松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

バリバリ。

2006年04月21日 23時58分58秒 | 農業
今日はトラクターに乗り、
荒起こしを3枚しました。

今日の田んぼは40m×80mの面積なので、
1枚2時間はかかります。

「現代農業」という本を見たり、
両親からトラクターの上手な使い方を教えてもらって、
効率良く、きれいに仕事ができるように心がけています。

まだ未熟者なので、
父がきれいに塗ったあぜをガリガリ壊してしまったり、
田んぼによってハマル場所が違っていたり、
土壌が違ったり、石があったり、
結構これが難しいんですが…。

仕事をしていて一番気になるのが、ゴミのコト。

食べ物を作る田んぼ。
私たちが大事にしている田んぼに、
ゴミがたくさん捨てられています。

トラクターは数百万するし、刃が欠けてしまったり、
あぜを草刈り機で刈っていても、本当に危ないです。

田んぼの仕事に入る前にゴミ拾いをする。。
その土地でもの作りをしている人の気持ちも考えてほしいです。

「自分さえよければ…」というモラルの低下。
モラルやマナーはひとりひとりの良心の問題だと思いますが、
最低限のマナーは守ってほしい。

大好きなふるさとだから、風景や環境を守っていきたいです。

穀雨。

2006年04月20日 23時54分50秒 | 農業
今日は二十四節気の1つの『穀雨(こくう)』。

太陽黄経が30度の時で、田畑の準備が整い、
それに合わせて春の雨の降る頃だそうです。

穀雨とは、穀物の成長を助ける雨の事だそうですが、
今日の松江の天気は本当におかしかったです…。

ザーザー降りになったり、暴風波浪警報が出たり、
風が強くて、私は配達中にドアで頭を打ちました。

蕗を取りに行ったら、土砂降りになり、
iPod壊れないか心配でしたが、
音楽を聴きながらだったら雨もそんなに気にならなくて、
傘になりそうな位大きい蕗を、1本ずつ取っていました。

途中、ガサ…ガサガサ…って
近くの竹やぶが揺れてて、ビックリ!!
熊でも出てくるかと思って、本気で焦りました。
そしたら、うちのおじいちゃんだった…。

心配して、30分前位から離れた所で取ってたみたいですが、
全く気付きませんでした…。

穀雨の終わりごろに八十八夜がありますが、
その頃、お茶摘みが始まります。
チラシの校正が終わり、こんな感じに仕上がりました。

半袖OK!

2006年04月19日 22時37分55秒 | Weblog
午前中、新茶チラシのFDを持って、
松江の高浜印刷さんへ行きました。

営業さんがとても感じの良い方で、
紹介してもらって良かったです。

これから校正→確認→印刷→チラシ完了の
手順になります。

今日、気心の知れた友達に会いました。
心がとても落ち着いて、居心地がいい…。
時間はあっという間に過ぎました。
今、松江は強風、大雨です。
ジャージャー、ゴウゴウ、音がしています。

23度まで上がった気温も、
明日は12度までしか上がりません…。

我が家のワイルドストロベリーも
たくさん花が咲いています。


定植完了。

2006年04月18日 23時56分39秒 | Weblog
やっとお茶の苗の定植が終わりました。

干拓の茶畑では、土が合わなかったり、
気象条件が良くなかったり、
大半が枯れてしまった年もありました。

草との闘いも半端じゃないです。

うちのおじいちゃんが草刈り専門で、
草刈機を片手に、毎日頑張っています。

一人前になるまでには長い年月がかかるお茶の木ですが、
この広い干拓に大茶園を創ること…。

それが、家族みんなの夢です。

庭のミニひまわりが芽を出しました。

やりたいコト。

2006年04月17日 23時57分05秒 | お茶
今日は茶園の暗渠排水をしました。
途中水が溢れ出してきて、
掘った穴が水路状態に…。

水を逃がさないと竹が敷けないので、
スコップで地道に土砂を退かす作業が続き、
結構キツかったです。

山の水脈は見た目じゃ分からんなぁ。
この山も、水が湧いている所が何箇所かあります。

なかなか水が引かなかったですが、
二時間後に行ってみると、自然と水がなくなっていました。

自然の力って…山の力ってすごいです。
夜、友達が家へきてくれました。

いろんな話をして、盛り上がって、
チラシを推敲してくれたり、
今年やりたかったコトの話なんかもしました。

なかなかひとりじゃできなくて、
案もまとまらなくて、
できないだろうなぁって、半ば諦めていたんですが、

「いいがね。やってみようよ」っていう言葉が、
本当に力強く、本当にありがたかったです。

新規開拓も大切だけど、うちのお茶を毎年注文してくださる
お客さんも大切にしていきたい。

今年、やります!

彩とりどり。

2006年04月16日 23時22分29秒 | Weblog
今日は伯太のチューリップ祭へ行きました。

シャトルバスも運行され、
会場はたくさんの人で賑わっていました。

たくさんの種類のチューリップが
色鮮やかに咲き誇っていて、
本当にきれいで感動しました。

花のじゅうたん…。
風車が回る…。
オランダのような景色が広がっています。

水仙の花畑の近くは
甘い香りに包まれていました。

とっとり花回廊は、たくさんの花が咲いていて、
遠くに大山を望みながらの桜並木は圧巻でした。

たくさんの色を見て、目の保養になったかな。
何だか癒されました…。

雨の日でも蕗。

2006年04月15日 23時57分14秒 | つぶやき
今日は朝から小雨が降る中、
茶畑の脇の蕗を収穫しました。

長靴にカッパ、
ゴム手袋と防備は万全

でも始めると、体は温かいものの、
雨露で手は冷たくなります。

蕗のほかにもわらびなども生えていたので、
写真に撮ってみました。

蕗取りの最中に雨脚は強くなってきたので、
午後から屋内での作業に徹しました。

蕗の後処理は結構面倒ですが、
買って食べていただく人の顔を考えると
頑張れます。

明日は晴れるといいな。

晴れ間。

2006年04月14日 23時54分15秒 | 農業
お昼から久し振りの晴れ間がのぞいたので、
両親と茶園の暗渠排水へ行きました。

早生の品種は、
ぴょこぴょこ新芽が出ています。

陽に当たってキラキラ光り、黄緑色をしていました。

山桜は散って、葉桜になりました。
お茶の樹の根元には、わらびが芽を出しています。

ちいさなお茶の芽。

2006年04月13日 23時51分26秒 | Weblog
一日中雨が降り、
"もち米"の種と"絹娘"の種を蒔きました。

苗箱は150枚、土作りも大変です。

育苗土、ネッカの炭、正土、焼きスクモ、肥料数種類…。
何種類も混ぜて、土が出来ます。

もち米とお米が交ざるといけないので、
慎重に蒔いて、暖かいビニールハウスの中へ運びました。

夕方、雨カッパを来て茶畑へ。

全体がうっすら黄緑かかっていて、
ちいさなちいさなお茶の芽が出ていました。

本格的に農業を始めて2年目の芽吹きです。

雨の中、輝いて見えました。

周りは蕗が元気よく、
傘になりそうな位大きいのもありました。

そういえば、小さい頃、
ひいおばあちゃんがネコ車にいっぱい蕗を採ってくれてたなぁ。

久しぶりにひいおばあちゃんの話をしながら、
夕ご飯に蕗を食べました。

庭にチューリップの花が咲いています。

野鳥。

2006年04月13日 23時22分42秒 | 農業
今日は雨の降る中、配達へ。

「若いのに農業され~かね。えらいねぇ。」
「婿取りさんだったら、いい人紹介してあげ~けん。」
なんてお客さんに言われながら、あちこち回りました。

"ご縁なもの"とはいうものの、
どこで結ばれているのやら…。

5月に新茶ができると、
前の年のものは"古茶"となり、
今、店頭に並べているお茶は「撤収」となります。

そこで、値引きをすることにしました。
スーパーでは、大手のお茶屋さんが、
40%OFFや大幅値引きをしておられますが、
どうやって純利益を出してるんだろう?

商業高校、経営情報学部でも習えなかった
"売り方"を勉強したいです。

お昼から荒起こしへ。
たくさん野鳥が集まってきました。

白サギ、ツバメ、カラス、カモメまで…。
途中30羽位になって怖かったものの、
ちょっと日本野鳥の会の会員状態でした。

かわいくて、きれいな鳥がいて、
トラクターの前を、ちょんちょん飛んでいました。
セグロセキレイっていう名前だそうです。

鳥は、速い&小さすぎて写真に写っていません。