奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

出した~>卒論計画書

2006年04月24日 | 奈良大学お勉強日記
先ほどポストに走り、ポトンと投函してきました
>卒論計画書。

昨日図書館であれこれメモ取ったものと、今朝グチグチ電車の中で考えたことを
会社の昼休みと、帰ってきて飯食ってから、こちょこちょっと書きまして。
一丁あがり!です(笑)

「こんなんでええのんか~?」
「いいんじゃあー!!」
とか一人でぶちぶち云いながら、封筒書いて、切手貼って
(15円が見つからず20円貼っちゃったよ。もったいねー)

でもって、投函しに行ってこようと思ったらダンナが
「んじゃ、ついでにこれも出してきて」
って。
差し出したのは、『履修登録』!!!

しかも「宛名も書いてね~」だとおお(怒)
なんで、自分の大学のみならず、あんたの大学まで面倒見なくちゃいかんのだ!

※そ、うちは夫婦で大学生です(爆笑)
 初々しい学生夫婦ならばいいのですが、二人合わせてフルムーンですから…。
 
ちゅうことで、ダンナの封筒もコチョコチョ書いて。
「おっしゃ!行ってくるで~!!」
投函前にはもちろんコンビニに寄ってコピーを取り、
とうとう、めでたくポストインです。

はあ…気が抜けた。
はあ、らっくりした。
これで枕を高くして寝れるわぁ~って、普段から枕しとらんがな(笑)

しかし、計画書って、計画書一枚ぺらっと入れればよかったんだけか?
もう出しちゃってからそんなこというの間違っていると思うけど。
ま、なんかあれば、懇切丁寧な奈良大学のことゆえ、指摘が入るだろう(と甘い妄想)

とりあえずは、出しました。
後は野となれ、山となれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週に一度の勉強日

2006年04月23日 | 奈良大学お勉強日記
週6日働いて、一日お休み。
そんなスケジュールが今週でした。
長かったよ~。完全土休の会社でしか働いたことがない私としましては、
この六日間ってすんごく長かったんですう。

で。
今日は待ちに待った日曜日なのに…図書館へ勉強しに行ったアタクシ。
なんて、偉いんでしょう、もとい、エライです(≒東海地方の方言でしんどいの意味)
マジ、えらいわ~。

まあ、卒論計画書をこんなときになって、ばたばた書いているほうが悪いっちゃ
悪いんですけどね。ふん(←ぜんぜん反省して無い)

でも、この日を待ちわびていたのも事実で。
昨日の夜は疲れているのに、なかなか寝付けず。
今朝も今朝とて、六時半には一度目が覚める始末。
でも起き上がれなくて九時過ぎまではごろごろしてたのですが。
行きましたよ、図書館。ぶーたれながらも。

というのも、今朝「うわー、計画書出すの忘れてた!」なんちゅう素晴らしい夢を見て、
すげーあせったんだな、マジで。目が覚めて「夢でよかった」と思ったものの。
このまま、ぶっちぎってしまいたい(=出さずにばっくれたい)と思ったのも事実。
ま、とりあえず「夢であってくれたので」しぶしぶ起きて図書館へGOしましたが。

今日の作業はとりあえず、気になっていた本を探して読んで、
「使える」「使えん」を決めその内容を吟味して、参考図書の部分を埋めてきました。
あとは…はったりかまして、空欄を書くだけ(をいをい)

でも、この期に及んで、テーマというか、タイトルがいまいち決まってません(おーい)
どっちでいこうかなあ…ってのはあるのですが。
それを書いたらいいのか?どっちがいいと思います?ってセンセに質問。
「そんなの自分で決めなさい」って云われるのが関の山でしょうが。

さて、後ひとふん張りです。
せっかくの貴重な週一回のお休みをつぶしてまで行ってきた図書館なんだから、
出さねばならんのだよ>ぢぶん。

がんばれ~!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館学のテキストが来た

2006年04月20日 | 奈良大学お勉強日記
奈良大から贈り物が届きました。
中には博物館学の二年目のテキストが入っておりました。
「生涯学習政策」と「視聴覚メディアと教育」だって。

さらに送り状の中にはこんな一文も。
『また、博物館実習(一)を未修得の方は、既にご案内しております実習日程により、
 各自で必要な実習の受講及びレポートを提出してください。』
だそうで。
あたし、実習は取れてんだよね。
取れてないのは、テキスト科目のほうですから~♪

って、威張ってどうする(苦笑)

で。
本日、西域文化論が読了。
しかし、読み飛ばしてしまったために(おい)記憶に残っていることといえば
『コーランは翻訳を禁じられていたので、読む場合は原本を読み
 伝播していく過程での変化はなかった』ちゅうことくらいかなあ。
これとは別に何か読みやすい、最新のテキストを読まねばならんわ。

でも、まだ卒論関係に着手してません(滝汗)
ああああ、まさに泥縄。
今度の日曜日に賭けることにする!(賭けるな!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書も来た~♪

2006年04月14日 | 奈良大学お勉強日記
で。
試験結果にがっくしきて、夕食後にパソコンデスクの前に座ろうと思ったら…。
なにやら、椅子が重い。なんで?って覗き込んだら…、奈良大からのダンボールが
椅子の下にはまってました。何でこんなところに置くんだ?>ダンナ。

ごそごそとダンボールをひっくり返してみたら、教科書がしょぼしょぼ入ってました。
そうだ、私、去年の単位取れてない積み残しのものがたくさんあるため、
新規で登録した科目が少なく、よって教科書も少ないってワケだ。

到着したのは、
「日本建築史」「民族調査ハンドブック」「日本仏教史」「中国の歴史・上下」の計5冊。

でも、高価なテキストがたくさん入っていて、ちとうれしい☆
自力テキストじゃないけど、今はいい本がたくさん出ているからねえ。
わざわざ自社ブランドのテキストでなければならんってこともでもないでしょうから。

来年は、残りのテキストもひっさらってもらおうっと←…ってことはさ、あっはっは♪(⌒▽⌒)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初試験の結果キター!

2006年04月14日 | 奈良大学お勉強日記
来たよ、来た来た、やっと来た(苦笑)
>初めて受けた奈良大学での試験の結果が、どんぶらこっことやってきました(謎)

私が受けたのは「博物館学各論」
結果は、見事52点でしたっ!
…ちゅうことは、不合格ってことですね(笑)

はっはっは。
これが、すでに「必須科目取れてませんから」が確定しているため
今年の「博物館実習Ⅱに進めないことが判りきっている」ので、余裕で笑っていられることですが。
こぉ~れが、「これさえ受かってくれれば、実習Ⅱに進めるんだから!お願いっ!」状態だったら、
こんなにヘラヘラしてられまへん。よかった…(よかったのか?)

ちゅうことで、良いように解釈すれば、今年度最初の試験日から
受験ができるってことじゃありませんこと?オクサマ!(いったい誰にいってんのだ)
ということで、今年第一回目の試験の、第一時間目の、試験問題の番号を大予想です(笑)

やっぱ、「1番」かしらねえ…。
でも、それはいやなのよ。
だって私、「1番」の問題を解いて、52点(不合格)だったんですもの。
他の番号でなんとかリベンジしたいもんだ。
じゃ、一日目の試験はパスするか?
でも、他に受験できるものってないしなあ。
今からレポート書いて…なんて暇ないし(あったら、卒論関係でグダグダいってない)

ま。
ダメもとで受けたやつだから「あ、そ(昭和天皇風)」です。
試験で落ちるなんて、目じゃないぜ。ふん(←ホントは拗ねている)

新年度早々、へこむなあ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論スケジュール覚え書きの巻

2006年04月13日 | 奈良大学お勉強日記
昨日はすっかり取り乱してしまった「卒論お知らせ」なのだけど。
今日冷静になって読んでみて、それでも判らんこと満載なので、書いてみることにした。
わかんないときは、書き出してみるに限る!(これ、私の勉強法なので)


★卒論提出までの手続き

3年生の3月中…『卒論予備調査票』を書き、提出
 ・研究テーマ
 ・具体的なテーマ
 ・参考文献等
 ・専攻分野
  以上を、でっちあげて提出済み(をい!)

4年生の4月アタマ…『履修届』にて、卒業論文を選択

         同じ頃「指導教員」が決定し、送られてきた
         (正・副ってハンドブックには書いてあったけど、正だけじゃん…)

------現在ここまで終了--------

4年生の4月半ば 『卒業論文計画書』を作成し、提出
          締め切りは4月26日(水)
 ①論文題目
 ②研究の課題
 ③現状の研究内容
 ④研究の展望
 ⑤参考文献・研究資料等
 ⑥その他質問事項等
 ⑦総合添削指導欄
  …これだけのものを、ミミをそろえて差し出すわけだわな…できるのか?

 で、送られてきた文章の中でひっかかる一文。
 『(前略)…添削指導を行った計画書は、合格または再提出の評価を付して返却します。
 再提出の場合は、内容を練り直し、再提出となります。(再提出の手続きは、別途通知させていただきます。)
 なお、再提出された卒業論文計画書が合格できない場合は、今年度の卒業論文の提出は
 できませんので、ご注意下さい』

 なるほど、ふざけた内容だと烙印を押されて、返ってきて、さほど手直しもせず、
 再提出した場合なんかは、その例に当てはまるワケだけど。
 そんときゃ、卒論自体提出させてもらえないってことね?

で。
それを出したら、待つまでもなく、卒論作成にかかってよろしいと(^^)

☆草稿をつくる
 え?この段階からすでに、表紙とかつけちゃうわけ????
  
 某キテイ枚数(←って出たんだもん、うちのバカ辞書^^;;)を書き飛ばして(!)
 表紙をつけて、コピーをとって、提出してみる。
 その期限が、10月25日(水)

提出された草稿に赤が入って、返ってきて、それをさらに確認し、
よりよいものにするために、さらに書き書きする。

このとき、面接指導があるか?ないか?は決定されるとか。
 いつごろのハナシなんだろう???
 とりあえずひとつきみると。12月のあたまくらいのもんか?
 あんまり遅くなっても、清書ができないし。
 
で。
平成19年1月6日~12日(金)の間に、清書版を提出と。

じゃあ、面接指導があるにしても、12月なるかならないかくらいにしてもらわないと
こっちだっていろいろ都合があるんだしさ、ってなもんか。

ふー。

でも、普通これからが大仕事なのに、面接諮問はないのね(苦笑)
ま、いいけどさ。楽でよい、楽でって感じだけど。
だとしたら、余計、センセとハナシをする機会を持ちたいよなあ
>草稿に赤入れされた時に、呼びつけられてお説教ちゅうヤツ(笑)

…とまあ、こんなスケジュールなわけね。

でもさ、すでに今のこの時点で「提出要領」(ファイルの体裁)なんかがついてくるあたり
『特別な指導なんてしまへんで~勝手に出してちょ』かなあ。
影も形も無い卒論の束を、綴じるファイルのハナシなんて今頃されても
ぜーんぜんイメージわかないよーだ。
そんなの、添削指導があった後でもいいだろーに。

で、私の一番の疑問は、今回提出する「計画書」が、残念ながら不可となった場合、
同じテーマ(や、同様の内容)で次回もやっていいのか?ってこと。
「内容がNG」以上に「テーマがNG」ってのも当然あると思う。
(例えば語り継がれていることではあるけど、「邪馬台国はここにあった!私がすべて実証します!」みたいなヤツ(爆)
 そういうのは、やってもいいけど、学部生の卒論ではなかなか難しいよとは昔、教授面接の時に云われた)

どーなんだろ。
てか、私が「悪い見本」となって、やってみればいいだけのことか(笑)
何事もチャレンジだしね。

どーせ、今回のことで、卒論が書ける&通るとは思えんし…。
一度くらい手続きを踏襲してみるのもいいか。

ちゅうことで、
とりあえずは、今月末(でもないか)までに、でっちあげの材料を揃えないといかんのね。

以上、完全なる独り言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論指導教員キター!

2006年04月12日 | 奈良大学お勉強日記
そろそろ、提出せねばならん、卒論指導の第二弾なのだけど。
指導教員がわかんなきゃ、書けないじゃん!とか思っていたら、
本日届きましたわ>指導教員について(連絡)

私の指導教員は…「××センセ!」
(各種差し障りがありますので、伏せます!こればっかりはご勘弁を!)

第一声は「ぎゃー!!」でした。
だって、あんまりいい印象持ってなかったんですもの(コラコラ)
「ちょっと苦手だなあ」って思っていたので、まさか、よもやとは思っていたけど、
大当たり~!だとはねえ(とほほ)

いや、私の単なる先入観なので、ひどいセンセではないのは判っているのですが、
一度苦手と決め付けた(←コラ)人だったので、ちょっとちょっとですわ。

ま、一番当ってほしくないセンセじゃなかっただけでも救いかと(おーい(滝汗))

あまりのショック(!)に絶叫したあと、声も出ず。
中身は詳しく読んでません(バッキッ!)

明日、冷静になって読んでみようっと…。
卒論、今年度書けるのかなあ…。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成17年度受講結果揃い踏み

2006年04月08日 | 奈良大学お勉強日記
土曜日も仕事、ちゅう過酷な環境から帰ってきたら
(私は完全土休の会社でしか働いたことがございません)
例のでっかい封筒が届いていました。

中をみれば、奈良文化論結果発表!
『80点』で合格ですっ!

これで、17年度に受講したスクーリングの結果は全部出たわけで。
去年度に取れた単位数が確定することになります。
(博物館学の試験も受けたけど、あれは卒業単位には入らないからね)

しかしだな…。
今回も80点?
なんか釈然としない。
贅沢な悩み。

というのも、わたし、スクーリングでは80点以外もらったことがないから。
これが「試験」だったらうれしいのだけれど、スクーリングで「優」を
もらってもなあ…ってのは正直言ってある。
しかも、一律、80点か、50点か、どちらかしかありません、
みたいなものもあったし…。参加すれば合格間違いなしってのは
実にありがたいシステムなのかもしれないけど、ちょっとね(苦笑)

ということで、スクーリングのうまみを覚えてしまうと、
どんどんスクーリングで単位をとろうとして、じゃんじゃん登録するわけですが。
奈良大の場合は、開講しているスクーリング科目が少ないので、すべての単位を
スクーリングでとることは無理(…だったはずだよねえ…調べてないけど)
ゆえに、「通信」である本分(?)から、ちゃんとレポート書いて、
試験も受けなくちゃ、卒業できない仕組みになっている。

まだ、奈良大はいいよね>卒論が必須だし。
某大学なんて、卒論が選択だったりするから、卒論を書かずに
卒業していく学生がいたりして…それって、ちょっとむなしくない?
「卒論なんだったの?」って聞かれて「やってないの~♪」ってのも。

とまあ、ぐだぐだ書いたけど、これで17年度が完結したなあ~って感じです。
後は18年度のテキストが届くのを待つばかりですね。

てか、その前に5月の試験受験を目指して勉強すればいいものを、
この陽気にあてられて(?)ぜーんぜんそんな気になれません。
今読んでいるテキストもちんぷんかんぷんだし…。(←ダメじゃん)

巷でも、ようやく入学式、始業式で、おこちゃまたちが再び学校に戻ってきました。
来週からは本格的に電車が混みそうです…。
(って、私今の職場が大学だから、まさに、あの駅まで混むんだろうケド)

さて、どこらへんから花見モードが払拭できるか、大謎であります★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実質今日から新年度

2006年04月03日 | 奈良大学お勉強日記
4月1日が土曜日ということもあって、実質今日から新年度ってところが多かった模様。
私がいま行っている会社(派遣です)も、本日が入学式だったみたいです。
>実は某大学なのだな(笑)
 二つの大学に通うと二重学籍でNGだけど、働いているのはいいのか?(笑)

入学式だったみたいですっていうか、事実そうだったのですが。
自分がいる建物の奥の棟で、入学式のたて看板が出ていましたから。
で、昼休みに手紙を投函しに行ったら、各種サークルに勧誘されそうになりました…って嘘うそ(笑)
(ちゃんと、職員IDカードを下げていましたんで、それを見た瞬間に離れていきましたから^^;)

ああ、奈良大に去年入った時を思い出すなあ(笑)
ま、私の場合は、浪人どころじゃない、出もどりみたいな年でしたけどね(おほほ)
そういう奈良大自身も今日が入学式だった模様(←まったくの伝聞)
あらあら、曜日は考慮されて無いのですね>奈良大は。
去年は土曜日だから、出席率よかったんだと思いますが、今年の通信のひとの
出席率はどうだったんだろう。
ま、『客層』はサンデー毎日率高いから、出席率も高いかな(笑)

で。
先日の登録数MAXの件で、学校に電話をかけて訂正を希望。
あー、なんかさいさきの悪いスタートである。
あげく、読み進めようとなんとかがんばった「塵袋」ではありますが、
どうにもこうにも読みにくくて…結局電車の中で読むのは挫折です(ぐはっ)
あー、意気込みだけは良かったんですけどねえ。

んでもって、本日は4月の三日。
これがホントの三日坊主?(←って、マジ・ネタじゃん(爆笑))

さ~て、明日から電車の中で何読もうかな…。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは4年生♪

2006年04月01日 | 奈良大学お勉強日記
今日から新学期~♪ということで、私も心を入れ替えて(?)勉強を始めましたことよ。
おーほほほほほ。さすがは、卒業がかかってくるとなると、心がけが違う(とか自分でゆうな)

本日から読み始めたテキストは『塵袋』
今日からお仕事が入ったので、電車の中は読書タ~イム☆
行きの電車の中では、前説しか読めず。
帰りの電車の中では、ようやく本文!と思ったら…読めないじゃないか!
>日本語なのに…(苦笑)

とほほ、と思って帰ってきたら、学校から封筒が届いていました。
あら、成績でも出たかしら。それとも、進級できませんよってお知らせかしら、
と思って中をひらくと…もっと、とほほなものが…。

『履修登録のMAXは52だってゆーてるやろが!ボケ!
 再度検討して、電話かけてこいや、ワレ!』
…だそうで。
(以上、脳内変換済み。もちろんこんな文面でくるわけはありません>あらかじめオコトワリ)

ありゃりゃ。
間違ってんじゃん。
見直してみたら、どうしようか迷っていた「書誌学」にもマークしてあったわ。
ちゃんちゃん。

なんだか、4月1日から前途多難を感じさせる出来事でした(←先回りの言い訳の気がする^^;;)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする