<網走でしばし待機>
気温の下がらない日が続いています。サケも寄っては来ません。
しばし待機の日が続きます。
昨日の夕焼けは、どうやら本物のようでした。
今日は、晴天! ますますサケは来ません。
帽子岩の空も、真っ青!
そんな朝の食事は、昨日買っておいた温玉野菜サラダ。栄養を取っております。
納豆も欠かせません。発酵食品のキムチもです。
朝日のせいで、侘しさも薄らいだかな?
情報によりますと、網走の一大イベント! 七福神祭りが商店街で有るとの事で覗いて見ます。
道すがら、歩道の片隅で頑張り咲く、タンポポ。季節は春?
その後も朝顔? 昼顔?
ハマナスも咲いています。
この商店街で祭りがあります。
祭りと聞くと、何となく速足と成るのは何故?
首筋に汗が流れます。
この日差しですから、日蔭と日当たりの良い場所との明暗が大きく、写真屋さん泣かせです。
歩道の花壇には、色々なお花が咲き誇っています。
夏の花もまだまだ、現役のようです。かの地では、春から秋の花までが一斉に咲き誇るようです。
歌謡ショーがあるので、もう最前列には席取りの人が待っています。
玉コンニャクもそろそろ煮えて来たようです。
そんな近くにも、お花は咲いています。
通りの端に水陸両用車が?! よ~く見ると七福神の宝船にタイヤを取り付けたようです。
ここでUターンし、来た道を引き返します。折り返し地点付近には、暑さを見込んだのか、生ビールの出店があり、美味そうな生ビールが注いであります。
運転さえ無ければ、グビッと1杯行きたい所です。グット我慢の子でした。
人出も少しづつ増えて来たようです。
玉コンニャクは、人気が有るのか一人、5本8本と買いビニール袋に詰めて貰ってます。
小生も写真撮影のお礼もあり、1本お買い上げです。店主がカラシを塗ってくれました。
カラシが良く効き美味しいかったですよ。
そろそろ出口に近付いて来たようです。何故か網走の地で、広島焼き屋さんが出ています。
お昼にと1枚、お買い上げです。
お好み焼きは、持ち帰りが出来るよう、しっかりパックされています。1枚 600円也。
中身はこんな感じ。
味は、焼きそばが多いような。広島焼きは、やはり大量のキャベツとモヤシでしょう?!
少々、広島焼きにうるさい、Kenyでした。
網走の空は今日も晴天です。
時がキャンカーと共に、のんびりと流れます。
本日 も読んで下さりありがとう御座います。
ランキングに参加しております。宜しければポッチとして下さい。
何を見ても美味しそう(^O^☆♪
特にコンニャク玉は味がしゅんで美味しそう*\(^o^)/*
そろそろおでんが恋しくなりましたね。。。
昔懐かしい、遠い子供の頃の味でしょうか?
北海道は思いのほか、薄味で助かります。
おでん作りでは、腕を振るわれるのでしょうね。
V社 愛知にお越しの節は、おでんで乾杯でしょうか?
お店をリュアールし新店舗でお待ちしております。(笑)
道の駅で出会った埼玉からのおじさんは毎年夏に羅臼で手伝いをしに来ているが今年はもうダメだといって帰っていきましたよ。
なにやら水温がやたら高くどうのこうのということでした。
ぼちぼち釣れ始めたようですよ。
先日は、サケ仲間とちゃんちゃん焼きでした。
オマケのイクラも取れ、イクラ丼もまいう~~でんな。
やはり、天然物の産直品は一味違います。