4月21日分
今日は、千葉市若葉区桜木北にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
既存のアンテナ(VUは使用しておりません)を撤去し、地デジとBSを新設します。

3.6Mでサイドベース2ケで付いていました。
宅内では8分配仕様となっていましたので、AMPの追加は必需です。

配線系統を事前に把握しておりましたので、シュミレーションは出来上がっています。
後はそれに合わせて、進めていくだけです>< 予定外の事がなければいいのですが・・・
ご挨拶の後、早速施工に取り掛かります。
まずはこの大きなアンテナの撤去から始めます。重いのなんのって!
勾配が緩いので助かりましたが、その後の処理がまた大変です。
続いてアンテナの建てる場所を考えます。同じ位置では信号が微妙でしたので、
東側へ大きくオフセットさせます。
屋根馬での施工となりました。LVがかなり低いので、使用するアンテナをU14TMHとします。
それでも40台です><




CNがほぼ安定しているので、このまま続行します。
既設で付いている支線アンカーを使用したかったのですが、オフセットにより2ヶ所が使用できません。

新たに2ヶ所アンカーを打たさせて頂きました。








一見すると環境は良さそうなんですが・・・

ローバルもしっかり!
周りを見渡せば、

とか、3.6Mが乱立していました。
サイドベース2ケを取り外し、開いた穴にコーキングを流します。

隣にある引き込み口内でJJジョイントとします。できるだけ接続部を表に出さない様に配慮します。

繋いでから奥に押し込みます。
アンテナまでの取り回しは

クランプ部にもコーキングを流しておきます。

宅内にあるBOX内に電源部を取り付け、分配器の接栓部を手直しします。

これで一先ず確認をします。
LVが著しくないところがあったので、TV端子を交換しました。

この丸型でハウスメーカーが分りますね。
という事は、TV端子は・・・そうです。交換しておいた方が無難です。はい!
少々手こずりましたが、無事完了となりました。





この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで地デジの全てがご覧になれます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市若葉区桜木北にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
既存のアンテナ(VUは使用しておりません)を撤去し、地デジとBSを新設します。

3.6Mでサイドベース2ケで付いていました。
宅内では8分配仕様となっていましたので、AMPの追加は必需です。

配線系統を事前に把握しておりましたので、シュミレーションは出来上がっています。
後はそれに合わせて、進めていくだけです>< 予定外の事がなければいいのですが・・・
ご挨拶の後、早速施工に取り掛かります。
まずはこの大きなアンテナの撤去から始めます。重いのなんのって!
勾配が緩いので助かりましたが、その後の処理がまた大変です。
続いてアンテナの建てる場所を考えます。同じ位置では信号が微妙でしたので、
東側へ大きくオフセットさせます。
屋根馬での施工となりました。LVがかなり低いので、使用するアンテナをU14TMHとします。
それでも40台です><








CNがほぼ安定しているので、このまま続行します。
既設で付いている支線アンカーを使用したかったのですが、オフセットにより2ヶ所が使用できません。

新たに2ヶ所アンカーを打たさせて頂きました。











周りを見渡せば、

とか、3.6Mが乱立していました。
サイドベース2ケを取り外し、開いた穴にコーキングを流します。

隣にある引き込み口内でJJジョイントとします。できるだけ接続部を表に出さない様に配慮します。


アンテナまでの取り回しは

クランプ部にもコーキングを流しておきます。

宅内にあるBOX内に電源部を取り付け、分配器の接栓部を手直しします。

これで一先ず確認をします。
LVが著しくないところがあったので、TV端子を交換しました。

この丸型でハウスメーカーが分りますね。
という事は、TV端子は・・・そうです。交換しておいた方が無難です。はい!
少々手こずりましたが、無事完了となりました。










この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで地デジの全てがご覧になれます。
今後ともよろしくお願い致します。