奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

さよなら三月

2021年03月31日 | 奈良大学お勉強日記
また来て四月(ナンノコッチャ)

気が付けば三月も最終日、三月三十一日ですよ。
およよ。
三月は猿、否、「去る」というけど。
猿のように逃げ足の早い、三月は現在、絶賛逃走中です。
きっとこのまま、去ってしまうのでしょう。
さようなら~令和三年の三月よ。
あばよっ!

会社は棚卸、学校は年度変わり。
それぞれに忙しい本日ですが。

私が最後に卒業した学校、奈良大学も結構激震走っているのです。
(とわたしが感じただけですがね>当社比ってやつですが)

最近始めたtwitterで仕入れた情報なのですが、
我らが上野誠先生が奈良大を退職されて、
母校國學院大學で教鞭をとられるとのことです。

ええええー。
上野先生はずっと奈良大がにいるものとばかり思っていたので、
かなりびっくりしました。

それでも、お住まいの奈良市から「通い」で講義をしに行く予定ということで、ほっと一安心(?)
だって、奈良町の中で古本屋でお姿を見たり、ふらりと飛鳥を歩いているのに遭遇したりしたいもん。

”「奈良大は地域に根差した大学として、古代学のメッカでありました。
学生たちが、むしろ私を育ててくれた、と言った方がよいかもしれません。
これからは東京に奈良の風を直送したい」”

住んだことのある人の言葉は重いもんです。
是非とも、東京に奈良の風を届けて下さい。

奈良新聞3月29日の記事もあるようです。
(奈良に行ったときに読もう)
あれれ?先生痩せましたね。年のせい?(^^)

奈良テレビのニュース映像もありましたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=KMqFhDyu4yg&t=332s

上野先生、今までありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします(何を?)

で、びっくりしたことに、もう一方のウエノセンセイも退職ということで。
植野教授も今年、最終講義だったそうです。
(千田先生のtwitterにて)

植野先生は私の卒論の担当教官でした。
卒論の面接指導もしていただきました。
高評価もいただきました★

ああ、両ウエノセンセイ、一度にいなくなっちゃうんだなあ。
寂しいとはいえ、母校、もうどれくらい行ってないんだろう。
物理的にも遠くなったが、心理的にも遠くなったなあ。
私が入学して16年、卒業して12年、だもんな。
そりゃそうでしょう。

あとは、千田嘉博先生に頑張っていただきたいです。
最近本当にテレビに引っ張りだこって感じですし。
磯田先生とハイテンションで語り合う姿を見るたびに、
あー、また講演会やら、記念講演やら、大学でお話聴きたいなあって思います。

そういえば最近、そういうのに参加してない(できない)もんなあ。
4月が来るから、またまた(まだまだ)勉強したいヤマイが出てきているのかも。

さ、4月が来るよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会の春が来た!

2021年03月27日 | 色々・モシクハお勉強
お水取りが終わると奈良に春が訪れると言いますが。
律儀に今年も、春は、やってきてくれてます(そういうことなんか?)

今年は桜の開花も早く、うかうかしていると、盛りを過ぎてしまいそう。
レジャーシート敷いて、一杯飲みながらの花見は今年も自粛ですが、
花を愛でるくらい、どこででもできることですので、
歩きながら、立ち止まって、車窓から、建物内から、遠景でと、
せいぜい堪能いたしましょう。

で。
春は、博物館にも続々と訪れているようで。
去年開催されるはずだった内容が、今年ようやくお目見え!って展覧会が
続々開催とあいなります。

以下ワクワクして計画しているワタクシのメモ。

■京都国立博物館
3月27日(土)~5月1日迄
鑑真和上と戒律のあゆみ


すでに始まってんじゃん!(笑)
ってか、昨日前売り券を買わなくちゃってパソコンを開いて、
あれこれネットサーフィン(死語)してる間に、午前0時を越えていて、
前売り券を買い損ねたってワケ(ありゃりゃ)
くぅ~!

今年は、Covid-19のせいで、またまた観覧方法がいつもとは異なっていますので、
そこらへんを中心に調べていました。

※キョーハクの今回の特別展(鑑真和上展)は、日時指定を取らなくて良いものです。
前売り券1600円、当日券1800円。

公式サイトでのオンラインチケット(ネット上で買って、スマホに表示or自宅プリンタで印刷)←私はコレ希望
での発売の他に、
各種プレイガイドでも購入可能。(スマホ上で完結するチケットもあるし、印刷チケットで買うものもあります。
条件はそれぞれ違うので、利用しやすい方法は、各々のサイト内容で確認)

『鑑真和上展』は会期中のすべての日で、このチケットが利用可能「みたい」です。
混雑状況ってのは、ツイッターで出てたりするのかな?
あまりにも混雑していると、入場制限がかかってしまうと思われますが。
基本的にどの日でも、入場可能、のはずです。

なので、なるべく人が来ない(春休みを避ける&土日祝を避ける&GWを避ける&朝イチを避ける)
条件をさぐって鑑賞にいくのも推察する必要があるかと。

ということなので、前売り券かっておけば、オトナ1800円が1600円だったのになあ。
でも、行けるか行けないか、まだ不明なので、ちょっと迷ったってのもあります。
(買ったのに行けないと悲しいし)

◆トーハク
4月13日(火)~5月30日迄
『鳥獣戯画展』

※トーハクの今回の特別展(鳥獣戯画展)は、『日時指定を取らないといかん』ものです。(泣)

公式サイトで推奨されている
オンライン(アソビュー)上で買って、スマホに表示or自宅プリンタで印刷)←私はコレ希望
前売り券2000円。

行く日の、前日までに購入するので、一応「前売り券」って言えなくもない。
一応、当日券もあるようではあります。
前売り券を締め切った時点で、まだ空きがあるようであれば、
残り数を当日券として出すようですが、人気の日時は出ないでしょうなあ。
(それをチェックするページはあるけど、まだ機能していません)
当日券の値段が判らないのだけど、2000円据え置きなのかな?

そして、前売り券を買った後に、予定が変わっていけなくなっても、行く日の変更は可能。

”新しい日時でチケットを取り直した上で、前のチケットをキャンセルしてください。
入場前日の23時59分まで無料でキャンセルが可能です。”

ただし、
”入場当日にキャンセルする場合、キャンセル料(お支払い金額の100%)は
お客様負担とさせていただきますので、ご注意ください。
キャンセルの方法はこちらでご確認ください。
セブン-イレブンとあさチケでご購入のお客様は、
日時変更およびキャンセルに対応しかねますので、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。”

ということは、セブンで買うより、やっぱりアソビューで買う方がいいかも。
行く日時を変更することはできても、行かないから金返せは効かないってことですね。
(一度払った金は戻ってこないんですよ。となればわざわざ当日キャンセル「手続き」
するひともいないのでは?まあ、やってくれれば、一つ枠が増えて、当日券狙いの人には
メリットですが、金も戻ってこないのに、やる人もいないでしょ)

ネット上のやり取りが不得意の方には、
セブンイレブンのチケットサービス(情報端末で買うやつか)でも発売するようです。
とりあえず前半の分、25日(日)までの入場券を発売予定。その後はまた後日販売される模様。
詳細はリンク先ページでご確認を。

4月13日~25日の分が、来る3月30日(火)から発売です。
とはいえ、予定が立たないです。東京、いつ行けるんだ?
そもそも行っていいのか?
ちょっと悩みどころです。

★奈良博
4月27日(火)~6月20日迄
『聖徳太子と法隆寺展』

※奈良博の今回の特別展(奈良博・法隆寺展)は、『日時指定を取らないといかん』ものです。(泣)

”「前売日時指定券」は、2021年2月26日(金)午前10時から、
ローソンチケット[Lコード:4/27(火)~5/23(日)分 57100、
5/25(火)~6/20(日)分 57200]でのみ取扱い
ローソンおよびミニストップ各店舗、電話(自動音声0570-000-034)、
インターネット(https://l-tike.com/horyuji2021/)で、ご観覧日前日までお求めいただけます。”
前売り1800円、当日2000円。

すでに売っているのね(汗)
ちらっと販売状況見て来たけど、現時点ではどの日時でも購入できる模様。
あとは、スケジュールと社会情勢を鑑みてだな。
どうしよう、どうしよう。行けるんだろうか。
購入後はキャンセル不可(おかねは戻ってきません)

これまた当日券はあるようだけど、日時指定券を持っている人が優先。
さあ、どうするべ。

聖徳太子と法隆寺展は東京へ巡回の予定(7月13日(火)~ 9月5日(日))だから
これを待ってもいいのだけど、これが実施される保証はない(ヤなことゆうね~)
いつもだと「どっちも見たらええんちゃう?展示方法が違うし、違う角度からも楽しめるよ」
とか思うんだけど。今年はそんな呑気なことは言ってられない。
去年は、開催直後にクローズされたもの、開催そのものがなくなったものも実際にあったのだから。

あー。
今年はウレシイが、困ること多数。



そして、令和3年度からの「年パス」の内容が変わるので、
今年は買った方がお得だと思うんだけどな。

奈良博の年パスは5000円から3500円へ値下げだし。
この値段設定なら、法隆寺展と正倉院展を二回見ただけでも、
なんとかペイしそうな気がするし。

かつ、4月1日から25日の間(残念ながら、まだ、法隆寺展は開かれてない期間中)に
年パスを購入すると、『第一回正倉院展の目録を復刻したものをプレゼント
なんて撒き餌をされてしまっては、悩むではないかっ!(笑)

あれ?でも、この復刻版持ってなかっただろうか?>自分。
ああああ、記憶があいまいだー。持っているような気もする(汗)

でもくれるってんだから、もらってもいいような気もする(大汗)
だって、結局年パス買うのなら。この期間中に買うのがベストではないかと思うし。
問題は、現地に行けるか?ってことだ。
あ、年パスは通販でも買えるはずだけど、でも、目録まで郵送してくれるかどうかは不明だ。
(郵送料、大幅に増えるしねえ)
これは要確認ということで。

そして、年パスといえば、トーハクの年パスも魅惑的でしょ。
特にざくっと見たところで、
1.「特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」
  平成館 特別展示室 :2021年4月13日(火) ~ 2021年5月30日(日)」
2.「特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」
  本館 特別5室 :2021年6月22日(火) ~ 2021年9月12日(日)」
3.「特別展「聖徳太子と法隆寺」
  平成館 特別展示室 :2021年7月13日(火) ~ 2021年9月5日(日)」

と、特別展が三連荘!!なんと豪華なんでしょう。
トーハクでありながら、どれも奈良(京都もあるか)てか、私の興味があるものばかり。
となれば、トーハクの年パス買った方がよくない?よくない??(誰に聞いている)

令和3年度からメンバーズプレミアムパスは廃止(私が買っていたの、これだっけ?)
で「友の会」は年額7000円。(友の会としては現行の8千円から値下げだけど、
プレミアムパスからしたら2千円の値上げだ)

友の会に一本化されたのか。友の会は現行観覧券は6枚くれたというけど、
新年度からは当館無料観覧券が3枚…ってのは微妙だなあ(笑)
一回あたり2000円の特別展を三回でも六千円だし。と思ったら、
ミュージアムシアターの無料券が一枚もらえるらしい。
(あれ、一回千円くらいだっけ?>いや、600円くらいだった)

あと、レストラン&カフェの割引が10%と、ミュージアムショップでは5%引きってので
フルに活用したらペイするかと(私は3回全部行けるとは限らなくなったしなあ)

東京在住の方ならば十分活用できるかと思います。
常設展は随時無料だし、他の国立博物館の常設展も見られるし。
トーハクの年パスは、ネット経由で、クレジットカード払いが可能だというので、
頼むとなったら、それで頼めるから楽だけど。

はー。
悩みどころ満載。目下のところ、「ギガ」と「法隆寺」をどうするか、だ。
(あと、奈良博の年パスを4月25日までにどうやって買うか、だな)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご卒業おめでとうございます2

2021年03月24日 | 色々・モシクハお勉強
私の第一の母校、法政大学の卒業式が無事執り行われたとのことです。
ご卒業されたみなさん、おめでとうございます!

去年の卒業式は恒例の武道館ではなく、武道館の工事によって代替えとしての国技館で
行われることが予定とされていましたが、急きょCovid-19の蔓延により、
卒業式そのものが行われることがありませんでした。
今年は、徹底的な感染対策をとっての挙行となり、ホッとしました。

今年は卒業生のみの館内入場、午前午後にわかれて二回行われたそうですし。
入場できなかった親御さんなどにも見ていただけるように、
youtubeでの映像配信もあったので、式の模様は見られたわけで。
コロナ禍での卒業式シーズンは二回目ということで、いろいろな対策がとられました。

これがまだまだ続くのかどうかは不明のままですが、
『新しい生活様式』として求められるものであるならば仕方ありません。

卒業式が終われば、すぐ入学式もきます。
ということで、入学式も同様な内容で行われることでしょう。
去年は、入学式はないわ、キャンパスには入れないわ、授業はないわ、
そのうちリモート授業だわとなっていき、大混乱のまま一年が過ぎました。
まだこれが続くのは非常に残念なことですが、
一年たって大学側としてもいろいろと運営の知恵がついたのではないかと。

今年大学を卒業される方、今年大学に入学される方、
それぞれに困難なことがあったでしょうし、これからあるでしょう。
それでも、くじけずに、現在の状況を残り越えて下さい。
とまあ偉そうなことを言っても、現在のキャンパス事情が私が在学時とは
全然違っていますからね。頓珍漢なこと言っているのかもしれないけど。

私が法政で勉強したのって、20世紀だったからなあ(笑)
今とはいろいろと違っていて、殆ど相手にされないレベルですけど。
特に通信教育部だったから、リポートは15円切手を張り付けて出して、
郵送で帰ってきたとか。スクーリング授業しか対面授業がないとか。
もう、無いでしょ、こんな劣悪な授業形態(ははは)

今数えてみたら、私が卒業したのは2003年。
実に18年も前のこと…ビックリ!( ゚Д゚)

年とったわけだ(ガックリ)
いやはや、ヤダヤダ。

そして、3月もおわりですね(そんな〆かよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご卒業おめでとうございます

2021年03月20日 | 奈良大学お勉強日記
令和3年3月19日は奈良大学の卒業式だったとのことで。
卒業されたみなさま、おめでとうございます。

私が卒業したのが2009年。
実に12年も前のことです。
12年って、6・3・3で12年ですよ。
ぴかぴかの一年生だった子が、高校まで卒業するような年月。
いやはや、年は取りたくないもんだ(って愚痴になるのでここでやめ)

今年もコロナ禍ということで、通常通りの卒業式は執り行われなかったようで。
せっかくの卒業式という式典を挙行できなかった学校側もそうですが、
それよりなにより、ご卒業されるみなさんが、学生生活の最後で、
華々しい思い出となるはずだった式典に臨めなかったことは、
本当に心残りだったことでしょう。

でも、皆様が積み重ねてこられた学業のすばらしさは変わることなく、
皆様の財産となることでしょう。
また在学中に知り合った学友たちとの絆も、これからも結ばれ続けることと思います。

どうか、奈良大卒の記憶と記録を持ち、これからの人生を楽しんでください。
(私も卒業後、楽しんでおります)

とまあ。
ナニ先輩ヅラしてんだよって感じですがね。
私も柄にもないこと、書いちゃった感じですが。
春はお別れの季節でもありますので、いろいろありますよ。
うん。

去年に引き続き、こんな現代ですから、一日一日、
小さな楽しみを見つけて、コツコツ生きていきましょう。
それぞれの場所で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が本当のお水取り(実際は明日早朝

2021年03月12日 | 色々・モシクハお勉強
なんかワクテカしすぎてこんなもの作ってしまった(ははは)

連日ニコニコ動画で修二会を見ていますが、連日午前様で眠い。
最後の三日間は連日夜ふかしになってしまうので、「いつ寝たらいいんだ?」
「いつになったら寝れるんだ?」と思って一覧を作りました。



とりあえずあげときますね。
(各所ざっくりメモなので詳細は公式サイトなどで調べて下さい&間違ってても謝りません(をい)

今日は朝まで(午前四時)お水取り(ホンマ)です!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートでお松明

2021年03月06日 | 神社検定お勉強日記
今年はスゴイことになっております>東大寺修二会。
連日二月堂を練行衆の出待ち&入待ちできるように、外観からではありますが、
中継してくれています。ありがとう!ニコニコ動画!byドワンゴ!

私はゲームはしないし、動画はほぼ見ないのであんまりよく知らなかったんだけど。
同時間に集った人には、コメント欄で優しくしてもらっております。
ありがとう!>住民(でいいのか?)

なんかニコ生って怖いモノだとばかり思っていたけど、
夜中に東大寺なんて見る酔狂な人たちだから(笑)
動きがない画面の時も、コメント欄で楽しめたし。
生中継の「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」も体験したし、
コメントも初体験だったけど、結構好きだ。

その昔、SNSなんてなかった時代にチャットして、
キーパンチスピードだけは速いので(もちろんスマホの入力は苦手)
ひさしぶりに「生会話」を楽しみました。

その時「こたつで修二会拝観なんて罰当たりだな」と発言したら「罰当たりじゃないよー」
「公開してくれてるんだからそんなことないよ」「感謝して見ればいいんだよ」と言われました。
確かにそうかも。
遠慮して、申し訳なく思いながら見るのではなくて、積極的に感謝して見せていただく方がいいよね。
ということで、この期間中はできるだけネットで拝観いたします。

で。
昨日は3月5日なので、「実忠忌あるー」、「過去帳読み上げあるー」とテンション高めで
午後七時から見ておりましたが、ニコニコ動画ではカメラ固定、堂内の音声拾わない、
基本的に『お松明をリモートで見る』用の画像でしたので、音が聞こえないのはちと残念でしたが。
まあ、局の中にいても、見えない&聞こえないことはザラですし。
ココロの目で観て、感じるという荒業に出るのであった。

まあ、本番(?)は来週ということにしても、
あと一週間は続きますので、ここでなか日十日目(チガウ)
後半の予定を復習しておきましょう。

★ ★ ★

●ニコニコ動画は広場からの二月堂舞台を固定カメラでライブ配信。
 とりあえず夕刻の「お松明」を見るだけ、なら午後7時に画面の前に集合!
 12日は七時半から、十四日は六時半から、後は全部七時からです。

東大寺チャンネルでは、映画監督の河瀬直美さんが「お松明」の様子を撮影して、配信してくれます。

しかし、「お松明じゃないんだ!」「お堂の中が見たいんだ!」はマニアックな方々のためには、
みなさまのNHKがあるじゃないか。

●NHKのBSプレミアム(これだけ、テレビ放送です)BS4K・8Kでもやるそうですが。
 そんなの入っている人、どんだけいるの?(笑)
 日付は3月13日(土)です。(深夜にお水取りの行われる、12日ではありません)

 第一部は、午後6時30分~午後7時30分「お松明」
 第二部が、午後10時30分~午前1時15分「走り」から「達陀」「晨朝」まで
 大体深夜1時くらいまで、ですね。
 それよりも遅くなるかもしれませんが。
 まあ次の日、日曜日だからという配慮もあってこの日なのかもしれません。

今年は「リモートでお松明」推奨とのことなので、
有り難く思って、拝観させていただきましょう。

連日寝不足だよー。
ちょーずーちょーずー(謎の呪文)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・3・4

2021年03月04日 | 色々・モシクハお勉強
本日はバームクーヘンの日。

だから、それで日記を書けと言われた気がする。

ので、貼る。(手抜き)

<iframe class="instagram-media instagram-media-rendered" id="instagram-embed-0" src="https://www.instagram.com/p/CL_6XIqlpS6/embed/captioned/?cr=1&v=13&wp=650&rd=file%3A%2F%2F&rp=%2Fandroid_asset%2FrichEditor.html#%7B%22ci%22%3A0%2C%22os%22%3A1384.7999999998137%2C%22ls%22%3A1272.6000000257045%2C%22le%22%3A1363.6000000406057%7D" allowtransparency="true" allowfullscreen="true" frameborder="0" height="919" data-instgrm-payload-id="instagram-media-payload-0" scrolling="no" style="background-color: white; border-radius: 3px; border: 1px solid rgb(219, 219, 219); box-shadow: none; display: block; margin: 0px 0px 12px; min-width: 326px; padding: 0px;"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいぞ、三月

2021年03月01日 | 色々・モシクハお勉強
あっという間に二月が終了。
逃げ切り先行だった二月はそのままぶっちぎりのスピードで、
無事28日間を駆け抜けてゆかれました。
ああ、追いすがる私には目もくれず、一目散に猛ダッシュ。
置いてけぼりにされた私は、よよと泣くのであった(完)

なんのこっちゃ★
そんな与太はいいとして。
本当にびっくりするくらいあっというまに二月が終わり、本日より三月。

二月も忙しかったけど(気ぜわしいってヤツ)
三月はその上をゆく忙しさだぞ。

まず、本日より東大寺二月堂で修二会が始まりました。
その前日(つまり昨日)、ニコニコ動画で奈良博から特別陳列「お水取り」の生中継があり、
それを途切れ途切れながらも見てました。
私は会員登録しているのですが、登録なしでも見られるのかな?→こちらから
(見れなかったら、登録してみてくださいね。私もタイムシフトで見逃していた所を見てみよう)

で。
そのニコ生で。連日二月堂前からリアルタイム画像が見られるようになってもいます。
その「音」を聴きながら、これを書いているのですが。
いやはや、すごい時代になったなあ。
これ14日間見られるんですって。
家に居ながら! こたつに入って! お茶飲みながら!
オオ、練行衆の皆様に申し訳がたたない(拝)
わたしも一日一回ナムナムすることにします。

あ、でも今日はお松明見てないなあ。
ちょうどその頃って夕ご飯食べている時間だからして(汗)
ま、いつか時間をとって、その時間にも視聴してみよう。

去年までは現地に行かなかったら、見られなかった、感じられなかった、聴けなかった
音が姿が、家に居ながらにして視聴できるということで、逆に言えば、
「家に居るとすべての時間において行われる法要が感じられる」ワケでして。
これでは、すべての法要を見聞きしてたら、日常生活が送れなくなるではないかっ。

いや、ひどい言い草ですね。
有り難いことであります。
畏れ多いことであります。
家に居ながらにして、二月堂を、修二会を感じられるなんて。
贅沢っ!

そして、奈良も三月は忙しい。
他にも春の行事目白押しだからして。
本日から薬師寺の東塔がついに公開開始です。
泣いていいですか?
行きたいよお。

まあ、緊急事態宣言解除されたので、行ってもいいんですけどね。
単純に仕事で初日には行けなかっただけ。
(初日コレクターの私としては、涙が出るくらい悔しいことではありますが)

とりあえず今年の修二会期間は動かないと心に決めているので奈良にはいけませんが、
その間にこの春以降のスケジュールをいろいろ練ろうかと思っております。

小手はじめに令和3年3月3日の御朱印をもらいに行きたかったのだが、
仕事が休めない(涙)
本当は仕事なんかしている場合じゃないんだが(をい)
しがないサラリーマン、もとい、サラリーパーソンとしてはそうも言ってられない。
とりあえずきっちり仕事してから、行くぜ、奈良。

三月は多忙ですっ(キッパリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする