7月29日分
今日は、足立区西新井の現場へお伺い致しました。
先日、現調させて頂いた案件です。なんでも引っ越し屋さんの工事屋さんでは、この施工はできないと言われてしまったらしく、
住宅販売会社経由で弊社になったという経緯です。
よってお支払い等は、こちらのお客様から直接お預かりする事になっております。
それではお客様にご挨拶のあと、はじめていきます。
3F~1Fの場合には、弊社では基本左直出しとします。
今回は右出しにしたくてもできない理由もありました。何故そうするか?少し考えれば分かると思いますヨ。はい。
予定通り左直で開口し、スリーブ挿入後背板を取り付けました。


あとはいつも通り、外からサンノテを延ばし掛け、配管カバーと配管処理をしていきます。





地味な作業が炎天下の中
続きました。。。
真空引きをして

室外機周りを整えて


試運転を開始します。



バッチリ!です。
続いて販売モデルルームに、71エアコンを新設しました。




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、足立区西新井の現場へお伺い致しました。
先日、現調させて頂いた案件です。なんでも引っ越し屋さんの工事屋さんでは、この施工はできないと言われてしまったらしく、
住宅販売会社経由で弊社になったという経緯です。
よってお支払い等は、こちらのお客様から直接お預かりする事になっております。
それではお客様にご挨拶のあと、はじめていきます。
3F~1Fの場合には、弊社では基本左直出しとします。
今回は右出しにしたくてもできない理由もありました。何故そうするか?少し考えれば分かると思いますヨ。はい。
予定通り左直で開口し、スリーブ挿入後背板を取り付けました。


あとはいつも通り、外からサンノテを延ばし掛け、配管カバーと配管処理をしていきます。





地味な作業が炎天下の中

真空引きをして

室外機周りを整えて


試運転を開始します。



バッチリ!です。
続いて販売モデルルームに、71エアコンを新設しました。




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。