奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

夏の終わりに

2021年08月28日 | 色々・モシクハお勉強
恨みつらみを記録しとく。

行けなかった博物館・美術館の列挙だよっ。

■奈良博(←※一番大事(?)な、ナラハクを書くのを忘れていたよ。追記します8/29)
「奈良博三昧ー至高の仏教美術コレクションー」
2021年7月17日(土)~9月12日(日)


このポスター見た時「なんじゃこりゃあ」と度肝を抜かされてしまいました。
どどどどどうした、奈良博>ご乱心か?!と思いましたもん。
いや、これは攻めているってヤツじゃないか?
「館蔵品どどんとご披露」
「写真撮影すべてOK」
「ざんまいずのキャラクター商品発売!」
と驚きの連続だったのに、やはり行けなかった…。

せめて「ざんまいず」のグッズ欲しい…これは会期終わっても売るのかな?
売ってほしいなあ(買う買うえぶりばでーなので)

■奈良県立美術館
特別展 ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡
2021年6月26日(土)─8月29日(日)


"奈良県出身で近代陶芸の巨匠・富本憲吉(1886〜1963)の作品を展示いたします。
富本はモリスの芸術思想に傾倒して 20 世紀初頭にイギリスへ私費留学をし、
モリスを日本へ紹介した先達の一人です。
洋の東⻄を越えて近代デザイン・工芸に注がれた情熱をご鑑賞ください。
(ウィリアム・モリス展の観覧券でご覧いただけます)"

館蔵品を展示だったのよね>富本憲吉の。
本物を眺めるの好きなんだ。
その富本の好きだったモリス展は見たかったなあ。

■奈良大学博物館
企画展「東大寺龍松院 筒井家所蔵拓本展」
2021年6月26日(土)~8月31日(火)


”今回展観するのは、東大寺龍松院・筒井家が所蔵するコレクションで、
今では採拓が不可能な国宝、重文クラスの文化財の拓本が多く含まれ、
以前から美術や歴史関係者には貴重なコレクションとして知られていました。
今回は、それらの中から飛鳥時代から平安時代にいたる仏像、光背、装飾品
など91点におよぶ作品を展示いたします。仏像の光背裏面や頭頂の化仏など、
ふだんは見ることの難しい部分の拓本も多く、拓本を通して貴重な文化財に
接して頂く良い機会になると思います。”

接したかったです。
久しぶりに学校に行けるチャンスって思ったのに。
6月に奈良に行った際にはまだ始まっておらず、その直後からは動けなくなったので。
うーん、行きたかったなあ、奈良大。
「電車か~ら見るだけ」も叶わない奈良大。
たまには行きたい。

■トーハク
聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」
平成館 特別展示室
2021年7月13日(火) ~ 2021年9月5日(日)


これ、トーハクに巡回する前に奈良博で開催されていたので、
東京へは行けないだろうからと、決死の覚悟で奈良へ行って見たので、
まあまったく内容を見てないものでもないから…。
しかし、トーハクのハコの中でどんな風に展示されていたのかを実際に見たかった。

そして、もひとつ。

「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」
2021年6月22日(火)~2021年9月12日(日)


聖林寺の十一面観音さんが東京へ出張するというのは初めてってことで、
見たかったんですけどねー。
いいです、奈良博へ巡回するまで待ちます。
それでもダメなら、聖林寺さんにお帰りになったら会いに行きます。

新しいお堂が出来たら、後ろからでも拝観できるようになるとのことなので、
それまで待ちます。(いつになるんだよ)

■キョーハク
京(みやこ)の国宝―守り伝える日本のたから―
2021年7月24日(土)~9月12日(日)


京都、ですが、なんもなかったら、たぶん奈良博とセットで出かけていただろうなあ。
キョーハクもしばらく行ってないなあ。
次は、いつ行けるかなあ。

今年行けなかった展覧会。
夏とともに去ってくれ。
行きたかったよお、ホントは。

コロナのバカっ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたい処は博物館

2021年08月27日 | 色々・モシクハお勉強
わたし、ショッピングモールはあんまり行かないし(絶対行かないとは言ってない)
外食もしないし(絶対にしないとも言ってない。たまには行く。この前外食したの六月下旬だ)
フェスにも行かない(これはホントだな。ここしばらくコンサート系は行ってない。ウチで見る派)

