kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

充電混触 対策効果 第1弾

2015-06-30 13:40:04 |  ソーラー全般 周辺項目

<混触対策効果は如何に?>

いゃ~ギリシャは老人天国のようですね。

若者の失業率が、60%でも年金支給開始年齢は、ナント! 55歳!

それで国家の財政破たんなんて。。。何処かの国と違い年寄りに甘いようですね。

各国の国力が違うにも関わらず、共通通貨とする矛盾が噴き出したようです。

 

ハンガリーは同じEU加盟ですが、独自通貨ですから通貨安ではありますが、調整が出来ているようです。

何処の国でも政治家、リーダーの役割は大きいようです。

 

そんな老人に厳しい国で生きて居る我々は、何でも自分自身でやる癖が付いているようです。

今日は混触対策効果の第一弾として、取りあえずコントローラーのデーターを見てみました。

ソーラーパネル(以下 パネル)をエンジン稼働時は、切り離す回路を組み込みましたから、パネルが切り離されているなと分かれば、取りあえずはそれで良しとしました。

何時ものように横軸が時間、縦軸が電圧、電流です。

縦軸は1/10で読んで下さい。

 

オレンジ色グラフがパネル電圧です。

サブ電気負荷は、エアコン作動状態です。

エンジン始動しますと、パネルが切り離されますから、電圧が3Vに低下します。

この辺りが0Vに成らないのは不思議なのですが。。。

 

ブルー充電電流、灰色パネル電圧は、共に0A、OVを示しています。

その後、17時37分58秒にエンジン停止しますと、パネルが接続されパネル電圧は上昇します。

それと共に充電電流、パネル電圧も上昇します。

余談ですが、コントローラーのゼロ点確認タイミング頻度は、少なく(間隔が大きく)成りました。

 

コントローラーの赤丸チャージングステイタスLEDは消灯しています。

パネルが切り離されていますから、消灯で良しですね。

ブルー丸印はパネル電圧 3.0V 電流 0Aを表示しています。

電圧の表示は何故ゼロに成らないのでしょうか?もしかしてバグ? 実家に問い合わせてみましょうか?

まぁ~簡単ではありますが、混触対策がコントローラーレベルで作動しているとのデーターが取れました。

後は長距離を走行し、走行充電のみでサブが満タンに成ってくれれば、イヤ満タンでなくてもアブソーブモード位で居てくれれば混触対策効果有りとするのですが。

(後日追記 : 走行充電電圧は13、2V程度ですからサブ満充電は出来ません)

楽しみです。

来週は天候が安定するのでしょうか?

梅雨よ明けて下さいな。

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。