦笑)
っていうか、行け>勉強しに、図書館でも。

夏スクの余韻として、
夏スク日記からこぼれたネタ…チラシの裏の落書き風…をちょっと公開。

☆ ☆ ☆

自然に囲まれた感じの奈良大学。
「鹿より猫が多い奈良大」と「にちゃんねる」には書かれていましたが、
悲しいかないままで奈良大構内で猫に遭遇したことはありません。

でも思わぬものに遭遇したこともありましたのよ。

その1.
某トイレに入って、やれやれと目的を達して(をい)個室を出ようと思ったら
目の高さに作られた棚に乗っているトイレットペーパーの上に…。
手のひら一杯に乗るかのような大きなバッタが…。

思わず目が点になりました。
ああ、おそろしやおそろしや。
それ以降、個室に入ったら、室内をキョロキョロすべてをチェックするクセがつきました。
みなさまもお気をつけあそばせ。

その2.
文化財修復学の座学授業を受けていたとき。
管理棟の一階の教室だったのですが…昼の授業が始まったとき、
いきなり蚊に刺されまして、かゆかったです。

手足の白黒模様の獰猛そうな蚊でして。
刺されてしばらくは痒みのために、授業に集中できない羽目に。
机に止まったそやつを叩こうとして、隣の人に驚かれたり…。
猫が踊り食いしているような状態になってしまったり。
教壇側から見たら、へんな動きをしてる学生がいるなあって思われたことでしょう。

もしかして、かゆみどめの薬も必携なのか?>スクーリングには。

自然にあふれた奈良大バンザイ(?)です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美嶋カルホ・オジサン化計画始まる

2006年09月19日 | 奈良大学お勉強日記
言われる前にいっときますが、広末涼子体内環境正常化計画…のパクリです。
オマージュではありません。
単なる語呂合わせ。

で。
ゆずさんに『なぎさんと2人寄ると、怖い物無しですね』と書かれた美嶋ですが、
確かにそうでございます。
オンナは年を重ねる(と文学的表現にしとく)と、コワいものがどんどん減っていくんですの。

関西の女性は、
おじょーちゃんからねーさん、
ねーさんからおばさん、
おばさんからオバハン、
オバハンからおっさん(←ここ重要!)に変化しますから(笑)
出世魚のごとくです。

でもこれって、仏教界では当たり前のように云われてることじゃん?
「無量寿経」の中でとかれたという、変成男子の法則?
オンナはオンナのままでは成仏できないけど、
死んだ後、男に生まれ変わってからならば女も往生(成仏)できるちゅうヤツ。
それを知っていて、大阪のオバちゃんは死後じゃなくて、
現世のうちから変性してくんではないかと…。
って、口から出まかせですがナニカ?(笑)

ま、いいのいいの。
わたし、大阪のオバちゃんじゃなくて、奈良在住だから。
大阪のオバちゃんにはなりえないし(笑)
土着の関西のオバちゃんでもないのよ>ニイガタ出身だし。

何の話をしてるんだわたしは。
そうそう、文化財学演習Ⅰが80点で返ってきましたよ。
これで二科目ゲットだぜ♪
この夏スクで10単位ゲットの予定ですから。
楽しみ楽しみ←取らぬ狸の皮算用~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財学演習Ⅲ☆三日目

2006年09月17日 | 奈良大学お勉強日記
本日最終日です。
いよいよ、今日は発表会です…ってピアノかなんかの発表会かいな(笑)

班ごとに分かれての発表会。
一人持ち時間10分です。

うちの2班、トップバッターはなぎしゃん(笑)
一番最初はドキドキするけど、早く終わったらあとは他人の研究を楽々眺められるので
それはそれでいいのかも(笑)
なぎしゃんのポスターを利用しての発表は堂に入っていました。

私もやりましたわよ。
>ポスター使っての発表。
二週間前に書いたポスターでは「この本を読んで、検証をしたい」って書いたんだけど。
あれから二週間で、卒論草稿に着手したので、つらつら考えてみたことをつづって。
その検証を、やりましたわ、すばらしい!(誰も褒めてくれないから、自分で褒める!)
「××氏は、その原因を○○…と書いておられますけど、△△ということだけでは
説明ができないと思われます」などなど。
偉そうなワタシ(笑)

ワタシは午前中で発表の順番が来てしまったので、お昼御飯は安心して食べられました。
ご一緒した一班のゆずさんは、まだ順番がこないので、ドキドキがまだ続いているようでしたが。
こういうことは早く終わってしまうに限りますね(笑)

全員分終わった後は、また再びふた班合同で西山先生のお話を聞きます。
先生の講評としては
1.文化財は、本物をたくさん見ましょう
2.関連図書は孫引きだけではなく、原典の本を押えましょう
3.論文の結論はオリジナルな考えをきっちり書きましょう

とくに最後の、「結論は自分固有のオリジナルな結末を書いたほうが良い」的なお言葉に
わたしもなぎさんも、手に手を取り合って(笑)
「(無謀な結論!と云われようとも)がんばろうね!」の気分になりました。

あー、面白かった。
演習なんていうから、発表会があるからって、びびりまくってましたが、
三つもこなせばまあ、ただ楽しいもので。
他人の興味のツボってのも、自分の中にはないものだからこれまた
目からうろこなものばかりで…。
通信教育ってのは、ヒトとの交わりが少ない環境下で孤独な勉強が主だから、
こういう機会ってホント、いいもんだなっと。

終了後は、図書館へ借りた本を返しに行って、
教授の研究室棟をうろうろしていたら、お目当ての酒井先生に遭遇☆
「まあ、お入り下さい」っていうお言葉を真に受けて(!)
研究室内部へ侵入に成功♪
あげく、お手づからコーヒーミルで豆から挽いたレギュラーコーヒーを
振舞ってくださって、感激でございました。
「楽しんでますか~?」って酒井先生。
そりゃ、こんな風に教授自らコーヒー淹れてくださるような学校ですもの(?)
目一杯楽しんでますよ♪いろいろなこと。



これにて今年度の夏季スクーリングは終了です。
お疲れ~>ぢぶん。
5週連続のスクーリングなんて、できるんかいな?って思ったけど、
出来ましたねえ(ちゅうか、やりましたが)

しょっぱなのスクーリングで、ボケかまして遅刻しそうになったり、
終了後に倒れたりしましたけど、なんとか乗り切ってきました。
よかったよかった。

次は12月のスクーリングまで、対面授業はありませんが。
その間にどんどんおべんきょう進めないとな~。

まずは、卒論草稿だ!
提出期限は10月25日。
あとひと月しかないよー(悶絶)
やるっきゃないよー(不退転の決意)

夏スク参加したみなさま、お疲れさまでした~♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財学演習Ⅲ☆二日目

2006年09月16日 | 奈良大学お勉強日記
二日目です>文化財学演習Ⅲ。

今日の予定は、朝イチに先生のお話を30分ほど聞いて、
その後は「研究計画書」の作成を一日かけてする、というスケジュール。

研究計画書の作成方法等について…っていうのがお話の内容なのだけど、
「昨日の授業内容や、その他のことでご質問があれば…」ということになったら
あちこちから「個人的な理由による」ご質問が多数(笑)
みんな、悩んでるのね>研究計画書の内容について。

昨日見学した機器で、実際に計測をしたい場合はどうしたらいいか
という質問に続いて、本日ブツを持ってきているのでそれを計測してほしい
という希望まで出現(笑)
先生快く「じゃあ、本日計測してみましょう」
ということで、午後から実物の計測をしてみることになりました。
ブツは中国でお買いになった「おみやげもの屋さんの鏡」だそうで。
ワクワク♪
私となぎさんはそれを見学しに行くことにしました。

その質問コーナー終了後には、二班に分かれての行動。
わたしは2班で、なぎさんと一緒でした。

まずはそこで、自己紹介。
名前と出身と、じぶんの研究テーマをさらっと話すということで。
さらっと自己紹介が終わる方、えんえん自分話が続くかた(苦笑)さまざまで。
研究テーマが決まっているヒトから、興味が絞りきれてないヒトまで。
いろんなテーマが上がりました。

自己紹介終了後には、各自「研究計画書」の作成です。
これ、実は提出すれば、いつ帰ってしまってもOKというスバラシイもので(笑)
時間としては15時50分まであるものの、提出すればいつ帰ってもOKてものでした。

私となぎさんは「卒論計画書」が合格しているので(←ひそかに自慢)
それをほぼ書き写してOKとし、午後からは例の計測装置の見学に行くことにしました。

午後からは例の装置の前で集合。
午前中この計測を希望された方が、場所が判らず迷われたようで遅れてこられたのはご愛嬌。
ご所望されたブツは、某超有名墳墓(をい)の外周で拾ってきた焼き物(壷?)のかけらと
中国で購入してきたおみやげ物の鏡。
それを、セットするところから見学できて、大変面白かったです。

実はあの装置、日本で入ったのは奈良大が初めてなんですって!
ブラボー奈良大学!!
裏話で、財務省印刷局が同じものを導入する前に、どんなもんじゃらほいってことで
奈良大まで見学にきたというエピソードつきで…。すごいぞ、奈良大学。
そんなものがあるだけでもすごいけど、それを通教生が使えるなんて!

例の鏡は、成分分析をした結果、銅鏡ではなく、真鍮製だったようで…。
まあ、おみやげ物屋さんで買ったものですからね。
それでも、これに含まれる元素は…ってのが目の前でグラフになって。
おお、こういう手順で結果がしめされるのか~ってのがリアルタイムで見れて面白かったです。
(実際に手際よく計測をこなしてくれたのは、奈良大の卒業生さんだとか。
休日に呼び出されたのかな?なんで居たんだろう、不明だけど
>中川家おにーちゃん風の優しい感じのヒトでした←こんな感想ばっかり(笑))

本日は、「研究計画書」を提出すれば終了なので、私は午前中に終了してたから楽々♪
あとは、図書館で読まねばならん本探しを続行して、今日は終了でした。

帰ってきたら、『文化財学購読Ⅱ』のスクーリング結果ができてました
>お約束の80点(笑)

明日はまる一日かけて、発表会です。
つい二週間ほど前に書き上げた「演習Ⅰ(←Ⅰってとこがミソ)」で作ったポスターを
流用して説明することにしましょうかね。
あれから、少しだけど、学習は進んでいるから。
楽しみだ♪←いつになく余裕(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財学演習Ⅲ☆一日目

2006年09月15日 | 奈良大学お勉強日記
さてさて、最後の夏スク科目となりました。
文化財学演習Ⅲです。

センセイは、酒井先生に「西山要一」とフルネームで連呼されていた、西山要一先生です(そのまんま)
10時前から教室でスタンバイオッケー。
ジャストから、脱線話をスタートして、授業へとなだれ込むのですが…。

話が面白すぎて、脱線も楽しくて…気がつけば、授業内容が押せ押せ。
本来ならば午前中に終わらなくてはいけない内容が、午後にずれ込み。
午後にちょろっとやろうと思っていた内容は、ほんとに駆け足。
マジ駆け足でしたわ>あんなに丁寧にプリント作ってあったのに
眺めるだけってのも少なからずや。ちょっと残念。
あとは実習タイプの内容だから、座学の時間が足りないんではないかと。

その後は、実習棟保存科学室の機器見学と
通信教育部棟の資料整理室見学です。

保存科学室では、エポキシ樹脂を注入した板を持ってみたり、
古式製法にのっとって復元作成された兜の写真を撮ってみたり。
銅鐸も鳴らしたり、平城京に埋まっていた柱をなでなでしたりと
あちこちべたべた触りまくり。

資料整理室ではX回折分析装置やら
蛍光X船分析装置やら、電子顕微鏡やらやらを見学。
「触るな危険」の原子力マークばっちり貼りの
装置がだだーっと並んでいて、おりょりょでした。
文系とはいえども、こういう機械も扱えないといかんのだよね。

考古学とは、古い時代のことを、新しい技術を持って明らかにしていく学問なり、
とは、早稲田のエクステンションセンター在校時に私が書いた言葉だけど。
まさに、こういうことざんすね。

本日は授業終了後に、珍しく真面目に(?)図書探しや、コピー取りなどして
時間を忘れるほどお勉強してしまいましたわ。
>腹が減ったので帰ることにしましたけど。

明日から実習突入で、今回のスクーリングも締めくくりだし、
演習も最後なので頑張らねば、ね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2006年09月14日 | 奈良大学お勉強日記
…って、フライング気味ですが。
奈良県北西部、本日とっても涼しいです。
明日はお天気持ち直して、晴れって予報ですけど、どうなりますことやら。
遠方からお越しの皆様は、服装に気をつけてきてくださいね。
(雨の注意もあることだし)

とうとう、今期の夏スクーリングも終盤ですねー。
明日からの三連戦(タイガースみたい)でいったん終了。
すげー、5連ちゃんしましたよ>て、
またまたこれもフライングか(笑)

さあ、明日からの最終スクーリングがんばりませう♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする