奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

文化財学演習Ⅰ☆三日目

2006年08月27日 | 奈良大学お勉強日記
早いもので、本日最終日>文化財学演習です。
最初にちょろっとセンセからお話があって、各班に分かれてのポスター作成なのですが。

でも、みなさんすごいですね。
ワープロで書いたものを持参するヒトや、写真のコピーを持参するヒト。
表があったり、一覧があったりと盛りだくさん。
私は、事前になぎさんや、ゆずさんに「写真は持ってった方がいいよ」
「ワープロ打っていけばそれ貼るだけでいいから」って
知恵付けられてったから、そのとおり実践したけど。
これってⅠの授業でしょ?
もう、みなさま、そんなに基礎研究してるっちゅうこと?
やっぱ、ここはプチ研究者の集まりなんだなあ(笑)と。
みんな発表したくて発表したくてたまらないってコトかいな?(笑)

私は図を用意してなかったので、図書館へ行ってこぴこぴ♪
(実は図書館でコピーをするのはコレが初めて(わぉ!)コピーカードも初めて買った)
それを手に教室に戻ると、続々と書き進められているポスター。
きゃあ。遅れをとっております。
それを挽回するために、懸命に描き書き描き書き。
できあがりです(はやっ!)
下書きなしの、一発勝負です。
早さが命ですから>わたしのばあい、何事も(ハハハハハ)

昼ごはんに食堂でなぎさんとしゃべっていたら…。
先週、茶の間オフで会った、おじさんコンビと遭遇。
思わず「学食には酒、ないっすよ~★」とかゆってしまいましたわ。
昼は真面目な学生なんですけどね。
いかんせん、おじさん連中は酒が入ると…(以下略)

そして午後の授業開始。
何故か、4班は一番最初に発表になっちゃったようで。
ギリギリに部屋に戻ったら、すでにみなさん壁にポスター貼り付けて、
スタンバイオッケー状態になっていたのには恐れ入りました。
>やっぱ、やる気満々なんじゃないですか、皆様♪

ちゅうことで発表の時間となりました。
前回のⅡ(←何か間違っていると思う、その順序)のときは、
いい加減なものをでっちあげて、ポスターだけ貼って、後は逃げ回っていたんだけど。
今回は、がっつりセンセが回っていて「発表者は自分のポスターに張り付いて~」
と連呼されてましたので、観念しましたよ。
まあ、今日のポスター内容は、卒論でやろうと思っている内容なのでイイです。
責任取ります。ふんふん。

なので、しましたよ>ポスター解説。
お客様も集まっていただきましたし。
にこやかに解説させていただいたり、厳しいご意見を頂いたり(汗)
まだまだ、やること満載です。
ポスターをちろっとご覧頂いた酒井センセからは
「コレ!」って、春成センセの「古代の装い」って本を渡されました。
ああ、わざわざ探していただいたのですね。恐縮です。
でも…いちおう、ソレ、押さえております♪
イモずる式の参考図書の始まりの一冊でしたので。
丸々読んで、すべて参考になる&重要!って本だったので、買おうと決意してますので。
ありがとうございましたm(__)m

そうそう、私のつたない説明を聞いていただいた方や、私がお話聞かせていただいた方には、
もれなく「名刺」(というか、HPアドレスのみの名刺)配らせていただきマシタ。
センセが作れといった「かまぼこ板看板」「名刺」「雑誌」のうちの名刺ですかね、コレ。
研究者の肩書きはココにはのってないのですが。
「もう名刺作ったんですか?!」っておどろいていただきましたけど。
去年、上野センセの授業の時の「友達百人できるかな?」大作戦
(ちゅか授業後の茶話会ですね)の時に作った残りです。
こうして地道に人脈作っていこう…っと。

そして無事に自分の発表も済み、他の班も見て、終了。
30分ずつ、四回に分けての発表会だったわけで、ちょっと疲れたかな。

最後は教室に集まって、センセのまとめをお聞きして終了。
お疲れ様でした>all。

はあ、ネックだった演習Ⅰも無事に終了しました。
再来週は「文化財学演習Ⅲ」を受講予定(笑)
ここからさらに、研究が進んだ状態をご披露できればよいのですが…。
さてさて、どうなりますことやらやら。
乞うご期待!(誰が期待してるってか?)

卒論先行でいこうかな>単位揃ってないし…(苦笑)

無事、スクーリング二週目終了です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文化財学演習Ⅰ☆二日目 | トップ | 授業料納めたぞい »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充実した3日間 (ゆず)
2006-08-27 22:55:45
余裕があり満足のいったスクーリングだったみたいですね。

卒論のほうも順調そうですね。

演習Ⅲの準備も着々という感じですね。



それに比べて、私はあちらもこちらも行き詰まり状態で、

時間だけがどんどん過ぎて行き、アップアップ状態です。

昨年は、順調に進んだのですが・・・

今週から、もう9月に入ります。

ここらで何とかこのスランプ状態から抜け出す切っ掛けを模索中です。

返信する
そっか~ (なぎ)
2006-08-28 00:24:41
私も名刺を作ろうっと!



かるほさんのポスター見たかったんですが、息子から「夕食までに帰宅するので、メシ食わしてくれ」と言うメールが来たの。おいおい、冷蔵庫空っぽだぞ!

という訳で、大急ぎで帰宅しました。

発表見損ねて、残念じゃ~。

返信する
テスト番号 ()
2006-08-28 16:13:08
かるほさんこんにちは、葵です。



スクーリングお疲れ様でした。

私も今週は神話伝承論を受けました、ついでに初日にテストを受けたので番号をお知らせしますね。

えと、25日(金)の5限目が7番で6限目が2番でした。

一応覚えたものは書けたんですが、記憶力がとぼしいので、なるべく字数を少なくして覚えたもので、いざ解等用紙に書くと、たったの数行しか書けなくて…

みなさん、あの解答用紙いっぱいに書いてるんですかね~、あーそんな長い文章覚えられないわ(^^;;みなさんテストの解等ってどれぐらい書いているのか教えて下さい。

しかし夏のスクーリングって思ってたよりハードでした。初日にスクーリング受けてテストを二科目受けたら帰りはヘロヘロになっちゃいまして、自分の体力の衰えを感じたスクーリング三日間でした。
返信する
着々のワケないじゃないですか(^^;; (かるほ)
2006-08-28 22:36:49
ゆずさん

余裕は、あくまでも、Ⅰの部分においてのみであって、

Ⅲのポスター製作は…準備不十分ですわ。

これからそれをやるんですのよ…コワい!(苦笑)



とりあえず、卒論の資料集めと、図録集めと、一覧表作成には

着手しといて、草稿(原稿にはならないと思うけど)は出したいなと。



いいんですのよ、わたくし、来年もおりますし。ゆっくりやれば。

おーほほほほほ(苦笑)
返信する
名刺ちょ!(笑) (かるほ)
2006-08-28 22:39:45
なぎさん

出来たら私にもちょうだいませ>名刺



おお、発表会見に来てくれるつもりだったの?(^^)

あんなに入り乱れての授業だったら、別の教室のヒトが来てても判んないよね(笑)



かなり、好評をはくして(誇張表現あり)ましたので、なぎさんにも見ていただきたかったわ♪



では、その発展を含めた成果は「演習Ⅲ」で!(苦笑)

※それまでに、追加の成果は出せるのか?!



返信する
お疲れさまでした~ (かるほ)
2006-08-28 22:44:06
葵さん

神話伝承論受けてたんですか?(^^)

声かけてくだされば、食堂でも会えましたのに。



試験番号のご提供もありがとうございます。

スクーリング終わって、試験を二つも受けたんじゃ、そりゃ疲れますよ。

私は、一つ受けただけで、ひーはーでしたから。

今年からですよね。スク後に、二つ受けられるようになったの。

遠方から来られた方の、時間の有効活用にはいいことですが。

あー、私も試験受けたい!

そのためには、レポート書かねばならんのだな(^^;;

がんばりましょー♪
返信する
コピカ(何でも略したらアカン) (木の茶の丸)
2006-08-29 23:57:58
かるほさん、コピーカードどこに仕舞ってはんのん?

ワタクシはぶら下げ名札の裏側に挿し込んでんねん。



以前そんな学生さんを見かけて、「あら、格好ええやん!?」と思ってたんやんかあ。

実はワタクシもこの前のスクで、「えらこっちゃ!予習これっぽっちもやってへんがな!ホンマに!」状態で昼休み泥縄アンチョココピーの時に始めて作ったんよ~。



うふ、学生キ・ブ・ン☆



キブンはええからジブン勉強せんかい!



(全国の学友がご覧になっているようなので、なんちゃって関西弁でお送りしております。(エセ関西人なのでアヤシイ部分あり)

ここで注意したいのは「ジブン」の使い方です。関西弁で「ジブン」=「アナタ」の場合が多々あります。文脈で判断せねばなりません。例:「ジブンちゃんと予習して来た?」

上記コメント内の「ジブン」は自分に対して他者のスタンスで突っ込みをほどこしている訳であります。)



ほな、さいなら☆
返信する
んじゃ、私は新潟弁で♪ (かるほ)
2006-08-30 12:23:51
まるさま

コピーカードは御他聞にもれず、吊り下げ名札の裏に入れてんだがね。

前々から、「あのカードってなんなんだろっか?」と思っていたので、今回それを

ゲットできて、あーこれだったんかーと納得しやした。



相手と自分の呼び方でいえば、地元だと「おめさん(≒御前さん)」と「オレ(じぶん)」らね。

男言葉としての「オレ」じゃなくて、自分のことは性別関係なく「オレ」って呼ぶんだがね。

ばーさん連中では、女でも「オレ」です。

これは言葉の乱れじゃなくて、方言ってことで。

なので、アタクシが電話で「あー、オレオレ」って話していると、たいてーの人は

びっくりすんだてば(汗)でも、いっつもそうやってしゃべってるすけ、もーなおらんてー。

三つ子の魂百までらてね~。



って、これをネイティブ発音で読めるのは、みく先輩くらいじゃないかと(笑)



※ちなみに、新潟弁は「だでぃでぅでど」を「らりるれろ」で発音します。

そうだろう?→そうらろ?(そらろ?もアリ)

そうだったんだ?→そうらったんらぁ?



東北だと、濁音が付く音が多いと思いますが…まあ新潟って東北六県でも、北陸三県でもないので(苦笑)

言葉でも変な孤立感がありますねえ。地理的に見ても、直角三角形の長辺が海で、二方が山に囲まれてるので

陸の孤島化しやすかったのかもしれないけど。



面白いっすね☆
返信する

コメントを投稿