チ ー ム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
埼玉西武ライオンズ | 0 |
0 |
2 | 0 | 4 | 3 | 0 | 2 | 0 | 11 |
北海道日本ハム | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
【投手-捕手】
(西)十亀-炭谷
(ハ)谷元、鍵谷、河野、榎下-大野、鶴岡
【責任投手】
勝:十亀3勝1敗
負:谷元0勝2敗
【本塁打】
坂田1号
【戦評】
昨日はハムのウルフに完封負けを喫してしまったライオンズ打線、今日は谷元という3線級の先発投手なので打ち崩して良い気分でホームへ帰りたいところ。
先発の十亀は初回、高校(愛工大名電)の後輩谷口に2塁打を打たれ、4番中田には0ストライク3ボールとカウントを悪くしたが、中田を右飛に取ってまずはホッとした立ち上がりでした。2回には2死無走者からこの日唯一の四球と安打で走者を溜めたが、ここでも無得点に抑えてからはスイスイと行った。
その十亀を打線が力強く援護した。3回に稲葉の失策をきっかけに坂田の2塁打と栗山主将の安打で幸先良く2点先制。
更に5回には制球に苦しむ谷元、2番手のルーキー鍵谷を攻めて4安打2四球(内1つは押出し)で4点を奪って早くもハムは戦意喪失。6回はルーキー河野が3四死球で2死満塁としてから、またまた栗山主将の走者一掃の2塁打で3点追加。
ハムの投手陣はストライクが入らず、これが野手の守備のリズムを悪くして攻撃も単調になり、中盤は3者凡退を繰り返す。
こうなると十亀のプロ初完投完封なるかに注目していたところ、8回に坂田が目の醒めるような今季1号2ランで遂に二桁得点となる11点、ハムの4人の投手は全て失点した。今日登板した何人かは両武田投手との入れ替えで2軍降格となるのは間違いないだろう。
さて、十亀は8回に2安打を、最終回にも内野安打1本を許したがハム打線を0点に封じてプロ初完封勝利を飾った。
関東から遠征してきたライオンズファンは、昨日の惨敗はあったものの気分良く飛行機で帰る事になりましたね。
これで札幌遠征は2-1とビジターで勝ち越したのは大きい。逆に昨年の覇者ハムは攻守共に精彩を欠き、このままでは勝率5割どころか投手陣を立てなおさないと楽天と最下位争いをすることになりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます