奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

一生勉強だ!

2014年04月21日 | 色々・モシクハお勉強
先日、なぎさんのところで見せてもらった、薬師寺の花会式の模様。
東院堂が花で飾り付けられていて、その様子にびっくりしたんだけど。

このフラワーデザインをしたのが、長渕悦子さん、
というよりも、志穂美悦子さんといった方がピンとくる方が多いのではないかと。
そう1970年代~80年代にかけてアクション女優として活躍していた、
あの志穂美悦子さんだっていうのだから、二度びっくり。

歌手の長渕剛氏と結婚して、その後、姿を消してしまった人だけど、
その後どうしていたんだろう…と思っていたら。
思いがけず、テレビ番組でその消息を知りました。

三人の子の母となり、子育てが一段落したころ、
フラワーデザインの勉強をして、今はそれ系のお仕事もしているんだとか。
へー。

子供三人は、ミュージシャンや、役者、レーシングドライバーの方面へと進み、
自分は新しいことを学ぶと。

子供の頃に見ていた彼女は、飛んだり跳ねたりしている姿ばかりだったから、
その消息を聞いた時は「フラワーデザイナー?」と思ったけど。

その番組を見ていたら、東院堂を荘厳する花の数々のアイディアが素晴らしくて、
おお、いくつになっても勉強って始めてみるもんだなと、
今更ながらに感動しましたわ。

人生一生勉強だな。
私もなんかしよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑鳩に行って法隆寺に行かな... | トップ | 三度目は在るのかい? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そ~だったのね~! (なぎ)
2014-04-26 23:42:46
あの東院堂には度肝を抜かれたけど、ある意味薬師寺らしいかも。
お花を生けた長淵悦子さんのテレビ番組があったのね!
ゴージャスな色遣いが印象的で、四神の色に合わせたお花が東院堂の四隅に活けられてて、
すごかったわよ!
返信する
そうそう (かるほ)
2014-04-27 20:30:51
そうだったのよ>なぎさん

志穂美悦子さんの名前を聞いて「えええ?!」とびっくりしたんだけど、
間もなくそのドキュメントがあったので思わず見ちゃいました。
(最近テレビ映像解禁になったのか、別の番組でも出ていたらしいんだけど、
録画しそこねたダンナが悔しがっていたから、今回は教えてあげたわ)

そうそう、紫のカーネーションとか、四神がもつカラーごとの色の花とか、
斬新な色使いと、手法で、今まで見たこともないような荘厳でね。
須弥壇すれすれのお花とか、竹垣とかがちょっと怖かったんだけど(ははは)

なぎちゃんのレポートが無かったら知らなかったと思うから、感謝感謝ですわ☆
返信する

コメントを投稿