ただ一つだけ、行きたい処があるとしたら(奈良県内は、いつ、なんどきでも、行きたいが)
それは博物館・美術館だ。

今年は聖徳太子御遠忌1400年ということで、コロナ騒ぎがなかったならば、
とんでもなく盛り上がっているんだと思う>関係各所で。

法隆寺や四天王寺はいうに及ばず。
法隆寺では太子のご命日(旧暦の2月22日、
現在では月遅れで3月22日)には、毎年お会式を行っています。
毎年行っている聖霊院での法要は「小会式」、
十年の一度行われる法要を「大会式」といって厳修されていますが。
今年はその大会式であり、かつ100年の一度の大・大・会式。
何故そんな年に、コロナなんだよ(怒)

100年に一度といえば、もうこの先、私が生きている間には無いんだよ?
かろうじて、人生の半分くらいの時に、この巡り合わせだったってのに、
この仕打ちはなんなんだよ?!

とりあえず、奈良博でやっていた、法隆寺展は滑り込みで見に行けた。
その頃はまだ今ほど状況が悪くなかったので、
日帰りで、ここと、あそこと、あれと…くらいを回って、
人がいない時間帯を狙って食事して,
後ろ髪をひかれながら帰ってきたのですが。

法隆寺展はその後、トーハクへ巡回
そして示し合わせたかのように、聖林寺の十一面観音様もトーハクへ
ある時期は、平成館と本館特別室がハシゴできるという夢のような期間だったのですが。

このダブルで見られる期間に、
ナラハクとは違う展示方法でのトーハクバージョンの法隆寺展と、
何かと話題の(謎)展示方法での聖林寺十一面観音さまを拝みに行きたかったんだよ。

職域接種でワクチンが打てることとなり、接種後14日間で最強BODYになれるというので、
8月の末には、もしかして東京へも行けるのではないかと、ひそかにワクワクしていたのに。
状況は七月からどんどん悪くなり、八月で壊滅的になり、盆明けには諦めの境地。
おのれコロナめ!!(怒)

とりあえず、無理をおして、奈良博で法隆寺展を見ていたので、
トーハクでも再度お会いしたいと思っていた熱はやや収まり。
トーハクの後、奈良博へ凱旋帰国されることが決まっている
聖林寺十一面観音様は奈良博で会えればいいやと、気持ちを落ち着かせました。

しかし、これから始まるものも、まだあるらしい。
大阪市立美術館@天王寺公園内『聖徳太子 日出づる処の天子

会期が2021年9月4日(土)~10月24日(日)ということで、
見に行けるのかなあ(溜息)って感じの期間です。

この日付だと、正倉院展と終わりがけが重なりそうと思ったものの…。
そうそう、会期不明、詳細不明だった、
今年の正倉院展の実施要項が発表になった模様。

第73回 正倉院展
令和3年(2021)10月30日(土)~11月15日(月)
ということで、ちょっと遅めに始まりますね。
(大阪市立…とはかぶらないんだな←二度は関西に行けないだろう=行けない、ぎゃー!!)
先のことが見通せてないから、ちょっとでも遅く始めようということなのか。
会期日数は従来通りくらいは確保されているようなので一安心ですが。

開館時間は、午前9時~午後6時。
ただし、金曜日、土曜日、日曜日、11月3日は午後8時まで、
だけどどうなりますことやら。

そして、目下の一番の悩みどころはこれだ。
前売り日時指定券は、完全予約制&当日券なし&日時指定、
というかなりしばりがきつい入館券です。
それが発売されるのが、9月25日(土)午前10時。

うーん、いつだ?今。8月27日?
あとひと月切っているじゃん。
かつ、ひと月しかないのに、判断をしないといけないわけ?
今がこんな状況なのに?

去年はものすごいリキ入れて、初日&開館早々のものをゲットできたけど、
今年は、行けるのか???状態だからして。

まあ、私は行けなかったとしても経済的損失は無いのだけど。
(俗にいうパスポート持ちなので、入館は無料日時指定券をとればいいだけ)
しかし、行けないのは嫌だ―(涙)

さて、どうする?
テレビ、新聞、twitterとにらめっこで傾向と対策を練らねばならん日々が始まりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおいそらがこいしい

2021年08月21日 | 色々・モシクハお勉強
2021年8月19日
コロナ東京5000人、コロナ千葉真一死去、コロナ非常事態宣言発出…のニュースを観ながら、
twitterチェックをしていたら、あまりに信じられない記事を見つけました。

この先、コロナ東京✖千人になっても驚かないが、信じるが、諦めるが、
ある人の訃報を知るに至って、寝転んでいた姿から飛び起きました。



ウソだウソだウソだウソだ
嘘だ嘘だ嘘だうそうそ
えーえーーーえーーーー
ヤダヤダヤダヤダヤダ
何で?!

小さなスマホ画面に向かって叫び続けていました。

だって、この前ツイートってつい最近だったよ?
今頃って茨城の方で展覧会をしていて、
そのときトークショーに出るって(コロナのために中止になりましたが)
ホームページも刷新してめちゃかっこいいのできたばかりで、
いろんなグッズ出来たからっていってて、
その場所と会期では行けないから通販で買おうと思ってて、
それをチェックしなくちゃいけないなあって思ってて…

いやだー!!!!
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ

何で?なんで?なんで?なんでっ!!!

確かにご病気されて、入院したことがあるってどこかで読んだけど、
病気療養中だなんて思いもよらなかったし、
出張だの、和歌山で釣りだの、打ち合わせだのなんだのかんだので、
突然の突発的発作って、何で何で?しか浮かびませんでした。

わたし、あおいさんのオトモダチでも知り合いでも知人友人でもありませんが。
それでも、あおいさんが作った「スコップスプーン」や
「前方後円墳の型=こぷん」も持ってますよ。
毎日そのスプーンでヨーグルト食べてますよ?
毎日ですよ?毎日。

私が動くあおいさんを見たのは「考古系スイーツのワークショップ」が初めて。
今年の三月のことです。つい最近やん。
「三角縁神獣鏡チョコ」を作ったり、「縄文土器」の破片そっくりのクッキー焼いたり。
その時、ご夫妻で配信されていたのが最初でした。
その後も、clubhouseなどの参加を呼び掛けるツイートなども見ていたのですが、
私はアンドロイドなので…とか思っていたら参加できず
(後でアンドロイドでも参加できるようになったが、
私が招待申請することはありませんでした…)

その後、一度も面識はないものの、どうしてもお伝えしたいことがあり、
メールをしたらお返事をいただいたことがありました。
奈良のどこかでばったり出会えたらお声かけしますねっていったのに。
一度も会えないまま、いなくなってしまいましたね、あおいさん。

さんざん泣きわめいた後、風呂が水になるまで入りながら、
みなさんの追悼コメント読み、
風呂あがってから飲めない焼酎を引っ張り出して、
鹿児島県産の焼酎を選び、西に向かって一杯いただきました。

黄泉戸喫(よもつへぐい)しちゃダメなのに。
よもつへぐいとは「死者の世界の食べ物を食べること」
それを食べると、死者はこの世に戻ってこれなくなります。
何食べたんですか、あおいさん。

この秋からやりたいことがあるって書いてたじゃないですか。
HPをリニューアルしたばっかりじゃないですか。
どんどんやりたい新しいこと、その頭の中に一杯あったはずなのに。
待ってたいのに。
戻ってこないんですか。

戻ってこないんですね。
じゃあ、私はあおいさんが作ってくれたもの、たくさん身の回りにおいて、
毎日楽しく暮らしますよ、あおいさんの楽しいグッズに囲まれて。
そうするしかないのなら。
そうします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする